2023年10月29日
静岡新聞運動部

【静岡の高校サッカー戦後史Vol.19】藤枝東の1965年冬、全国3連覇を目指すも…

【藤枝東高⑩】3連覇の夢 抽選で散る

※2011年3月〜11月に「静岡の高校サッカー 戦後の球跡」のタイトルで静岡新聞に掲載した連載を再掲しています。年齢等も掲載当時のままです。

全国選手権10年連続出場を果たし、布施主将を先頭に入場行進


全国選手権10年連続出場を達成した藤枝東は「3連覇」を目指し、1965年(昭和40年)正月の本大会に挑んだ。

当然のように注目度は高く、優勝候補の一角に挙げられていた。選手たちも3連覇を意識して、初戦の上野工(三重)戦に臨んだ。プレッシャーの中での戦いとあってか、動きは重かった。それでも1−0で競り勝ち、2回戦も関西学院(兵庫)を1−0で退けて8強入りした。

まさかの鎌倉学園戦

準々決勝は鎌倉学園(神奈川)と対戦した。練習試合で4−0で圧勝していることもあって、立ち上がりから攻勢に出た。しかし、はるかに上回る決定機を生かせず、延長にもつれ込んだ末、2−2でタイムアップ。勝敗の行方は抽選にゆだねられることになった。

抽選に臨んだのは主将の布施基雄(東京都葛飾区在住)。ジャンケン、コインと進み手にした封筒で負けが決まると、ピッチに倒れ込み、泣き伏した。

1年からベンチ入りしていた下田実男(藤枝市在住)は、恩師の長池実(故人)に「3連覇なんて経験できるものじゃあない。頑張ってみろ」と言われ「その気になっていた」という。だが、その思いはかなわず、V3は夢と消えた。

藤枝北の壁

65年度の藤枝東は一段と厳しい現実を突きつけられることになる。

新チームは萩原喜久雄、碓井善治、清水祥右(いずれも藤枝市在住)の前年からの主力トリオに加え、松永章(東京都府中市在住)桑原隆(浜松市在住)岡村新太郎(横浜市在住)ら2年生に力のある顔ぶれがそろっていた。

新人戦は藤枝北と優勝を分け合い、スポーツ祭で優勝と着実に再起への道を進んだ。ところが、国体予選は準決勝で藤枝北に0−2で屈した。

残る全国舞台は選手権。巻き返しに出たが、またも県予選準決勝で藤枝北に敗れた。試合は優位に進め、前半13分に碓井、後半17分に松永が決めて2−0とリードした。だが、攻撃の核の碓井が前半で負傷退場したことが響き、後半、リズムを崩して追い付かれ、延長の末、2−3で涙をのんだ。国体に続いて全国への道を断たれ、「いまだに思い出すとつらい」と主将だった萩原。

敗戦の後、監督の長池は「申し訳なかった。勝てると思っていた」と教え子たちの前で頭を下げ「来年、絶対に雪辱する」と誓った。翌66年度、その言葉は現実のものとなる。(敬称略)

 

静岡新聞社編集局運動部がサッカーや野球、バスケットボール、ラグビー、バレーボールなど、さまざまなスポーツの話題をお届けします。紙面では紹介しきれない選手たちの表情や、ちょっとしたこぼれ話をお楽しみに。最新情報は運動部の公式X(旧Twitter)でチェックを!

サッカー
高校サッカー
戦後の球跡
藤枝市

あなたにおすすめの記事

  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.35】清水東が1972年度、全国総体初制覇!静岡県勢としても3連覇

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.35】清水東が1972年度、全国総体初制覇!静岡県勢としても3連覇

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
    #静岡市
  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.16】1962年度、藤枝東が全国選手権で県勢初優勝!

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.16】1962年度、藤枝東が全国選手権で県勢初優勝!

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.25】碓井博行を擁した1971年度の藤枝東、5年ぶり2度目の全国総体制覇!

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.25】碓井博行を擁した1971年度の藤枝東、5年ぶり2度目の全国総体制覇!

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
    #藤枝市
  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.24】1970年度、伝説の全国高校選手権決勝“藤枝東ー浜名”

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.24】1970年度、伝説の全国高校選手権決勝“藤枝東ー浜名”

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
    #藤枝市
  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.17】藤枝東が全国選手権を連覇した1964年度。チームを支えたのは延長戦入り後の強さだった

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.17】藤枝東が全国選手権を連覇した1964年度。チームを支えたのは延長戦入り後の強さだった

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.40】 清水東が1981年度、関東勢を次々撃破して全国総体連覇!

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.40】 清水東が1981年度、関東勢を次々撃破して全国総体連覇!

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
    #静岡市
  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.11】藤枝東高が1955年、冬の選手権に初めて名乗りを上げた!当時画期的だった3バックを採用

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.11】藤枝東高が1955年、冬の選手権に初めて名乗りを上げた!当時画期的だった3バックを採用

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
    #藤枝市
  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.18】東京五輪開催の1964年度、藤枝東は10年連続全国選手権出場!

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.18】東京五輪開催の1964年度、藤枝東は10年連続全国選手権出場!

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.53】藤枝北が1961年度、“打倒藤枝東”を達成して初の県頂点に

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.53】藤枝北が1961年度、“打倒藤枝東”を達成して初の県頂点に

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
    #藤枝市
  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.28】藤枝東が復権へ!1992年度の全日本ユース制覇と1997年度の全国選手権ベスト4!

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.28】藤枝東が復権へ!1992年度の全日本ユース制覇と1997年度の全国選手権ベスト4!

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡