2022年9月4日

【考・沼津弁⑦】先週さぁ、せっかくグルメ見てたらさぁ、沼津が出てたらぁ?
どうも、のんべえです。
みなさん、先週日曜日(8月28日)の「バナナマンのせっかくグルメ!!」見てました?(以下、「せっかくグルメ」と略します)
沼津が登場してましたね~。
しまやん@ぬまつーが速報してます。
すし之助、いつも行列らしいですがいつかレポートしたいものです。
さて、せっかくグルメの特徴といえばパネル。
せっかく○○(地名)に来たんだから
□□(店名とメニュー名)を
食べていきなさい!
□□のところに地元の人がおすすめの店を書き込むんですね~。
沼津のパネルがどうだったかというと!
どん!
食べていけばいいら!の「ら」は解説済ですね。
沼津のヒトはあとは標準語だら?と思うかもしれません。
しかぁし!
やたらと語尾に「さぁ」がつく沼津人。
「~さぁ」の用法をムリヤリ標準語にあてはめると「~ね」が近いかな?
沖縄の方言にも語尾の「さぁ」がありますが、あちらは「~でしょ」みたいな意味かと思われます。
沼津弁だと「~だら」「~ら」に相当するでしょうか。
語尾に「さぁ」をつけるのも少しくらいなら違和感はありません(たぶん)。
「さぁ」をつけすぎると沼津っぽくなっちゃいますよ(笑)。
逆に言うと「さぁ」を連発するのが沼津弁マスターへの道!かも。レッツ トライ!
【考・沼津弁シリーズ】
沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。