2024年2月9日

【村瀬農園】今、まさに旬!静岡県が生産量一の「芽キャベツ」。おいしい調理の仕方も伝授!
遠州の気候が作る、おいしい芽キャベツ
SBSキャスタードライバーの佐藤文恵です。今回は芽キャベツを栽培している菊川市牛渕「村瀬農園」から村瀬広幸さんとお届けしました。静岡県は芽キャベツ生産量が日本一。全国の9割以上を生産し、その中でも菊川市が6〜7割を担う一大産地になっています。
湿度を苦手としている芽キャベツにとって、空気が乾燥している遠州のからっ風が吹く遠州地方は、生育に最適な環境なんだそう。遠州の空風が締まる芽を作っています。
キャベツと同じアブラナ科の野菜ですが、キャベツはてっぺんの頭の部分を食べるのに対し、芽キャベツは茎の根元に付く芽を食べることからも似ているようで別の野菜だということがわかります。
今、まさに旬!芽キャベツの収穫体験

収穫時期は11月〜3月頃まで。太い茎にピンポン玉くらいの大きさの芽がぶどうのようにびっしり付いています。これを1個ずつ下の方から手でもぎ取っていきます。一番寒い1〜2月のものは締りがあって一番おいしいそうです。
気になるのは味は!?
加熱し調理した芽キャベツ
固くてアクがあるので、加熱処理が必要とのこと。加熱した芽キャベツと塩昆布で和えたものを試食させていただきました。キャベツをギュッと濃縮したような甘みがあり、塩昆布の塩みと合わさってとてもおいしかったです。お酒のおつまみにも◎。ほかにも、ウインナーと一緒に炒めたり、揚げたり、鍋にドンと入れるだけでもおいしいとのことでした。さらに村瀬農園さんの芽キャベツは、土にこだわりがあり、えぐみがなく甘みが際立っています。
菊川市内に4箇所ある直売所で購入できるので、詳しくは村瀬農園のインスタグラム、HPをぜひチェックしてください。

<DATA>
■村瀬農園
住所:静岡県菊川市牛渕2128-1
電話:0548-27-2807
公式Instagram:@murasenouen
SBSのラジオカー「スクーピー」に乗って、キャスタードライバーが静岡の今をリポートします。ラジオではお見せできない写真や、お伝えしきれなかった詳細情報もご紹介しますので、お見逃しなく!Instagramでも情報を発信中!
radikoでSBSラジオを聴く>
グルメ
おでかけ
菊川市
あなたにおすすめの記事



「今年は過去一苦労したかも」秋の味覚!静岡県掛川市の農園でサツマイモ掘りに挑戦 生産者を悩ませた空梅雨と厳しい暑さ...立派に大きくなったイモをおいしく食べるポイントを聞きました【くるちゃんさんぽ】
#掛川市静岡の釣り女子・三浦愛が伝授!大漁も夢じゃない「サビキ釣り」は初心者にもオススメ!簡単でおいしいレシピも紹介
#アウトドア#おでかけ#グルメ#本・書店#伊豆#浜松市#静岡市#湖西市#焼津市#熱海市


「茶の都」またも首位陥落...静岡の2025年の一番茶生産量 鹿児島に抜かれ2位に


生産量首位から陥落の静岡茶「変革の時迎えている」鈴木知事 生産体制の構築とブランド化取り組むと強調=静岡県議会

