2025年6月22日
ぬまつー

【沼津の駅弁⑥】コーストFMを聞いてたら食べたくなっちゃった季節限定弁当「富士山、夏景色」

どうも、のんべえです。

前にも聞いた気がしますが、みなさん、車に乗ってるとき車内で何を聞いてますか?
僕はもっぱら76.7MHzコーストFM(FMぬまづ)を聞いてます。
コミュニティFMなので、パーソナリティに親近感がわくんですよねえ。
サイマルラジオ(ネット)でも配信してるので、全国で聞けるんですよ。

毎週火曜日19時からは植田航平のCHAN-PON!
コーヘイヘイこと植田航平さんが2時間生放送でお届けしてくれます。
番組後半にキレだす植田さんは必聴です(笑)。
IMG_2740
頼重市長は植田さんを「師匠」と呼んでいます

CHAN-PON!のゲストでよく登場するのが桃中軒のホリさん。
年末特番のときは、年越しそばを差し入れてました。
素人とは思えない軽妙なトークで植田さんとも息がバッチリ合ってます。
先週のゲストもホリさんで、桃中軒の新作駅弁を紹介してました。
それを聞いてたら無性に食べたくなって…

今日はシリーズ沼津の駅弁6回目をお送りします!
【これまでの沼津の駅弁シリーズはこの記事の末尾から】

昨日の土曜日、行ってまいりました沼津駅。
IMG_6226

この週末はAqours9人最後のワンマンライブとあって、沼津のまちなかもファンがたくさん。
目指すはおなじみ桃中軒の売店。
IMG_6236

ありました、お目当ての弁当!おすすめマークがついてます。
その名は~富士宮 涼風だより~富士山、夏景色
IMG_6241

お値段税込1230円也。←番組でものすごく強調してた(笑)
富士登山のシーズンを前に発売した、富士宮の食材をふんだんに盛り込んだという駅弁です。
懸け紙には駅弁140周年記念の文字。
IMG_6238

今から140年前の1885(明治18)年は、日本で初めて駅弁が売られた日。
7月16日は駅弁記念日なんだそうです。
ちなみに桃中軒は明治24年創業!創業134年!

さて、天気が良かったのでいつものように芝生の上でいただきます。
IMG_6245

懸け紙に季節の二段重とあるように、二段弁当です。
12.5㎝四方のお重が二段。

ふたを取ると、お品書き。
IMG_6252

そして壱の重にはおかず。
IMG_6259

白糸ポークフライ(オクラとチーズ入り)
IMG_0485

ぶり照焼 雅ネギみそ仕立て
IMG_0491

富士の鶏、野菜香り蒸し
IMG_0486

夏野菜の玉子焼き
IMG_0482

ごま豆腐~富士宮産落花生入り特製餡~
茄子の南蛮和え
夏の炊合せ(筍、人参、南瓜、絹さや)
IMG_6268

弐の重にはご飯。
IMG_0459

夏っぽい、とうもろこしと枝豆の混ぜご飯
IMG_0494

改めて、全景。
IMG_0464

ご飯も、どのおかずも丁寧に作られていて、素材のお味が活きてる感じ。
味付けは薄めなのに満足感は高い

コーストFMの話に戻ると、植田さんがこの駅弁をホント美味しそうに食べてたんですよ。
すごく暑かった日で、食欲ないとか言いながら(笑)。
これは美味いに違いない!と直感して買いに行きました。
直感に間違いありませんでした
そしてラジオで強調していたとおり、この内容でこのお値段はお得
みなさんもぜひ。

夏の間だけの、季節限定です。
沼津駅、三島駅の桃中軒売店で買えるそうですよ。
IMG_6251

そして明後日、火曜日の19時コーストFM植田航平のCHAN-PON!を聞いてみてくださいね。


桃中軒沼津駅駅弁売店
静岡県沼津市大手町1丁目1-1(沼津駅南口改札ヨコ)
通常営業時間 10:00~13:30/14:30~17:30






※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

グルメ
沼津市

あなたにおすすめの記事

  • 【沼津の駅弁④】土・日・祝日限定! ラブライバーでなくても大満足の駅弁。桃中軒『沼津のめぐみ!いろどり弁当』

    【沼津の駅弁④】土・日・祝日限定! ラブライバーでなくても大満足の駅弁。桃中軒『沼津のめぐみ!いろどり弁当』

    ぬまつー

    #グルメ
    #沼津市
  • 【沼津の駅弁③】鉄道の旅にはやっぱり駅弁! 市長のマネして車中ランチに桃中軒の弁当『富士山雪景色 三島清流うなぎめし 沼津まだい寿司』

    【沼津の駅弁③】鉄道の旅にはやっぱり駅弁! 市長のマネして車中ランチに桃中軒の弁当『富士山雪景色 三島清流うなぎめし 沼津まだい寿司』

    ぬまつー

    #グルメ
    #沼津市
  • 【沼津の駅弁②】まだあった沼津のハイレベル寿司系駅弁。桃中軒の沼津香まだい寿司(ぬまつーグルメ)

    【沼津の駅弁②】まだあった沼津のハイレベル寿司系駅弁。桃中軒の沼津香まだい寿司(ぬまつーグルメ)

    ぬまつー

    #グルメ
    #沼津市
  • 【沼津の駅弁⑤】沿線の魅力を詰め込んだ寿司弁当!桃中軒『御殿場線90周年記念弁当』が発売中!

    【沼津の駅弁⑤】沿線の魅力を詰め込んだ寿司弁当!桃中軒『御殿場線90周年記念弁当』が発売中!

    ぬまつー

    #グルメ
    #沼津市
  • 【開店】盛夏に向けてスタミナチャージ!気軽に食べられるうな重専門店「鰻の成瀬沼津香貫店」が7月6日にオープン!(沼津市中瀬町)

    【開店】盛夏に向けてスタミナチャージ!気軽に食べられるうな重専門店「鰻の成瀬沼津香貫店」が7月6日にオープン!(沼津市中瀬町)

    ぬまつー

    #グルメ
    #開店・閉店
    #沼津市
  • お弁当もスマートの時代!?沼津のソウルフードをつくる桃中軒が「しずおか健康生活応援弁当」を発売!そして全国へ!!

    お弁当もスマートの時代!?沼津のソウルフードをつくる桃中軒が「しずおか健康生活応援弁当」を発売!そして全国へ!!

    ぬまつー

    #グルメ
    #沼津市
  • アスルクラロ沼津の元日本代表MF斎藤学選手に聞いた「どうやってドリブルがうまくなったんですか?」

    アスルクラロ沼津の元日本代表MF斎藤学選手に聞いた「どうやってドリブルがうまくなったんですか?」

    SBSラジオ FooTALK!

    #サッカー
    #アスルクラロ沼津
    #沼津市
  • つくってる。気になってた駿河台公園のタコ。つくってる。沼津市駿河台

    つくってる。気になってた駿河台公園のタコ。つくってる。沼津市駿河台

    ぬまつー

    #おでかけ
    #子育て・教育
    #沼津市
  • 今年は「駅弁の日」制定30周年!旅の楽しみ、駅弁の魅力

    今年は「駅弁の日」制定30周年!旅の楽しみ、駅弁の魅力

    SBSラジオ IPPO

    #グルメ
  • 【考・沼津弁⑨】夏、虫刺されの季節。今こそ方言であることを知っておきたいコトバ

    【考・沼津弁⑨】夏、虫刺されの季節。今こそ方言であることを知っておきたいコトバ

    ぬまつー

    #暮らし
    #沼津市