2025年1月3日
論説委員しずおか文化談話室

【実石沙枝子さんの新刊「17歳のサリーダ」】 こういう小説は強い。読み手を選ばない

静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。今回は2024年12月16日に初版発行(奥付)された実石沙枝子さん(静岡市出身)の新刊「17歳のサリーダ」(講談社)を題材に。

「きみが忘れた世界のおわり」(講談社)「物語を継ぐ者は」(祥伝社)に次ぐ3冊目の単著は、過去2作にあったSFやファンタジーのテイストを封印。テンポの良い会話劇が中心だが人間ドラマとしての分厚さは過去最高と言って良い。

親友や自分自身へのいじめを理由に、静岡市の中高一貫お嬢様学校を高校1年で中退した畑村新菜はフラメンコ舞踏家の有田玲子、スペインで修行経験もあるカンタオール(歌い手)の才原譲司と出会い、フラメンコを始める。自ら押し開いた扉の向こうには、フラメンコを愛する新しい仲間がいた-。

フラメンコ音楽やダンスの構造、世界観が詳しく説明される。熱を帯びたフラメンコ演奏にも似た、エンディングに向かってスピードが上がっていくような読書体験が心地いい。だがこの作品の美点はそこではない。フラメンコに関わる情報や設定は包装紙のようなものだ。

最大の魅力は登場人物の解像度だろう。いじめそのものより、それを放置した学校に失望している新菜。いじめの被害を受け、福岡に引っ越さざるを得なかった親友の早川英美里。カンタオールにして、洋食店の2代目として働く譲司。彼の同級生で、実家の酒屋を継いだ坂田論-。

「彼女と彼」「彼と彼」「彼女と彼女」の話が継ぎ目なく展開され、作品世界が拡張していく。ある人物の過去の体験と、別の人物の現時点の体験が重なったりすれ違ったり。エピソード群が歯車のようにがっちりとかみ合い、物語を動かしている。そして、読み手の感情を絶え間なくかき乱す。

こういう小説は強い。読み手を選ばないし、さまざまな読み方ができる。実石さんのネクストステップが実感できる一冊だ。
(は)

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

本・書店
エンタメ
暮らし
浜松市
静岡市

あなたにおすすめの記事

  • 【実石沙枝子さんの新刊「扇谷家の不思議な家じまい」】  家族小説であり、大河小説であり、ミステリー。さまざまな色が折り重なる「プリズム小説」

    【実石沙枝子さんの新刊「扇谷家の不思議な家じまい」】 家族小説であり、大河小説であり、ミステリー。さまざまな色が折り重なる「プリズム小説」

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #静岡市
  • 【実石沙枝子さんの新刊「踊れ、かっぽれ」】  「清水みなと祭り」の「港かっぽれ」を踊る地域連携部活動。静岡の高校生10人が繰り広げる、「爽快」に全振りした青春群像劇

    【実石沙枝子さんの新刊「踊れ、かっぽれ」】 「清水みなと祭り」の「港かっぽれ」を踊る地域連携部活動。静岡の高校生10人が繰り広げる、「爽快」に全振りした青春群像劇

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #本・書店
    #静岡市
    #静岡市清水区
  • 【実石沙枝子さん、小説新潮に新作】メイドの物語、瞬間急加速

    【実石沙枝子さん、小説新潮に新作】メイドの物語、瞬間急加速

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  •  【新作「扇谷家の不思議な家じまい」を発刊。実石沙枝子さん(静岡市出身)インタビュー】扇谷一族18人が織り成す12の短編小説。「終わる、始まる、続く」を描く

    【新作「扇谷家の不思議な家じまい」を発刊。実石沙枝子さん(静岡市出身)インタビュー】扇谷一族18人が織り成す12の短編小説。「終わる、始まる、続く」を描く

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #静岡市
  • 【実石沙枝子さんの小説「物語を継ぐ者は」】現実と創作が入り交じってスパーク

    【実石沙枝子さんの小説「物語を継ぐ者は」】現実と創作が入り交じってスパーク

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【静岡県立大夏季特別講義「〈書く〉視点で楽しむ物語」】静岡市出身の作家実石沙枝子さんが小説家の手の内を「これでもか」とばかりに明かす

    【静岡県立大夏季特別講義「〈書く〉視点で楽しむ物語」】静岡市出身の作家実石沙枝子さんが小説家の手の内を「これでもか」とばかりに明かす

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • ​【実石沙枝子さんトークイベント】読書は体育座りで

    ​【実石沙枝子さんトークイベント】読書は体育座りで

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #静岡市
  • 【永井紗耶子さんの文庫新刊「旅立ち寿ぎ申し候」<新装版>】 直木賞作家の旧作新装版。幕末の江戸、紙問屋若旦那の成長譚。経済小説としても読める

    【永井紗耶子さんの文庫新刊「旅立ち寿ぎ申し候」<新装版>】 直木賞作家の旧作新装版。幕末の江戸、紙問屋若旦那の成長譚。経済小説としても読める

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #本・書店
    #暮らし
    #島田市
  • ​【宮島未奈さんの新刊「それいけ!平安部」 】 「全肯定」がキーワード。老若男女の背中をグッと押すエンパワーメント小説

    ​【宮島未奈さんの新刊「それいけ!平安部」 】 「全肯定」がキーワード。老若男女の背中をグッと押すエンパワーメント小説

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #富士市
  • 【小説集「アンソロジーしずおか 戦国の新説」】  直木賞作家永井紗耶子さんら10人の歴史小説家が腕を競う。女性の活躍に注目

    【小説集「アンソロジーしずおか 戦国の新説」】 直木賞作家永井紗耶子さんら10人の歴史小説家が腕を競う。女性の活躍に注目

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #浜松市
    #静岡市
    #沼津市