2024年8月29日
論説委員しずおか文化談話室

​【刑部芳則さんの新刊「昭和歌謡史-古賀政男、東海林太郎から、美空ひばり、中森明菜まで」】 船村徹の台頭エピソードが抜群に面白い

静岡新聞論説委員がお届けする“1分で読める”アート&カルチャーに関するコラム。今回は静岡新聞で「近現代学校制服考」を連載する日本大商学部教授の刑部芳則さんの新刊「昭和歌謡史-古賀政男、東海林太郎から、美空ひばり、中森明菜まで」(中公新書)。
中山晋平、西條八十が築き、古賀政男、古関裕而、服部良一の三大作曲家がその世界に広がりと深さを与えた「昭和歌謡」。本書は日本近現代史を専門とする1977年生まれの著者が、中学生の頃から研究・検証を重ねたこのジャンルの勃興から隆盛、終息までを、ほぼ時系列に解説したものである。

副題にあるような作曲家、歌手のみならず作詞家やレコード会社の関係者が、同時代の政治・経済・社会をどのように踏まえ、どのような楽曲を世に送り出したかを詳説している。

数多くのエピソードの中で、「演歌」を生んだ船村徹の存在感が際立つ。茨城出身の作詞家高野公男は栃木出身の船村に言った。「おれは茨城弁で作詞する。おまえは栃木弁でそれを曲にしろ。そうすれば古賀政男も西條八十もきっと抜ける」

これを機に生み出された船村の型破りな音の配置「破調」は、こぶしを入れた歌唱とともに、昭和40年代以降の「演歌」を形成する。巨人「古賀政男」の定型を破り、新しい音楽を生み出す過程の興奮が、生き生きと伝わる。(は)

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

エンタメ,暮らし
県外
伊豆
熱海市

あなたにおすすめの記事

  • 【「昭和歌謡史」の日本大教授・刑部芳則さんインタビュー】 「世代を超えた良い曲」の系譜をたどる

    【「昭和歌謡史」の日本大教授・刑部芳則さんインタビュー】 「世代を超えた良い曲」の系譜をたどる

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.44】清水東は長沢徹や古賀琢磨らがいた1986年度、再び全国総体へ

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.44】清水東は長沢徹や古賀琢磨らがいた1986年度、再び全国総体へ

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
    #静岡市
  • 歌手の中森明菜さん再始動宣言! NHK紅白歌合戦に出場する可能性も!?

    歌手の中森明菜さん再始動宣言! NHK紅白歌合戦に出場する可能性も!?

    SBSラジオ IPPO

    #芸能ニュース
  • 【静岡県の2023年カルチャーを振り返る】林哲司さんの記念アルバムに中森明菜さんの新録! 音源、文学、美術、演劇…。もう一度観られるチャンスも!

    【静岡県の2023年カルチャーを振り返る】林哲司さんの記念アルバムに中森明菜さんの新録! 音源、文学、美術、演劇…。もう一度観られるチャンスも!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
    #静岡市
    #藤枝市
    #沼津市
    #富士市
  • ジュビロ磐田や清水エスパルスで活躍した古賀琢磨さん、実は紅白に出場した「リトグリ」メンバーの父だった!

    ジュビロ磐田や清水エスパルスで活躍した古賀琢磨さん、実は紅白に出場した「リトグリ」メンバーの父だった!

    SBSラジオ FooTALK!

    #サッカー
    #高校サッカー
  • U-16日本代表MF小枝朔太郎(ジュビロ磐田U-18)が国スポ静岡代表で抜群の存在感!同年代のエース北原槙(FC東京)に「負けないように…」

    U-16日本代表MF小枝朔太郎(ジュビロ磐田U-18)が国スポ静岡代表で抜群の存在感!同年代のエース北原槙(FC東京)に「負けないように…」

    シズサカ編集部

    #サッカー
    #スポーツ
    #高校サッカー
    #ジュビロ磐田
    #浜松市
    #磐田市
  • 【静岡の高校サッカー戦後史Vol.70】1994年度の清水商業(現清水桜が丘)佐藤由紀彦や安永聡太郎を擁して“全国2冠”

    【静岡の高校サッカー戦後史Vol.70】1994年度の清水商業(現清水桜が丘)佐藤由紀彦や安永聡太郎を擁して“全国2冠”

    静岡新聞運動部

    #サッカー
    #高校サッカー
    #戦後の球跡
    #静岡市
  • 第2ボタンはもう古い!?世代で変わる「卒業あるある」と芸能人の卒業式エピソード

    第2ボタンはもう古い!?世代で変わる「卒業あるある」と芸能人の卒業式エピソード

    SBSラジオ IPPO

    #芸能ニュース
  • ​【文月悠光さんの新刊「大人をお休みする日」】 「あたらしい火を放て。」

    ​【文月悠光さんの新刊「大人をお休みする日」】 「あたらしい火を放て。」

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #浜松市
    #静岡市
    #三島市
  • 【静岡県内の火の見櫓】消えゆく防災施設が面白い!見方によっては貴婦人のよう? デザインや建築様式がまちまちで、文化財的価値も

    【静岡県内の火の見櫓】消えゆく防災施設が面白い!見方によっては貴婦人のよう? デザインや建築様式がまちまちで、文化財的価値も

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #おでかけ
    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
    #静岡市
    #森町
    #藤枝市
    #富士市