2023年12月13日

2022年オープンながら、すでに地元で大人気!『焼津ぶしうどん しょうた』で味わう削りたてのかつお節に感動!
12月13日放送の「そこ知り」。今回のテーマは『進化する焼津 今行きたい店7選』。
焼津市は“歴史ある港町”というイメージですが、実は魅力あるお店が続々オープンしている進化が止まらない話題の町なんです。
そこで女優の熊谷真実さんと水野涼子アナウンサーが、2022年にオープンしたばかりながら、すでに人気のうどん屋さんを訪れました。
工場の中にうどん店?おそるおそる進むとそこには……
熊谷さんと水野さんが訪れたのは、焼津市惣右衛門にある工場。「えっ、ここ!?」と言いながら工場内を進んでいくと、屋号も何も書いていない、白くてシンプルな外観のお店がありました。
ここは2022年7月にオープンしたばかりの「焼津ぶしうどん しょうた」。朝7時から営業している、焼津のかつお節にこだわったうどん店です。店長の戸澤さんによると、隣接した工場と関係はなく、ここの敷地を借りて営業しているとのこと。知る人ぞ知る名店という雰囲気です。
オーダーを受けてから削るかつお節は風味抜群
2人がおすすめメニューを注文すると、目の前の機械で焼津産のかつお節を削り始めた戸澤さん。削りたてのおいしさを味わってほしいというこだわりです。
さらに食べる直前の仕上げとしても、削りたてのかつお節をたっぷりかけてくれます。これには熊谷さんもびっくり!
筋の入った平打ち麺がスープとよく絡む
熊谷さんがオーダーしたのは、お店で一番人気の「焼津ごぼ天うどん」。
麺は筋の入った平打ち麺を使用。熊谷さん:麺はつるつるしこしこ。出汁とかつお節がマッチしていて箸が止まりません!
ごぼうの天ぷらは揚げたてだからサクサク。一番人気なのもうなづけるおいしさです。
揚げたてのとり天とカレーの相性は抜群!
水野アナは冬限定の「焼津とり天カレーうどん」を注文。
水野さん:カレーとかつお節の出汁がよく合いますね。麺は平たいのにもちもちしているから、スープとよく絡みます。
とり天はジューシーなもも肉を使用。揚げたてだからふわふわの食感です。
かつお節をたっぷりのせた「究極の鰹節ごはん」も人気メニュー。平日の朝は1杯無料というからお得です!大好評に応え、藤枝に2号店もオープン。ありそうでなかった、焼津のかつお節がディープに味わえるお店です。
<DATA>
■焼津ぶしうどん しょうた焼津本店
住所:焼津市惣右衛門16
営業時間:7:00〜9:45、11:00〜14:15(L.O.)※土日祝は14:45(L.O.)
定休日:第3月曜日
P:あり
SBSテレビ「静岡発そこ知り」(水曜よる7:00)は1980年代にスタート。静岡県民のみなさんとともに歩んできた情報番組です。地元で、全国で、世界で頑張る静岡人に注目し、番組の原点である「静岡の”そこ”が知りたい!」に迫っていきます。番組公式サイトはこちら!
エンタメ
グルメ
焼津市










