
そうさ、今こそアドベンチャー!いきもの・植物ハンター大集合!浮島の自然観察会は10月4日。
原にあるアクアプラザ湧水池付近を舞台に、浮島ヶ原の自然観察会が開催されるそうです。
アクアプラザ湧水池といえば!湧き水が出る湿地で、周辺にはレアな湿地植物ナヨナヨワスレナグサというかわいらしい花が咲いていたり、ナマズとかカメがいるっぽかったり、運が良ければ カワセミが見られることもあるとか。
浮島の自然は、生き物も植物も豊富で、地元ならではの魅力がいっぱいです。
春シーズンになると、かつて浮島沼に自生していたというサクラソウを観察することができるサクラソウを愛でる会という限定イベントもやってますよね。
今回の自然観察会の概要は以下のとおり。小中学生&保護者向けのイベントとなっています。
開催日: 令和7年(2025年)10月4日(土)
時間: 午前9:30〜11:30
会場: 浮島ヶ原(アクアプラザ遊水地)
対象: 市内に在住または通学している小中学生とその保護者
定員: 30名(応募多数の場合あり)
主催は沼津市の環境政策課。専門のガイドが解説してくれるんだって。採取した生き物を観察したり、自然について学びながら楽しく過ごせる2時間です。雨天時は屋内プログラムに変更されます。
たとえ晴れていても、長靴と濡れてもいい服、これ鉄板。けっこうイケそうと思って湿地帯なのでスニーカー程度の装備でいくと、必ず滲みてきますよ。参加には事前申込が必要です。
10月になると暑さも落ち着いてきて、生き物も夏から秋の支度をするころですねー。今回はどんな生き物、植物が見られるのでしょうか!興味のある小中学生&大人は自分の目で確かめてみましょう!!
沼津市クリーンセンター アクアプラザ
沼津市原2948−1
沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。