2024年10月21日
ジュニアアスリート

地元で安定したキャリアを築く、ものづくりのプロへ。

幅広い成形機で多様なニーズに対応。ものづくりで静岡の未来を創る。

静岡市に拠点を持つプラスチック成形加工および組立の製造企業、豊樹脂工業。主にエアコンや冷蔵庫の部品を製造し、大手企業に納品している。1949年の創業から75年以上にわたり大手顧客との強い信頼関係を築いてきた。地域最大の1800t成形機を保有しているため、他社ができない大型成形にも対応可能。小型から大型まで、成形機のラインナップも幅広く、多様な製品に対応している。

経験豊富な社員が多く在籍しており、丁寧なサポートのもとで直接技術を学ぶことができるので、未経験者でも安心。若手社員がのびのび成長し、活躍できる職場環境が整っている。

ものづくりに興味があり、技術を一から学びたい方、大歓迎。チームで協力して取り組む姿勢や、新しいことに積極的にチャレンジする意欲を持った方にぴったり。静岡で長く安定して働きたい方、ものづくりの魅力を感じたい方、一緒に未来を創りましょう。問い合わせは下記連絡先まで。
詳しくはホームページへ


製造部成形課 班長

濱田 篤史(はまだ あつし)42歳
駿河総合高校(旧 静岡市立商業高校)男子バレーボール部 OB

お仕事内容とやりがいを教えて下さい。

プラスチックを成形する工程を担当し、成形や品質管理をしています。材料を加熱し、型に入れて出来上がるまでは1分足らずですが、その間に交わる色々な要素について考えながら作っています。一見難しく見えますが、基本知識はすぐ身に付けられるので、製造業の中でも入りやすい分野だと思います。好きなアーティストの曲に「僕のした単純作業がこの世界を回り回ってまだ出会ったことのない人の笑い声を作ってゆく」という歌詞があります。近年の猛暑で欠かせなくなったエアコンや、必需家電の冷蔵庫など身近な物を作り、誰かの生活に届いていると思うとやりがいを感じます。

学生時代の部活の思い出を教えて下さい。

小学校で水泳、中学校でサッカー、高校でバレーボールと、異なるスポーツをしてきました。常に新しいことにチャレンジする気持ちと、柔軟な対応力が身に付いた気がします。個人競技と団体競技の両方を経験したので、それぞれの楽しさを体感できたことも良かったです。団体競技と同じで、仕事でも安全面での声掛けなど「コミュニケーション」が非常に大事です。仕事以外の趣味の話もしたり、先輩後輩分け隔てなく疑問を投げかけたり、フォローしあったり…と「コミュニケーション」を通じて、仕事がしやすい関係性を築けていると感じます。

これからの目標を教えて下さい。

自分のスキルを高めながらも、後輩たちが働きやすい環境を作っていきたいです。環境作りができれば、社員全員が自信を持って働くことができ、より仕事が楽しくなると思います。そのためには自分もまだまだ勉強が必要ですし、周囲からの色々な意見を取り入れながら、一緒に働ければと思います。


工場見学できます!

高卒の方:在学中の学校担当者へご相談ください
中途の方:直接弊社へお問い合わせください

ものづくりで一緒に未来を創りませんか?お気軽にご連絡ください。お待ちしております!

お問い合わせはこちら


豊樹脂工業株式会社
所在地 〒421-0121 静岡市駿河区広野3丁目20番14号
創業 1949年4月
代表者 代表取締役社長 竹内 通陽
従業員数 190人(2024年9月現在)
売上高 42億円
事業内容 家電向けプラスチック成形及び組立加工
ホームページ https://www.yutaka-jushi.co.jp/
お問い合わせはこちらまで
054-259-2511
※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

ジュニアアスリートを応援するスポーツマガジン「ジュニアアスリート」は、未来を担う子供たちの情熱にスポットを当てたフリーペーパー。特別インタビューや大会レポート、チーム紹介を通して、静岡で頑張る子供たちの情熱を届けます。Instagramでも発信中!

スポーツ
静岡市

あなたにおすすめの記事

  • 「これからはハイブリットな製造業として発展を」持続可能な製造業へ デジタル技術と職人の技を融合進める企業 ものづくりのまち静岡でも続々

    「これからはハイブリットな製造業として発展を」持続可能な製造業へ デジタル技術と職人の技を融合進める企業 ものづくりのまち静岡でも続々

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #磐田市
  • 「世界中の皆さんとプラモデルを組み立てられたら」ガンプラの新工場が静岡に完成! 海外での人気受けて生産能力強化 持続可能なものづくりへの工夫も

    「世界中の皆さんとプラモデルを組み立てられたら」ガンプラの新工場が静岡に完成! 海外での人気受けて生産能力強化 持続可能なものづくりへの工夫も

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市
  • 【ジェンダーギャップ】​​平等度表す「指数」を見ると静岡は改善に一層の努力が必要。女性も社会参画しやすい環境づくりが大切!

    【ジェンダーギャップ】​​平等度表す「指数」を見ると静岡は改善に一層の努力が必要。女性も社会参画しやすい環境づくりが大切!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
  • 梅雨時期の食材の調理や保管について、プロの料理人に聞いてみた!

    梅雨時期の食材の調理や保管について、プロの料理人に聞いてみた!

    SBSラジオ WASABI

    #暮らし
  • 藤枝・瀬戸谷発!地元の「竹×茶×みかん」を活かしたサウナづくりプロジェクト

    藤枝・瀬戸谷発!地元の「竹×茶×みかん」を活かしたサウナづくりプロジェクト

    SBSラジオ WASABI

    #おでかけ
    #藤枝市
  • 【中村屋麹店】日本食に必須の調味料のもと「麹」沼津市の大中寺で味噌づくりも!地元で愛される老舗麹屋/清水町

    【中村屋麹店】日本食に必須の調味料のもと「麹」沼津市の大中寺で味噌づくりも!地元で愛される老舗麹屋/清水町

    Face to Face

    #おでかけ
    #清水町
  • 大阪・関西万博に合わせ「産業ツーリズム」楽器や自動車など「ものづくりの街」を海外へ発信=浜松

    大阪・関西万博に合わせ「産業ツーリズム」楽器や自動車など「ものづくりの街」を海外へ発信=浜松

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「地域全体で子どもたちを見守りたい」新1年生に防犯ブザー 地元まちづくり協議会が贈る=静岡・富士市

    「地域全体で子どもたちを見守りたい」新1年生に防犯ブザー 地元まちづくり協議会が贈る=静岡・富士市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【鈴木修さんに学ぶ日本のものづくり】圧倒的な独創力と交渉力で「スズキの軽」を世界へ。激動の時代、日本のメーカーが生き残るためのヒントとは?

    【鈴木修さんに学ぶ日本のものづくり】圧倒的な独創力と交渉力で「スズキの軽」を世界へ。激動の時代、日本のメーカーが生き残るためのヒントとは?

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
  • 【新聞の読者投稿欄】読んでみたら面白い!「チクリ」だけでなく、うるっとくるものも。編集者がページづくりに込める思いとは?

    【新聞の読者投稿欄】読んでみたら面白い!「チクリ」だけでなく、うるっとくるものも。編集者がページづくりに込める思いとは?

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #浜松市
    #静岡市
    #富士宮市