2025年4月15日
ぬまつー

でっかいアサガオ!変わりダネのアサガオ!原にある帯笑園でアサガオの育て方教室やるって。

原にある歴史的な庭園、帯笑園(たいしょうえん)。江戸時代から昭和の初期まで原にある植松家が所有していた庭園で、東海道を代表する名園として名高い植物園です。

asagaon (12)
オランダ人医師のシーボルトも訪れ、庭の美しさと植物の豊富さに感嘆したとの記録もあります。これからの季節は藤の花もきれいなんだよなあ。
asagaon (3)

そんな帯笑園で、アサガオの育て方教室が開催されるようです。それも、大輪アサガオ・変化アサガオといった品種の園芸教室みたい。

asagaon (5)

大輪アサガオと変化アサガオは、どちらも日本で特に発展した観賞用アサガオの品種群で、江戸時代から続く伝統的な園芸文化のひとつ。帯笑園で育て方教室が開催されるのも納得ですね。


asagaon (7)

大輪アサガオは、その名の通り、花がとても大きく直径20センチ以上になることもある品種。比較的丈夫で育て方がシンプルでビギナー向けなんだって。(画像はイメージです)

asagaon (8)

一方の変化アサガオは、花のかたちや色、模様なんかが突然変異で様々に変化したもの。花びらが細長く裂ける獅子咲き(ししざき)とか、花弁の数が多い八重咲きとか絞り模様や星形模様が入る絞り咲き、星咲きなんて呼ばれるものがあるようです。コレクター向け。育てるというより“鑑賞しながら研究する”楽しみがあります。

asagaon (4)

これから新しい趣味をはじめてみようかなーって人にはちょうどいいかもしれません。去年は夏に帯笑園でアサガオの展示もあったので、ここで育て方を学んで出展するのもアリかも。

asagaon (2)

開催日は4月27日の日曜日。9時30分から、11時から、13時30分からの3部制で、それぞれ約1時間の講座となります。定員は各回15人で希望者が多い場合は抽選となるようです。

asagaon (11)
参加料はワンコインの500円。エントリーは4月24日までに帯笑園保存会の大澤さんまで電話でどうぞ。

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

イベント
沼津市

あなたにおすすめの記事

  • 原にある帯笑園で変化アサガオ・大輪アサガオの展示やるって。開催時間はもちろん朝。(沼津市原)

    原にある帯笑園で変化アサガオ・大輪アサガオの展示やるって。開催時間はもちろん朝。(沼津市原)

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • かわいい花を咲かせてみよう!春の開花に向けて、原にある帯笑園でサクラソウの育て方教室やるって。

    かわいい花を咲かせてみよう!春の開花に向けて、原にある帯笑園でサクラソウの育て方教室やるって。

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 帯笑園でクリスマスローズの育て方教室!展示もあるよ。(沼津市原)

    帯笑園でクリスマスローズの育て方教室!展示もあるよ。(沼津市原)

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 帯笑園でサクラソウの育て方教室!4月には花を咲かせるかも?苗代も受講料もコミコミ1,000円!(沼津市原)

    帯笑園でサクラソウの育て方教室!4月には花を咲かせるかも?苗代も受講料もコミコミ1,000円!(沼津市原)

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 原にある帯笑園でシブくていい感じの薩摩琵琶の演奏会。夜風が涼しくていい感じ。10月7日開催だって。

    原にある帯笑園でシブくていい感じの薩摩琵琶の演奏会。夜風が涼しくていい感じ。10月7日開催だって。

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 帯笑園で初夏の催し!キクの育て方を勉強したり、山野草の展覧会があったり。

    帯笑園で初夏の催し!キクの育て方を勉強したり、山野草の展覧会があったり。

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 5月24日25日に原にある帯笑園で春の山野草展やるって。即売会も同時開催!

    5月24日25日に原にある帯笑園で春の山野草展やるって。即売会も同時開催!

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 帯笑園で山野草とかキク花展とか。展示だけじゃなくて即売もあるみたい。10月22日・23日に開催。(沼津市原)

    帯笑園で山野草とかキク花展とか。展示だけじゃなくて即売もあるみたい。10月22日・23日に開催。(沼津市原)

    ぬまつー

    #沼津市
  • 秋の夜長は東海道ナンバーワンの庭園「帯笑園」で薩摩琵琶の演奏会。哀愁に満ちた独特な音色が楽しめる。らしい。

    秋の夜長は東海道ナンバーワンの庭園「帯笑園」で薩摩琵琶の演奏会。哀愁に満ちた独特な音色が楽しめる。らしい。

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 梅一輪、一輪ほどの暖かさ。帯笑園の梅がキレイ。なんか鳥も遊びに来てた。(沼津市原)

    梅一輪、一輪ほどの暖かさ。帯笑園の梅がキレイ。なんか鳥も遊びに来てた。(沼津市原)

    ぬまつー

    #おでかけ
    #沼津市