2024年12月10日

​2025年の「脳活」は健康長寿手帳から!

脳活で健康寿命の延伸をサポートします!

人生 100 年時代が到来したと言われる現代日本。社会全体の高齢化が進む中、健康寿命の延伸に一層の関心が高まっています。現在発売中の健康長寿手帳は脳活の面から健康寿命の延伸をサポートするために作りました。

「脳活」とは、脳トレをするだけでなく運動・食事・睡眠・交流など、脳を活性化する活動や行動、習慣と言われています。2025年は健康寿命の延伸を応援する、この手帳をぜひお試しください。

毎日の出来事を書いて記憶力の訓練にも挑戦!

この手帳は、日々の予定などを書き込むだけでなく、脳を自然に活性化するため、脳トレ問題、その日の記録、さらに2日前の出来事を思い出しながら書き記すコーナーを設けました。前日に起こったことは覚えていても、2日前となるとあやふやになります。このあやふやな2日前の記憶を呼び覚ますことが、加齢とともに衰える「短期記憶」の訓練につながります。

さらには、クロスワードパズルや漢字問題などの脳トレ問題に毎日チャレンジすることもでき、健康コラムをはじめとした健康寿命の延伸をサポートする内容になっています。好奇心のアンテナを立てることが習慣化するように、その日の印象的なニュースを書き留めるコーナーも取り入れました。気楽に毎日続けてみましょう。

購入者の90%が「満足」、87%が「また購入したい」と答えた手帳!

実際に、昨年の「健康長寿手帳2024」をご利用いただいたお客様の声をご紹介します。

「2日前の記録は良い課題であり、思い出せずとも思い出す努力だけでも、刺激になると思い使っています」
「主人と2人で使っています。無理やり主人に買ったのですが、今は私より詳しく記帳しています(笑)。血圧値、朝昼夜の食事、スケジュールなどを書くのが日課になっています」
「母の誕生日プレゼントに購入しました。とても喜んでくれて毎日使っております」
「一日のうちで、健康長寿手帳を開いている時間が徐々に長くなっているように思います。特に脳トレの部分は、楽しくどんどん進んで行くので、最初の方を消しながら繰り返し挑戦しています」
「還暦になった自分と友人のために購入しました。自分の体調、生活の記録などもでき、購入して良かったと感じています」
「母が大変気に入って愛用しております。友人にも薦めて一緒に楽しく記入しているようです。また来年もプレゼントしたいと思います」

<DATA>
■健康長寿手帳2025
サイズ:B5判、424頁
販売価格:2,200円(税込) 
お問い合わせ・お申し込み:静岡新聞社読者プロモーション局 読者企画部
TEL: 054-284-8984(平日9:00〜17:00)
暮らし

あなたにおすすめの記事

  • 脳内科医が解説!その心のお悩み、実は「脳」のせいだった!?

    脳内科医が解説!その心のお悩み、実は「脳」のせいだった!?

    SBSラジオ IPPO

    #本・書店
    #人間関係
    #健康
    #メンタルヘルス
  • 「健康寿命日本一」の静岡県で今年2月から始動!医療の未来を切り拓く「ヒト表現型プロジェクト」。あなたも医療の未来を変える一人になりませんか?

    「健康寿命日本一」の静岡県で今年2月から始動!医療の未来を切り拓く「ヒト表現型プロジェクト」。あなたも医療の未来を変える一人になりませんか?

    SBS静岡健康増進センター

    #暮らし
    #健康
  • 御殿場に“脳トレ本の聖地”があった!タクシーで通う常連もいる「加藤書店」の魅力とは【週末は書店へ行こう!】

    御殿場に“脳トレ本の聖地”があった!タクシーで通う常連もいる「加藤書店」の魅力とは【週末は書店へ行こう!】

    静岡新聞出版部

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #御殿場市
  • 書店で大人も脳活! 谷島屋富士店が1/27(土)「絵本よみきかせ会」開催! 12 月の様子を見学しました。

    書店で大人も脳活! 谷島屋富士店が1/27(土)「絵本よみきかせ会」開催! 12 月の様子を見学しました。

    静岡新聞出版部

    #エンタメ
    #暮らし
    #おでかけ
    #週末は書店に行こう!
    #本・書店
    #富士市
  • 静岡県は男女ともに全国5位!いま、アメリカで注目を集める「健康寿命」とは

    静岡県は男女ともに全国5位!いま、アメリカで注目を集める「健康寿命」とは

    トロライターズ

    #なにか新しい風
    #暮らし
  • 文具ライターおすすめ!この秋の新作手帳・トレンド文具

    文具ライターおすすめ!この秋の新作手帳・トレンド文具

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
  • ​【「石垣りんの手帳 1957から1998年の日記」】飾らない詩人の飾らない日常。「何も起こらなかった日」の記述にシンパシー

    ​【「石垣りんの手帳 1957から1998年の日記」】飾らない詩人の飾らない日常。「何も起こらなかった日」の記述にシンパシー

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #伊豆
    #南伊豆町
    #松崎町
  • 子どもが年長になったら活動開始!? ランドセルを購入するための「ラン活」最新事情

    子どもが年長になったら活動開始!? ランドセルを購入するための「ラン活」最新事情

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #子育て・教育
  • 【静岡県】2025年の干支は巳年!蛇にまつわるパワースポット!

    【静岡県】2025年の干支は巳年!蛇にまつわるパワースポット!

    むすびめ

    #伊豆
    #島田市
    #熱海市
  • 【T活インタビュー】「このままでいいの?」50代で新たな挑戦!静岡の女性たちが切り拓く「マチュア世代」の働き方

    【T活インタビュー】「このままでいいの?」50代で新たな挑戦!静岡の女性たちが切り拓く「マチュア世代」の働き方

    定年活動〜T活のススメ〜

    #暮らし