2023年7月24日
ぬまつー

【考・沼津弁⑨】夏、虫刺されの季節。今こそ方言であることを知っておきたいコトバ

どうも、のんべえです。

昨日、オオオカダンチマルシェにお邪魔してきました。


IMG_4687

ファイナルだからという気負いが特にあるわけでなく、いつもどおりのいい雰囲気。
やまちゃんトンメシや、630スタンドのナチョスを美味しいお酒で楽しんできましたよ。
IMG_4690

IMG_4692
イベント最終盤、なぜか弾き語りを始めるこもりん@ぬまつー

さて、今日は沼津の方言シリーズ【考・沼津弁】第9弾です。
【過去の考・沼津弁シリーズはこの記事の末尾から】

ようやく梅雨が明けましたね。
我が家の庭では、夏野菜たちが元気に育っています。
IMG_4681
ミニトマト、ピーマン、ナス、枝豆…

IMG_4662
キュウリ

梅雨明けのこの季節、野菜たちには朝の水やりが欠かせません。
IMG_4698
これが地味に大変。
時間はかかるし、蚊に刺されるし
mushi_sasare

蚊に刺されると、かゆくてつい刺されたトコロをかじっちゃいますね。

ん? かじる?

と思ったあなたは標準語の使い手です。

沼津を含む静岡県の広範囲では、かじる=爪でかくことなんです!
452354

かじくると言う人もいます。

ことばの均質化が進み、若い世代には通じない方言が増える中にあって、かじるは老若男女問わずに使われている、わりとポピュラーな方言だと思います。
以前に紹介したこばっちょもそうですが、生き残る方言のポイントは使ってる人が方言だと思ってないことなのかもしれません。


一般的にはかじるって歯で少しずつ噛むことを言いますよね。
僕を含め沼津の人は爪と歯、どっちもかじるを使います。
県外で「かゆいもんでかじっちゃってさ~」なんて言うと「え? 噛みつくの?」と驚かれることうけあいです!

ちなみに蚊に刺されたところをかじったり、爪でバッテンをつけたりするのは皮膚を傷つけることになるのでよくないそうですよ。
bug_ka_batsu
そういうときは、燦々ぬまづ大使間寛平師匠に倣って「かい~の」ポーズでしのぎましょう。
先日の沼津市制100周年記念イベントでは、寛平師匠と磯村勇斗さんが揃って「かい~の」を披露したそう。


見たかったな~。



【考・沼津弁シリーズ】



















※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

暮らし
沼津市

あなたにおすすめの記事

  • 【考・沼津弁⑧】沼津人の血を熱くさせる、人生航路ってなんだ?

    【考・沼津弁⑧】沼津人の血を熱くさせる、人生航路ってなんだ?

    ぬまつー

    #沼津市
  • 【考・沼津弁⑦】先週さぁ、せっかくグルメ見てたらさぁ、沼津が出てたらぁ?

    【考・沼津弁⑦】先週さぁ、せっかくグルメ見てたらさぁ、沼津が出てたらぁ?

    ぬまつー

  • 【ちゃっきり節の誕生秘話】ちゃっきり節は民謡なのか?作詞者の北原白秋はなぜ静岡弁を知っていたのか?静岡新聞の記者が取材ノートを紐解きます!

    【ちゃっきり節の誕生秘話】ちゃっきり節は民謡なのか?作詞者の北原白秋はなぜ静岡弁を知っていたのか?静岡新聞の記者が取材ノートを紐解きます!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
    #静岡市
    #焼津市
  • 方言Tシャツがアツい!伊豆の魅力を着て歩こう。伊豆弁おもしろTシャツが発売開始!/中高生“デザイナーの卵たち”のデザイングッズも必見!<PR>

    方言Tシャツがアツい!伊豆の魅力を着て歩こう。伊豆弁おもしろTシャツが発売開始!/中高生“デザイナーの卵たち”のデザイングッズも必見!<PR>

    GAKU

  • 【朝ラー行脚】なんで今まで気づかなかったんだろう?目からウロコの朝ラースポット(沼津市宮本)

    【朝ラー行脚】なんで今まで気づかなかったんだろう?目からウロコの朝ラースポット(沼津市宮本)

    ぬまつー

    #グルメ
    #ラーメン
    #沼津市
  • 【沼津の駅弁⑥】コーストFMを聞いてたら食べたくなっちゃった季節限定弁当「富士山、夏景色」

    【沼津の駅弁⑥】コーストFMを聞いてたら食べたくなっちゃった季節限定弁当「富士山、夏景色」

    ぬまつー

    #グルメ
    #沼津市
  • 【沼津の地下道】その9 ついにラスボス登場!? 今の姿はあとわずか。8つの出入口があった沼津駅前地下道の姿を覚えておこう(沼津市大手町

    【沼津の地下道】その9 ついにラスボス登場!? 今の姿はあとわずか。8つの出入口があった沼津駅前地下道の姿を覚えておこう(沼津市大手町

    ぬまつー

    #沼津市
  • 【ぬまつーグルメ】夏は冷やしで!朝ごはんに迷ったらやっぱり松風軒のおそば(沼津市上香貫)

    【ぬまつーグルメ】夏は冷やしで!朝ごはんに迷ったらやっぱり松風軒のおそば(沼津市上香貫)

    ぬまつー

    #グルメ
    #沼津市
  • アスルクラロ沼津の今シーズンが開幕!ということは、キテるね!着てます!のオールブループロジェクトも始動するって。

    アスルクラロ沼津の今シーズンが開幕!ということは、キテるね!着てます!のオールブループロジェクトも始動するって。

    ぬまつー

    #イベント
    #スポーツ
    #サッカー
    #アスルクラロ沼津
    #沼津市
  • 9月。栗の季節。気になるあのお店の近況を確認してきた

    9月。栗の季節。気になるあのお店の近況を確認してきた

    ぬまつー

    #沼津市