2024年3月13日

【yoshi-魚-tei 】“ハイパー干物クリエイター”が手掛ける絶品干物定食/熱海
今回ロケをしたのは、なすなかにしの中西さんと梅小鉢の高田さんの仲良し夫婦。ネット販売では1年待ちという干物を作る、ハイパーな方に会ってきました。
商標登録済み!『ハイパー干物クリエイター』って?



鯖は一本開きの干物にするべき!その理由は?

藤間さん:マグロと比べると売り上げは10分の1ですが、トロ鯖を丸々1本天日干しにした「トロ鯖1本開き」ですね。

実は骨の周りこそ旨味が詰まっているので、藤間さんは一本開きがおすすめなんだとか。ネット販売では一年待ちですが、熱海市内の飲食店では食べることができるんです。
干物にすると甘みと旨味がアップするビンチョウマグロ



高田さん:お造りでいただくよりも、甘みと脂味がすごいですね。
藤間さん:マグロは焼くとパサパサになるんじゃないかと思われがちですが、適度な水分だけ飛ばして焼くので、ジューシーになるんです。
一本開きだからこそ味わえる、骨の近くの凝縮した旨味



それを遠赤外線で焼くことによって、ふっくらジューシーに焼き上がるんです。

中西さん:うまいっすね!旨味すごいよ。

みんなで協力して干す時間などを細かく調整して、いつでも高いクオリティを保ち続けているという努力がハイパーですね!
<DATA>
■yoshi-魚-tei(よしうおてい)
住所:熱海市渚町13-11
電話:0557-85-2007
営業:11:30〜15:00、17:00〜21:00
休み:月曜日・第3日曜日
SBSテレビ「静岡発そこ知り」(水曜よる7:00)は1980年代にスタート。静岡県民のみなさんとともに歩んできた情報番組です。地元で、全国で、世界で頑張る静岡人に注目し、番組の原点である「静岡の”そこ”が知りたい!」に迫っていきます。番組公式サイトはこちら!