2023年7月27日
静岡新聞教育文化部

【スズキコージさん新刊「きんのさかな」】

静岡新聞教育文化部が200字でお届けする「県内アートさんぽ」。今回は7月23日付静岡新聞教育面にインタビューを掲載したスズキコージさん(浜松市出身)の新刊絵本「きんのさかな」(福音館書店)。

マケドニアの昔話の、翻訳家八百板洋子さんによる再話。貧しい漁師が、願いをかなえる金の魚と出合う。漁師の妻が次々願いを口にする。焼きたてのパンから始まった要求は、どんどんエスカレートする。人間のはてなき欲望についてのお話。スズキさんの絵は、キャンバスにクレヨンで描かれているのだろうか。印刷物なのに「風合い」がとても印象に残る。妻の顔はどんどん邪悪に、金の魚が棲む海の色がどんどんどす黒くなっていく。

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。

県内アートさんぽ
エンタメ

あなたにおすすめの記事

  • 【スズキコージさんの「きんのさかな絵本原画展」】うねる線、視覚を直撃する色彩

    【スズキコージさんの「きんのさかな絵本原画展」】うねる線、視覚を直撃する色彩

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
  • 【恩田侑布子さんの評論新刊「星を見る人」】芳醇な日本語を堪能

    【恩田侑布子さんの評論新刊「星を見る人」】芳醇な日本語を堪能

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【ささめやゆきさんの新刊「グーテンベルグの時代に回帰する」】 「線のマジック」が統一感を生む

    【ささめやゆきさんの新刊「グーテンベルグの時代に回帰する」】 「線のマジック」が統一感を生む

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #伊豆
    #静岡市
    #静岡市葵区
    #東伊豆町
  • 【川越宗一さんの新刊「パシヨン」】救われるのは読者か

    【川越宗一さんの新刊「パシヨン」】救われるのは読者か

    静岡新聞教育文化部

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
  • 【横関大さんの小説「メロスの翼」】新しい“静岡小説”誕生

    【横関大さんの小説「メロスの翼」】新しい“静岡小説”誕生

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【澤田瞳子さんの新刊「赫夜」】 富士山噴火、その時人々は

    【澤田瞳子さんの新刊「赫夜」】 富士山噴火、その時人々は

    論説委員しずおか文化談話室

    #防災
    #エンタメ
    #静岡市
    #沼津市
    #富士市
    #御殿場市
    #裾野市
    #長泉町
    #小山町
  • 藤津亮太さん新刊『富野由悠季論』 監督のキャリアに迫った読み応えのある一冊!

    藤津亮太さん新刊『富野由悠季論』 監督のキャリアに迫った読み応えのある一冊!

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
    #本・書店
  • ばいきんまんがほぼ主役!? 過去最高のスタートダッシュを切っている『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』

    ばいきんまんがほぼ主役!? 過去最高のスタートダッシュを切っている『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • 【上坂あゆ美さんの新刊「地球と書いて〈ほし〉って読むな」】  「読み方」を変調させる筆力

    【上坂あゆ美さんの新刊「地球と書いて〈ほし〉って読むな」】 「読み方」を変調させる筆力

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #本・書店
    #暮らし
    #伊豆
    #沼津市
    #熱海市
  • 【詩人・野村喜和夫さんインタビュー】 新刊「観音移動」は「シュルレアリスム小説集」

    【詩人・野村喜和夫さんインタビュー】 新刊「観音移動」は「シュルレアリスム小説集」

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ