2025年7月25日
SBSテレビ LIVEしずおか

「部屋に入った時 メロンにあいさつする」静岡県特産のクラウンメロンに33年ぶりの新たな生産者 目指すは"一番おいしいメロン"【しずアツ】

静岡県特産のクラウンメロンですが、33年ぶりに新たな生産者が加わりました。元・会社員の須山弘明さん。目指すのは、一番おいしいメロンです。

須山弘明さんの温室は静岡県磐田市にあります。1921年、今の静岡県袋井市から始まったメロンの栽培。生産者番号「986」番は、須山さんに与えられたクラウンメロン農家の「証」です。

<メロン農家 須山弘明さん>
「夏場は暑いです」

2025年も厳しい暑さで、温室の中は約40~50℃になります。

<LIVEしずおか 井手春希キャスター>
「もう初出荷は終えたんですか?」

<須山さん>
「これが僕が出荷した最初のメロンになります。早く自分で独立をして、最初から最後までずっと作りたいなと思っていたもんですから、出荷できたということはすごく感無量という感じですね」

1棟で栽培するメロンは約360玉。7棟の温室で出荷するメロンの目標は年間8000玉です。

<井手キャスター>
「どうしてクラウンメロンの農家になろうと思ったんですか?」

<須山さん>
「以前は僕は会社員をしていたんですけど、職人みたいな仕事がしたいと思って」

須山さんがメロン農家で修業を始めたのは4年前のこと。静岡大学農学部を卒業後一般企業に就職しましたが、農家になりたいという夢を持ち続けていました。

「一木一果」。クラウンメロンは職人の技が生かせる果実だといいます。

<須山さん>
「やっぱり、この網目をいかにきれいに出すかっていうところが、結構職人っぽい作業だと思います」

<井手キャスター>
「このネットの部分をきれいにするためには、どの工程に一番気をつけるんですか?」

<須山さん>
「最初に割れ目が入るんです。その割れ目が、かさぶたみたいに修復していくとネットになっていく感じです。割れ目を発生させるときの水と温度管理、そして湿度の管理、この辺に多分メロン農家さんはこのメロンの一生の中で一番気をつかう」

須山さんには毎日欠かせないルーティンがあるんです。

<須山さん>
「朝、各部屋に入った時にメロンにあいさつをするんですよ」

<井手キャスター>
「あいさつ?」

<須山さん>
「おはようって言って。その方がメロンの状態を感じとりやすい」

<井手キャスター>
「おはようございます。きょうも美しいです。きれいになって、おいしくなって皆さんのもとに行ってくださいね」

<須山さん>
「頑張るよ~って今、声が聞こえてきました」

<井手キャスター>
「新人農家ならではの戸惑いはありますか」

<須山さん>
「雨が2、3日続くと木が弱ったりする。そのときに水をかけた方がいいのか、かけない方がいいのかとか判断に迷うんです。けっこういろんな人に聞くんですけど皆さん丁寧に答えてくれるんです」

須山さんをサポートする横井義明さん(78)。50年間クラウンメロンを育てていましたが、2025年4月に須山さんに温室を譲りました。

<井手キャスター>
「今年デビューした須山さんはどう目に映っていますか」

<横井義明さん>
「何しろいいものを採ってもらいたい。一生懸命やってくれるのが一番大事」

<井手キャスター>
「食べ頃のクラウンメロンを切っていただきました。いただきます。うん!ジューシーですね。おいしい!どんどん食べちゃう」

<須山さん>
「クラウンメロンの品評会が定期的に開催されているんですけど、これから作っては自分で食べてみてを繰り返して、一番おいしいメロンを目指していきたい」

クラウンメロンには等級があり、中でも外観・味ともに最高品質で「1000玉に1玉」ともいわれる幻のメロンが「富士」と呼ばれています。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 名倉メロン農場|メロンを使った豊富なメニュー!農場併設のメロンカフェ!

    名倉メロン農場|メロンを使った豊富なメニュー!農場併設のメロンカフェ!

    もぐもぐしずおか

    #カフェ・スイーツ
    #袋井市
  •  【村瀬農園】今、まさに旬!静岡県が生産量一の「芽キャベツ」。おいしい調理の仕方も伝授!

    【村瀬農園】今、まさに旬!静岡県が生産量一の「芽キャベツ」。おいしい調理の仕方も伝授!

    キャスタードライバー

    #グルメ
    #おでかけ
    #菊川市
  • 「トロみたいな味」“森のバター” アボカドに60年以上情熱を注ぐ寿司店【しずアツ】

    「トロみたいな味」“森のバター” アボカドに60年以上情熱を注ぐ寿司店【しずアツ】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #グルメ
    #島田市
  • 「個性ある香りがそれぞれの産地に」若き茶師“日本一の技” 利き茶の全国大会 個人戦で優勝 和田夏樹さん【しずアツ!】

    「個性ある香りがそれぞれの産地に」若き茶師“日本一の技” 利き茶の全国大会 個人戦で優勝 和田夏樹さん【しずアツ!】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「おいしそうなものがいっぱい 予定外に買いすぎている」JR駅ビルに新たなパン店 街の歴史感じる工夫で“キニナル場所”目指す【静岡】

    「おいしそうなものがいっぱい 予定外に買いすぎている」JR駅ビルに新たなパン店 街の歴史感じる工夫で“キニナル場所”目指す【静岡】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【2024年夏 静岡グルメ】夏休みにドライブがてら寄りたい!今アツい、県内のおいしい店を人気ブロガーが厳選ピックアップ!

    【2024年夏 静岡グルメ】夏休みにドライブがてら寄りたい!今アツい、県内のおいしい店を人気ブロガーが厳選ピックアップ!

    SBSラジオ IPPO

    #グルメ
    #静岡市
    #掛川市
    #島田市
    #富士市
  • 6月28、29日に開催!静岡県内のおすすめイベント/用宗ぎおん祭り、クラウンメロンフェア、七夕まつり

    6月28、29日に開催!静岡県内のおすすめイベント/用宗ぎおん祭り、クラウンメロンフェア、七夕まつり

    アットエス編集部

    #おでかけ
    #伊豆
    #浜松市
    #静岡市
    #袋井市
    #藤枝市
    #沼津市
    #西伊豆町
  • 「ワッペンが届いた時は宝箱を開けた時のような感覚」31年ぶりに静岡から誕生! 国際主審・大橋侑祐さん【しずアツ】

    「ワッペンが届いた時は宝箱を開けた時のような感覚」31年ぶりに静岡から誕生! 国際主審・大橋侑祐さん【しずアツ】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 新東名静岡SAスマートICからの山道経由で川根の千頭駅を目指す!特産品のお茶とグルメを堪能するドライブコース!

    新東名静岡SAスマートICからの山道経由で川根の千頭駅を目指す!特産品のお茶とグルメを堪能するドライブコース!

    トロライターズ

    #おでかけ
    #ドライブ
    #川根本町
  • 今、日本で一番アツい市民劇!? 静岡「ラウドヒル計画」 のオーディションを見学してみた!

    今、日本で一番アツい市民劇!? 静岡「ラウドヒル計画」 のオーディションを見学してみた!

    トロライターズ

    #エンタメ
    #静岡市