静岡新聞教育文化部
静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。
【直木賞候補作を読む①柚木麻子さん「あいにくあんたのためじゃない」】「個」と「連帯」の対比
【直木賞候補作を読む③一穂ミチさん「ツミデミック」】変更不可能な現状 分かち合う
【直木賞候補作を読む②麻布競馬場さん「令和元年の人生ゲーム」】舞台の整えが巧み
【直木賞候補作を読む④青崎有吾さん「地雷グリコ」】真兎と鉱田、成瀬と島崎
【第171回直木賞の受賞作を大予想!】2回連続で的中させた静岡新聞記者が推す本命は? 候補作の魅力を交えて発表します!
SBSラジオ ゴゴボラケ
【永井紗耶子さんの直木賞候補作「木挽町のあだ討ち」】現場は芝居小屋でなくてはならない
【第172回直木賞候補作品から③ 月村了衛さん「虚の伽藍」】 例えて言うなら富士急ハイランド「FUJIYAMA」
論説委員しずおか文化談話室
【第173回直木賞、芥川賞、27年ぶり該当作なし】 直木賞候補6作、こんな作品でした。レビューをまとめて読めます
【第173回直木賞候補作品から(5) 塩田武士さん「踊りつかれて」】 義憤に駆られた誹謗中傷がもたらすものとは。SNS時代の被害と加害の反転をリアルに描く
【第172回直木賞候補作品から② 荻堂顕さん「飽くなき地景」】 戦前からの60年を描く。唯一形が変わらないものとは