2021年12月2日
SBSラジオ IPPO

大人の10人に1人は歯の本数が足りない?「部分性無歯症」とは?

永久歯が生えてこない「部分性無歯症」とは?

みなさんは、自分の歯が何本あるかご存知ですか? 本来大人の歯は、全部揃っていたら32本、「親知らず」を数に入れないと28本になります。ただなかには永久歯が生えてこず、大人になっても乳歯で過ごしているという人もいるそう。これを「部分性無歯症」と言います。一体どういうことなのでしょうか?

今回は、静岡市葵区にある今村歯科医院・院長の今村陽一郎先生に、SBSアナウンサー牧野克彦がお話をうかがいます。
※11月4日にSBSラジオIPPOで放送したものを編集しています。

牧野:「部分性無歯症」というのは、よくあることなのでしょうか?

今村:大人の歯は親知らずをいれて32本あるんですが、生えてくるべき本数が生えてきていなかったり、元々歯が足りない状態をいいます。

牧野:割合としてどれくらいの人がいるのでしょうか?

今村:約10%の人に出るといわれています。

牧野:まあまあいらっしゃいますね。これは病気ということになるのですか?

今村:大きくくくれば病気なんですが、私たち歯科医の間では、あまり病気という認識は持っていないです。本当に10人にひとりくらいで出てくるので、歯の大きさが大きい人もいれば小さい人もいて、1本足りない人もいる、というくらいの認識です。

牧野:本人が自分で気づくものなのですか?

今村:普通だいたい6歳くらいで大人の歯が生えてきますが、その頃からすきっ歯だなと思ったり、歯科に通っている人はそこで指摘されることが多いのではないかと思います。

牧野:大人になってから初めて気づいたという人もいるのでしょうか?

今村:歯科に通っていれば私たち歯科医はすぐわかりますので、必ず指摘するようにしています。歯科に通わない、そのような習慣がない人だと、大人になってから初めて分かってびっくりする人もいます。

牧野:永久歯が生えてこないのが無歯症なのか、乳歯の段階からあるべき歯がない人もいるのか、どんな感じなんですか?

今村:乳歯が先天的に生えてこない、ということはあまりないですね。あるとしたら、乳歯がない場合、そこに出てくる永久歯もない可能性が高いです。

牧野:乳歯があるけど永久歯が生えてこない人は、そのまま乳歯が大人になってもがんばってくれるのでしょうか?

今村:そのとおりです! 乳歯がそのままがんばってくれれば、その後の処置が必要ないんです。30歳くらいまでもつ人もいれば、50歳ぐらいまでもっている人もいます。なので、大切に抜けないようにしていただくのが一番だと思います。

牧野:これは遺伝なんですか?

今村:なかには5、6本ない人も稀にいるのですが、そういう人は遺伝的要素があるといわれています。ほとんどの人は1、2本の欠損なので、あまり原因がわかっていないのが現状です。

牧野:欠損が起きやすい歯というのがあるのでしょうか? 

今村:下の前から5番目(下顎の5番)がいちばん欠損しやすいです。その次は、下の前から2番目の歯がない人が多いです。

「部分性無歯症」で困ること

牧野:具体的に「部分性無歯症」で困ることはどんなことですか? 

今村:将来的に乳歯が抜けてしまうと、すきっ歯になってしまったり、見た目の問題や噛むことに問題が起きてくる場合があります。

牧野:治療法や対策というのはあるんですか?

今村:しかるべきタイミングで義歯やブリッジをいれたり、インプラントという方法もありますので、かかりつけ歯科医と相談してしっかりと処置していくことが大切だと思います。

牧野:気づけないと怖いので、歯科に通うことは大事ですね。

今村:そうですね、定期的に歯科で見てもらって、お手入れをしていくのが大切だと思います。

定期的に歯科に行くタイミングは?

牧野:私もたまに歯科に行って歯石をとったりしてもらっていますが、歯が悪いところはないけど行った方がいいのか、痛みがあるときに行けばいいのか、タイミングとしてはいかがですか?

今村:歯科の場合は、痛みが出てからだと遅い場合があります。ですので、痛みのないうちに、3カ月に一度のペースで定期的に見てもらうのが一番歯の健康を守れるといわれています。

牧野:口のなかの環境がいま注目されていて、ほかの病気に繋がることもあるらしいですね。

今村:そうですね、口のなかの細菌が体のいろんなところに悪作用を及ぼすといわれていますので、しっかり口のなかの細菌は取っていくことが大切です。

牧野:ぜひみなさんも自分の口のなかの健康を見直してみてください。自分が無歯症になっていないか、チェックする意味でも歯医者さんに行った方がいいと思いました。今回は、ありがとうございました。

※当サイトにおける情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、並びに当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項
今回お話をうかがったのは……今村陽一郎さん
今村歯科医院(静岡市葵区)院長。地元歯科医師会で役員を歴任し、現在は開業医の傍ら災害時に歯のことで市民が困らないようにと活動をしている。今の一番の楽しみは、東京の歯学部に通う二人の娘と歯の話をすること。

SBSラジオIPPO(月~金曜:朝7:00~9:00)忙しい朝を迎えているアナタに最新ニュースはもちろん、今さら人には聞けない情報をコンパクトに紹介!今日の自分をちょっとだけアップデート!番組公式サイトX(旧Twitter)もぜひチェックを!
radikoでSBSラジオを聴く>

健康

あなたにおすすめの記事

  • 冬も脱水症に注意!水分補給、足りてますか?

    冬も脱水症に注意!水分補給、足りてますか?

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #健康
  • プロ棋士が教える将棋の魅力!大人にも子どもにもこんな効果が

    プロ棋士が教える将棋の魅力!大人にも子どもにもこんな効果が

    SBSラジオ IPPO

    #子育て・教育
  • 「日本一暑い浜松の夏を乗り切ろう」熱中症予防の啓発活動 国内最高気温41.1℃の記録…10年間で累計4684人が熱中症で病院に運ばれる

    「日本一暑い浜松の夏を乗り切ろう」熱中症予防の啓発活動 国内最高気温41.1℃の記録…10年間で累計4684人が熱中症で病院に運ばれる

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #浜松市
  • 大人のビブリオバトル参加者募集中!優勝特典は本を無制限借り放題だって!発表者募集は今日(1月24日)からスタート!

    大人のビブリオバトル参加者募集中!優勝特典は本を無制限借り放題だって!発表者募集は今日(1月24日)からスタート!

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 【浜松市】大人のための科学館!1/10のテーマは「酒」!17時から楽しめる浜松科学館の「ナイトミュージアム」

    【浜松市】大人のための科学館!1/10のテーマは「酒」!17時から楽しめる浜松科学館の「ナイトミュージアム」

    むすびめ

    #おでかけ
    #浜松市
  • 【リニア開通と新幹線停車本数の調査】国土交通省の調査は静岡県へのニンジン? 本当に停車本数は増えるのか

    【リニア開通と新幹線停車本数の調査】国土交通省の調査は静岡県へのニンジン? 本当に停車本数は増えるのか

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
    #伊豆
    #浜松市
    #静岡市
    #掛川市
    #三島市
    #富士市
    #熱海市
  • 熱中症になる前のサイン!?「かくれ脱水」とは

    熱中症になる前のサイン!?「かくれ脱水」とは

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
  • 人と人がつながる場所をつくり出す 草薙マルシェと、草薙川で発見された ナウマンゾウの切歯を取材した。

    人と人がつながる場所をつくり出す 草薙マルシェと、草薙川で発見された ナウマンゾウの切歯を取材した。

    すろーかる

    #おでかけ
    #静岡市
  • 1歳過ぎたら「ひとり立ち」!? 知られざるパンダの生態について

    1歳過ぎたら「ひとり立ち」!? 知られざるパンダの生態について

    SBSラジオ IPPO

    #おでかけ
  • 「暑い日が続くので熱中症のリスクが非常に高まる」静岡市で37℃超え...36人搬送1人死亡 医師に聞く命を守る予防策と初期対応

    「暑い日が続くので熱中症のリスクが非常に高まる」静岡市で37℃超え...36人搬送1人死亡 医師に聞く命を守る予防策と初期対応

    SBSテレビ LIVEしずおか