2021年10月24日

【ぬまつーグルメ】ずっと気になってた「ジビエらーめん またぎ」の敷居をやっとまたげた話
どうも、のんべえです。
10月も後半。先週あたりから、急に寒くなりましたね。
とはいえ、暖かい沼津では紅葉が見られるのはまだしばらく先です。
紅葉。
こうようと読んだり、もみじと読んだり。ラジバンダリ
花札でいうと、ちょうど10月の札は紅葉(もみじ)です。
タネ札には鹿。
鹿。
鹿といえばジビエ。強引
東椎路にジビエラーメンのお店がオープンしたと聞いたのは昨年のこと。
ずっと気になっていたんですが、なかなか訪問する機会がありませんでした。
店の名前は「ジビエらーめん またぎ」
先日、やっとその敷居をまたぐことができました※。
場所は、沼津市立病院の前を北上し、根方街道を渡ったちょっと先らへん。
かわいい猪の看板が目印です。
どれも食べてみたい…。
とりわけ鹿ロースト丼の美味そうなこと。
丼飯とラーメンを食べきる自信がない…初志貫徹でラーメンにしよう。
ラーメン類のチャーシューは猪か鹿から選べます。
そんなの両方食べたいに決まってるじゃん!
チャーシュー増しの塩らーめんを細麺でオーダー。
チャーシュー増しの塩らーめんを細麺でオーダー。
お店は厨房に寡黙な店主さん、気持ちの良い接客の女性スタッフの2人体制。
店内はカウンター席3席、テーブル席12席ほど。




コロナ対策も万全です。
お話をうかがうと、伊豆〜中部の県内で捕獲された新鮮な猪肉・鹿肉を使っているとのこと。
低カロリー・高タンパクのヘルシーなお肉です。
ほどなく着丼。
塩らーめん・チャーシュー増し・細麺。
食欲をそそる見た目!
右の白っぽいのが猪チャーシュー、

左の赤っぽいのが鹿チャーシュー。

飾られたベビーリーフがちょうちょみたいに見えなくもない。

こっ…これは…!
どんぶり上の猪鹿蝶や~!
………さて、お味はいかがでしょう?
100%猪の完全自家製スープは、想像以上にマイルド。
塩らーめんのスープは魚介もきいていて、濃厚なのに臭みはまったくありません。
ちぢれの少ない細麺にスープがよくからんで、ウマイ、旨い、美味い。うみゃあ。
気になるチャーシュー。
猪チャーシューは、バラ肉を巻いたもの。
思ったよりアッサリ。スープ同様、臭みはまったくありません。
血抜きなどの下処理がしっかりされているんでしょうね。
ちょうど店主さんがチャーシュー用のバラ肉を仕込んでました。
鹿チャーシューは赤身で見るからにヘルシー。
低温調理でしっとり仕上げているとのこと。
やはり臭みはまったくなく、上品なお味。
どうしてもどっちか選ぶなら、僕は鹿かな。
ごちそうさまでした。
ジビエっていうとよく野趣溢れるとかって修飾語がつくけど、またぎさんのラーメンは全然クセがなくって、でもやっぱり豚や鶏のスープとはちがう感じ。
上手く言えませんが、とにかく美味しかったです。
ほかのメニューも食べてみたい。
再訪必須の店がまた増えました。
ジビエらーめん またぎ
静岡県沼津市東椎路1467
水曜日定休
※蛇足
またぎって猟師さんのことです。跨ぐって意味じゃないすよ、念のため
沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。
グルメ
ラーメン
沼津市