2024年7月17日
静岡新聞教育文化部

【直木賞候補作を読む④青崎有吾さん「地雷グリコ」】真兎と鉱田、成瀬と島崎

静岡新聞教育文化部が200字でお届けする「県内アートさんぽ」。不定期で、7月17日に選考発表がある第171回直木賞の候補作を紹介する。第4弾は青崎有吾さん「地雷グリコ」。10日のSBSラジオ「3時のドリル」では、同賞の選考予想を行った。

類いまれな観察眼を駆使して、リスク大のゲームに挑む「ちゃらんぽらん系」高1女子の射守矢真兎と、同級生「鉱田ちゃん」。真兎は勝負の相手の一挙手一投足から細かく情報収集し、鉱田ちゃんはそんな真兎をぼんやり見つめる。富士市出身宮島未奈さんの「成瀬」シリーズの成瀬と島崎を思わせる、異なる感度の絡み合いが楽しい。五つのゲームがロジカルに語られるが、特に「自由律ジャンケン」の大どんでん返しはあっけにとられた。(は)

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。

県内アートさんぽ
エンタメ

あなたにおすすめの記事

  • 【直木賞候補作を読む①柚木麻子さん「あいにくあんたのためじゃない」】「個」と「連帯」の対比

    【直木賞候補作を読む①柚木麻子さん「あいにくあんたのためじゃない」】「個」と「連帯」の対比

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【直木賞候補作を読む②麻布競馬場さん「令和元年の人生ゲーム」】舞台の整えが巧み

    【直木賞候補作を読む②麻布競馬場さん「令和元年の人生ゲーム」】舞台の整えが巧み

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【直木賞候補作を読む③一穂ミチさん「ツミデミック」】変更不可能な現状 分かち合う

    【直木賞候補作を読む③一穂ミチさん「ツミデミック」】変更不可能な現状 分かち合う

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【直木賞候補作を読む⑤岩井圭也さん「われは熊楠」】「転んだ兄」への失望

    【直木賞候補作を読む⑤岩井圭也さん「われは熊楠」】「転んだ兄」への失望

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【第171回直木賞の受賞作を大予想!】2回連続で的中させた静岡新聞記者が推す本命は? 候補作の魅力を交えて発表します!

    【第171回直木賞の受賞作を大予想!】2回連続で的中させた静岡新聞記者が推す本命は? 候補作の魅力を交えて発表します!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
  • 【永井紗耶子さんの直木賞候補作「木挽町のあだ討ち」】現場は芝居小屋でなくてはならない

    【永井紗耶子さんの直木賞候補作「木挽町のあだ討ち」】現場は芝居小屋でなくてはならない

    静岡新聞教育文化部

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
  • 【第173回直木賞、芥川賞、27年ぶり該当作なし】 直木賞候補6作、こんな作品でした。レビューをまとめて読めます

    【第173回直木賞、芥川賞、27年ぶり該当作なし】 直木賞候補6作、こんな作品でした。レビューをまとめて読めます

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #浜松市
    #沼津市
    #裾野市
  • 【第172回直木賞候補作品から③ 月村了衛さん「虚の伽藍」】 例えて言うなら富士急ハイランド「FUJIYAMA」

    【第172回直木賞候補作品から③ 月村了衛さん「虚の伽藍」】 例えて言うなら富士急ハイランド「FUJIYAMA」

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
    #本・書店
    #県外
  • 【直木賞】島田市出身の永井紗耶子さんの「木挽町のあだ討ち」が候補に。静岡県勢41年ぶりの快挙なるか!

    【直木賞】島田市出身の永井紗耶子さんの「木挽町のあだ討ち」が候補に。静岡県勢41年ぶりの快挙なるか!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
  • 【第173回直木賞候補作品から(4) 青柳碧人さん「乱歩と千畝」】森下雨村、黒岩涙香、木々高太郎、小栗虫太郎、大下宇陀児、横溝正史…。「新青年」関係者が次々登場!

    【第173回直木賞候補作品から(4) 青柳碧人さん「乱歩と千畝」】森下雨村、黒岩涙香、木々高太郎、小栗虫太郎、大下宇陀児、横溝正史…。「新青年」関係者が次々登場!

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #沼津市