2024年8月4日
SBSテレビ しず推し!

食べられるお店は全国で30店舗のみ!大井川の伏流水を使った幻のブランドうなぎ【共水うなぎ】/焼津市

約60年前に養殖が始まった世界初のブランドうなぎ「共水うなぎ」

カツオやマグロが全国屈指の水揚げ量を誇る、魚の街・焼津市。今回は、その焼津が誇る幻のブランドうなぎを紹介します。

焼津市にある株式会社 共水。
この会社でおよそ60年前から養殖が始まった「共水うなぎ」は、日本を代表するブランドうなぎとして知られています。
共水では大小合わせて32面の池の中でうなぎを養殖しています。
最大の特徴は、地下125メートルから汲み上げた大井川の伏流水で育てること。

株式会社 共水 永井光彦さん:うなぎの養殖にとって水はすごく大事で、「命」と言っても過言ではありません。きれいな水を使うことでうなぎに臭みがなく、美味しいうなぎに仕上がります。
共水うなぎは通常のうなぎのおよそ2倍の年月をかけて、ゆっくりと養殖されています。そうすることで、うなぎの丈が長く、脂がのった身になるんだそうです。

時間をかけて育てられた共水うなぎは流通量が限られるため、取り扱えるお店は全国で30店舗ほどしかありません。
共水うなぎを使っている浜松市のうなぎ店「うな正」で話をうかがいました。
うな正 伊藤正樹さん:うなぎそのものの力強さ、脂の甘みが特に共水うなぎは強い。そこは天然うなぎに限りなく近いです。

うなぎを食べたお客さんからは、「口当たりもよく、身がやわらかい。美味しいです」「これで夏を乗り切れそう」そんな声が聞かれました。

株式会社 共水 片岡征哉 社長:私の先代が天然うなぎに勝るとも劣らぬような養殖うなぎを育てようということで、この共水うなぎの養殖が始まりました。それを引き継いで、これから長く日本人の食生活に貢献できるよう、食文化に貢献できるように頑張っていきたいです。

愛情たっぷりで育てられた、伝統のうなぎです。

<DATA>
■共水うなぎ
住所:焼津市藤守2799-1
​電話:054-622-0292

(2024年7月27日放送)

「しず推し!」では、静岡を元気にする人、スポット、活動を紹介しています。静岡の多彩な魅力が詰まった静岡愛を感じられる番組、ぜひご覧ください!SBS YouTubeチャンネルでも発信中です!

グルメ
浜松市
焼津市

あなたにおすすめの記事

  • 【うなぎのむらかみ 三島】幻の共水うなぎを使った焼きにこだわる鰻店!

    【うなぎのむらかみ 三島】幻の共水うなぎを使った焼きにこだわる鰻店!

    もぺもぐ

    #グルメ
    #三島市
  • まるで本物のマグロ!?焼津さかなセンター「幻のマグロソフト」を新発売!

    まるで本物のマグロ!?焼津さかなセンター「幻のマグロソフト」を新発売!

    アットエス編集部

    #カフェ・スイーツ
    #焼津市
  • 【三島 うなぎ】鰻の御三家からおすすめの安いテイクアウトまで14選をランキング!

    【三島 うなぎ】鰻の御三家からおすすめの安いテイクアウトまで14選をランキング!

    もぺもぐ

    #グルメ
    #ランキング
    #三島市
  • 【石原水産・マリンステーション】大人気企画!1,000円で見た目は規格外品、でも味は一級品の「冷凍カツオ」詰め放題!/焼津

    【石原水産・マリンステーション】大人気企画!1,000円で見た目は規格外品、でも味は一級品の「冷凍カツオ」詰め放題!/焼津

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #焼津市
  • 【魚料理専門 魚魚一】肉厚で脂がのっている新ブランドの絶品うなぎに感動!常識を覆した『浜名湖うなぎの刺身』も/浜松市

    【魚料理専門 魚魚一】肉厚で脂がのっている新ブランドの絶品うなぎに感動!常識を覆した『浜名湖うなぎの刺身』も/浜松市

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #浜松市
  • 「肉厚で柔らかくて」浜名湖うなぎの新ブランド「でしこ」知事も舌鼓 大阪・関西万博でも紹介し全国に打ち出す=静岡

    「肉厚で柔らかくて」浜名湖うなぎの新ブランド「でしこ」知事も舌鼓 大阪・関西万博でも紹介し全国に打ち出す=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【焼津海鮮酒場 てのひら】2025年4月オープン!朝6時からコスパ最高のこだわり海鮮丼が食べられる店/焼津市

    【焼津海鮮酒場 てのひら】2025年4月オープン!朝6時からコスパ最高のこだわり海鮮丼が食べられる店/焼津市

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #食堂
    #焼津市
  • 「ワサビとウナギがマッチ」“山葵うなぎ”を伊豆市の名産に…豊富な湧き水を使って活きを保ちストレス軽減も

    「ワサビとウナギがマッチ」“山葵うなぎ”を伊豆市の名産に…豊富な湧き水を使って活きを保ちストレス軽減も

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【いちにんべん大畑食品 下小田店】噛むほどに旨味が溢れる焼津市民のソウルフード!焼津で“角煮”といえばコレ!/焼津市

    【いちにんべん大畑食品 下小田店】噛むほどに旨味が溢れる焼津市民のソウルフード!焼津で“角煮”といえばコレ!/焼津市

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #焼津市
  • 8月20日放送の“静岡発そこ知り”は「ご飯がとまらない!しぞーかおかず」

    8月20日放送の“静岡発そこ知り”は「ご飯がとまらない!しぞーかおかず」

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #エンタメ