2025年1月23日
ぬまつー

かわいい花を咲かせてみよう!春の開花に向けて、原にある帯笑園でサクラソウの育て方教室やるって。

日本原産の多年草で、ちいさくて可憐な花を咲かせるサクラソウ

6be8e0c1
名前のとおり、桜の花に似たかたちと鮮やかなピンクや白、紫色の花を咲かせます。比較的育てやすい園芸植物で古くからサクラソウを育てる愛好家がいるんだとか。
sakuraso (5)

例年、春には原にある帯笑園(たいしょうえん)で、サクラソウの鑑賞会が開催されます。けっこうたくさんの愛好家が出展していて、鑑賞会のときは帯笑園がいろんな色に彩られるんですよ。なかなか見応えがあるので楽しみにしたいですね。

5de550cc

また、かつて浮島沼に自生していたサクラソウ。戦後にいちど絶滅してまいましたが、有志の手によって復活したそうで、原にある西部浄化センター(アクアプラザ)で丁寧に保護されているんだとか。4月には鑑賞会があるので、こちらも楽しみ。

sakuraso (2)

沼津はサクラソウと縁があるのかもしれませんね。

cf862694

そんなサクラソウを育てちゃおう!ということで、これまた帯笑園でサクラソウの育て方教室が開催されるようです。

sakuraso (6)
開催日は2月8日の土曜日で、9時30分・11時・13時30分の3部制。
1252a0ab

それぞれ定員15人で、材料費1,000円がかかります。おそらくおじいちゃんとかおばあちゃんの参加が多そうですが、年齢制限なんかも特にないので、親子で参加するのもいいかもしれません。エントリーは2月4日までに、こちらのホームページを参照し、帯笑園保存会の大澤さんまで電話でどうぞ。ちなみに、保存会のホームページのURLは「https://harataishouen.sakura.ne.jp」となっていて、サクラって入ってます。



※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

イベント
沼津市

あなたにおすすめの記事

  • でっかいアサガオ!変わりダネのアサガオ!原にある帯笑園でアサガオの育て方教室やるって。

    でっかいアサガオ!変わりダネのアサガオ!原にある帯笑園でアサガオの育て方教室やるって。

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 帯笑園でサクラソウの育て方教室!4月には花を咲かせるかも?苗代も受講料もコミコミ1,000円!(沼津市原)

    帯笑園でサクラソウの育て方教室!4月には花を咲かせるかも?苗代も受講料もコミコミ1,000円!(沼津市原)

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 帯笑園でクリスマスローズの育て方教室!展示もあるよ。(沼津市原)

    帯笑園でクリスマスローズの育て方教室!展示もあるよ。(沼津市原)

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 原にある帯笑園で変化アサガオ・大輪アサガオの展示やるって。開催時間はもちろん朝。(沼津市原)

    原にある帯笑園で変化アサガオ・大輪アサガオの展示やるって。開催時間はもちろん朝。(沼津市原)

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 5月24日25日に原にある帯笑園で春の山野草展やるって。即売会も同時開催!

    5月24日25日に原にある帯笑園で春の山野草展やるって。即売会も同時開催!

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 原にある帯笑園でシブくていい感じの薩摩琵琶の演奏会。夜風が涼しくていい感じ。10月7日開催だって。

    原にある帯笑園でシブくていい感じの薩摩琵琶の演奏会。夜風が涼しくていい感じ。10月7日開催だって。

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 帯笑園で初夏の催し!キクの育て方を勉強したり、山野草の展覧会があったり。

    帯笑園で初夏の催し!キクの育て方を勉強したり、山野草の展覧会があったり。

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 帯笑園で山野草とかキク花展とか。展示だけじゃなくて即売もあるみたい。10月22日・23日に開催。(沼津市原)

    帯笑園で山野草とかキク花展とか。展示だけじゃなくて即売もあるみたい。10月22日・23日に開催。(沼津市原)

    ぬまつー

    #沼津市
  • 春を呼ぶ花「サクラソウ」。浮島沼産の桜草を愛でる会は4月16日に開催。この日この時間しか見ることができないレアな鑑賞会!

    春を呼ぶ花「サクラソウ」。浮島沼産の桜草を愛でる会は4月16日に開催。この日この時間しか見ることができないレアな鑑賞会!

    ぬまつー

    #おでかけ
    #沼津市
  • 秋の夜長は東海道ナンバーワンの庭園「帯笑園」で薩摩琵琶の演奏会。哀愁に満ちた独特な音色が楽しめる。らしい。

    秋の夜長は東海道ナンバーワンの庭園「帯笑園」で薩摩琵琶の演奏会。哀愁に満ちた独特な音色が楽しめる。らしい。

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市