2024年2月16日
静岡新聞教育文化部

【永井紗耶子さんの「きらん風月」】装丁も「静岡人」

静岡新聞教育文化部が200字でお届けする「県内アートさんぽ」。今回は、1月下旬発刊の永井紗耶子さん(島田市生まれ)の直木賞受賞第1作「きらん風月」(講談社)。永井さんは2月17日午後1時半から、静岡市葵区のSBS学苑パルシェ校で特別講演会を行う。オンライン受講も可能。詳細は下のリンクを参照。
https://www.sbsgakuen.com/Detail?gakuno=2&kikanno=223183

元新聞記者の永井さんによる、新聞小説の単行本化。流れるように読めるのは、平易な文章を求められる過去の経験によるところもあるだろう。「文人墨客」の世界を描くが、現役記者の心に響くセリフもちらほら。「ほんまのことはいずれ明らかになる。それを記したもんがあれば猶更や。せやからきちんと書き残して、未来のために埋めておく」。真っ赤な地色に筆と煙管を巧みに配した表紙が鮮烈。装丁は静岡東高1期生の芦澤泰偉さん。(は)

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。

県内アートさんぽ
エンタメ
おでかけ
静岡市

あなたにおすすめの記事

  • 【永井紗耶子さんの直木賞候補作「木挽町のあだ討ち」】現場は芝居小屋でなくてはならない

    【永井紗耶子さんの直木賞候補作「木挽町のあだ討ち」】現場は芝居小屋でなくてはならない

    静岡新聞教育文化部

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
  • 江戸時代、文化の中心は静岡? 歴史・時代小説家の永井紗耶子さんに聞く

    江戸時代、文化の中心は静岡? 歴史・時代小説家の永井紗耶子さんに聞く

    SBSラジオ WASABI

    #暮らし
    #本・書店
  • 今最も旬な直木賞作家に会える!! 永井紗耶子さんが島田で凱旋サイン会開催

    今最も旬な直木賞作家に会える!! 永井紗耶子さんが島田で凱旋サイン会開催

    静岡新聞出版部

    #おでかけ
    #エンタメ
    #歴史
    #暮らし
    #本・書店
    #島田市
  • 【直木賞】島田市出身の永井紗耶子さんの「木挽町のあだ討ち」が候補に。静岡県勢41年ぶりの快挙なるか!

    【直木賞】島田市出身の永井紗耶子さんの「木挽町のあだ討ち」が候補に。静岡県勢41年ぶりの快挙なるか!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
  • 【小説集「アンソロジーしずおか 戦国の新説」】  直木賞作家永井紗耶子さんら10人の歴史小説家が腕を競う。女性の活躍に注目

    【小説集「アンソロジーしずおか 戦国の新説」】 直木賞作家永井紗耶子さんら10人の歴史小説家が腕を競う。女性の活躍に注目

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #浜松市
    #静岡市
    #沼津市
  • 【永井紗耶子さんの文庫新刊「旅立ち寿ぎ申し候」<新装版>】 直木賞作家の旧作新装版。幕末の江戸、紙問屋若旦那の成長譚。経済小説としても読める

    【永井紗耶子さんの文庫新刊「旅立ち寿ぎ申し候」<新装版>】 直木賞作家の旧作新装版。幕末の江戸、紙問屋若旦那の成長譚。経済小説としても読める

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #本・書店
    #暮らし
    #島田市
  • 【駿府博物館】素敵なのは作品だけじゃない!可愛いグッズコーナーも必見の「歌鳥風月のものがたり」展/静岡市

    【駿府博物館】素敵なのは作品だけじゃない!可愛いグッズコーナーも必見の「歌鳥風月のものがたり」展/静岡市

    トロライターズ

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • 【「徳川家康と田中城」展】家康の魂描いた永井秀樹さん

    【「徳川家康と田中城」展】家康の魂描いた永井秀樹さん

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【実石沙枝子さん、小説新潮に新作】メイドの物語、瞬間急加速

    【実石沙枝子さん、小説新潮に新作】メイドの物語、瞬間急加速

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【島津輝さんの「襷がけの二人」】昭和16年、絶賛の静岡茶

    【島津輝さんの「襷がけの二人」】昭和16年、絶賛の静岡茶

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ