2024年7月22日
静岡新聞教育文化部

【実石沙枝子さんの小説「物語を継ぐ者は」】現実と創作が入り交じってスパーク

静岡新聞教育文化部が200字でお届けする「県内アートさんぽ」。今回は、7月15日付「文化と人」面で取り上げた作家実石沙枝子さん(静岡市出身)の小説「物語を継ぐ者は」(祥伝社)。

実石さんによるトークイベントが7月27日午後2時から、静岡市葵区鷹匠の書店「HiBARI BOOKS & COFFEE ひばりブックス」で開かれる。詳細は以下の通り。
▼出演:実石沙枝子(聞き手・橋爪充〈静岡新聞社教育文化部〉)
▼日時:2024年7月27日(土)午後2時~(約1時間半予定)
▼参加費:1500円(1ドリンク付き)。中高生800円
▼会場:HiBARI BOOKS & COFFEE ひばりブックス(静岡市葵区鷹匠3-5-15 第一ふじのビル1階)
▼申し込み、問い合わせ:ひばりブックス〈電054(295)7330〉mail:info@hibari-books.com
2022年に「きみが忘れた世界のおわり」(講談社)でデビューした実石さんの長編第2作。劇中劇の冒険ファンタジーに女子中学生が入り込んでいく設定に「既視感」を覚える読者がいたとすれば、その時点で作者の掌に乗せられていると言えよう。何かとままならない現実と、読者の期待の後押しを受けて進む創作(=物語)が入り交じってスパークする感動的な結末は、全く予想できないもの。「だまし絵に涙」的カタルシスを覚えた。(は)

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。

県内アートさんぽ
エンタメ
おでかけ
静岡市

あなたにおすすめの記事

  • 【実石沙枝子さん、小説新潮に新作】メイドの物語、瞬間急加速

    【実石沙枝子さん、小説新潮に新作】メイドの物語、瞬間急加速

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • ​【実石沙枝子さんトークイベント】読書は体育座りで

    ​【実石沙枝子さんトークイベント】読書は体育座りで

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #静岡市
  • 【静岡県立大夏季特別講義「〈書く〉視点で楽しむ物語」】静岡市出身の作家実石沙枝子さんが小説家の手の内を「これでもか」とばかりに明かす

    【静岡県立大夏季特別講義「〈書く〉視点で楽しむ物語」】静岡市出身の作家実石沙枝子さんが小説家の手の内を「これでもか」とばかりに明かす

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • 【実石沙枝子さんの新刊「17歳のサリーダ」】  こういう小説は強い。読み手を選ばない

    【実石沙枝子さんの新刊「17歳のサリーダ」】 こういう小説は強い。読み手を選ばない

    論説委員しずおか文化談話室

    #本・書店
    #エンタメ
    #暮らし
    #浜松市
    #静岡市
  • 【実石沙枝子さんの新刊「扇谷家の不思議な家じまい」】  家族小説であり、大河小説であり、ミステリー。さまざまな色が折り重なる「プリズム小説」

    【実石沙枝子さんの新刊「扇谷家の不思議な家じまい」】 家族小説であり、大河小説であり、ミステリー。さまざまな色が折り重なる「プリズム小説」

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #静岡市
  •  【新作「扇谷家の不思議な家じまい」を発刊。実石沙枝子さん(静岡市出身)インタビュー】扇谷一族18人が織り成す12の短編小説。「終わる、始まる、続く」を描く

    【新作「扇谷家の不思議な家じまい」を発刊。実石沙枝子さん(静岡市出身)インタビュー】扇谷一族18人が織り成す12の短編小説。「終わる、始まる、続く」を描く

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #静岡市
  • 【実石沙枝子さんの新刊「踊れ、かっぽれ」】  「清水みなと祭り」の「港かっぽれ」を踊る地域連携部活動。静岡の高校生10人が繰り広げる、「爽快」に全振りした青春群像劇

    【実石沙枝子さんの新刊「踊れ、かっぽれ」】 「清水みなと祭り」の「港かっぽれ」を踊る地域連携部活動。静岡の高校生10人が繰り広げる、「爽快」に全振りした青春群像劇

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #本・書店
    #静岡市
    #静岡市清水区
  • ​【第173回直木賞候補作品から(6)完  柚月裕子さん「逃亡者は北へ向かう」】東日本大震災で検察がくだした苦渋の決断を物語に昇華。現実とフィクションの境目が見えない予言的小説

    ​【第173回直木賞候補作品から(6)完 柚月裕子さん「逃亡者は北へ向かう」】東日本大震災で検察がくだした苦渋の決断を物語に昇華。現実とフィクションの境目が見えない予言的小説

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
  • 【亀山画廊の須藤萌子さん個展】 小さな思いを石の形に

    【亀山画廊の須藤萌子さん個展】 小さな思いを石の形に

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • ​【第28回伊豆文学賞小説・随筆・紀行文部門最優秀賞、ナガノ・イズミさんインタビュー】 下田を舞台にした青春小説。「最優秀は『まさか』でした」

    ​【第28回伊豆文学賞小説・随筆・紀行文部門最優秀賞、ナガノ・イズミさんインタビュー】 下田を舞台にした青春小説。「最優秀は『まさか』でした」

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #本・書店
    #暮らし
    #伊豆
    #静岡市
    #静岡市葵区
    #長泉町
    #下田市