
帯笑園が秋モード全開!秋の七草展示とナデシコ教室で癒しを補給。原がちょっと風流になる週末をどうぞ。
朝晩はすっかり気温もさがってきていよいよ秋、って感じがしますね。次の週末から11月にかけて、原にある帯笑園で秋めいたイベントが開催されるそうです。
ひとつは、10月25日・26日に開催される秋の七草・山野草・キク花展。まさに秋に見頃を迎える花々の展示会。こないだ帯笑園に行ってきたところ、帯笑園保存会のおっちゃんたちが「キクの花も、御用邸でやる菊華展ほど豪華じゃないけど、かわいい花があるから見に来てね」と教えてくれました。
両日とも10時から15時、小雨決行となっています。庭園散策・展示見学だけでも楽しめるので、「ゆっくり過ごしたい」人も大歓迎!特に予約は必要なく、一部販売もあるようなので、かわいらしい花を持ち帰ることもできちゃいます。
もうひとつが、こないだの広報ぬまづの表紙にもなってたナデシコの育て方教室。ナデシコは秋の七草のひとつにもなってるんですよね。
16世紀ころに大人気だった植物園の帯笑園。当時の帯笑園にもナデシコが咲いていたそうで、園内ではナデシコを当時の様子をリバイバルするように展示しているんだって。
帯笑園でナデシコの育て方教室が開催されるのは必然、といったところでしょうか。ナデシコの育て方教室の開催日は11月15日の土曜日。9時30分、11時、13時30分の入れ替え制となっていて、各回定員15人ずつ。キッズも一緒に参加できるそうなので、親子で参加するのもいいかもしれません。
ナデシコは春をメインに秋まで花を楽しめるそうです。秋〜冬にかけてのナデシコの管理を学び、かわいい花を長く楽しむためのコツを覚えて春にきれいな花を楽しみたいですね。こちらのイベントは11月11日までに申込が必要。詳細は、帯笑園保存会の大澤さん(090-6761-3267)までどうぞ。
沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

















