2024年9月29日

【第10回静岡県高校ビブリオバトル】 令和の高校生が薦める江戸川乱歩

2015年度に始まった県内高校生によるビブリオバトルの記念すべき第10回は、チャンプ本に「人間椅子(江戸川乱歩ベストセレクション1)」(KADOKAWA)を選出した。
バトラー(プレゼンした生徒)は富士宮西高の酒井美幸さん。2000年代に生まれた高校生が、「エログロナンセンス」とも評された1925年の乱歩の小説に価値を見いだし、自分の言葉で、しかも半ばユーモラスに作品の本質を語っているさまに、大きな感動を覚えた。「読んだら椅子に座れなくなる本」というキャッチーなフレーズは、まさに高校生が作った高校生に「刺さる」表現だろう。
残念ながら8人による決勝進出はならなかったが、浜松西高の波多野勇輝さんも同じ江戸川乱歩の「屋根裏の散歩者」を選んでいる。「人間椅子」同様、大正15年発刊である。現代よりも暗がりが多い町や家屋に潜む人間の暗部を、令和の高校生たちはどう読んだのだろうか。本との出会い方にも興味が湧いた。
小説の読まれ方は時代をへるにしたがって、少しずつズレていく。そのズレた部分、断面のような部分にもキラリと光る何かが見つかるかどうか。風雪に耐える小説の条件を突きつけられた気がした。(は)

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。
エンタメ
暮らし
静岡市
あなたにおすすめの記事
【第173回直木賞候補作品から(4) 青柳碧人さん「乱歩と千畝」】森下雨村、黒岩涙香、木々高太郎、小栗虫太郎、大下宇陀児、横溝正史…。「新青年」関係者が次々登場!
#エンタメ#暮らし#沼津市【第48回静岡県高校演劇研究大会 講評など】 「地区大会を踏まえた稽古の成果が出せた」
#おでかけ#エンタメ#伊豆#浜松市#菊川市#富士宮市#伊東市#伊豆の国市【第48回静岡県高校演劇研究大会2日目 】 伊豆伊東、韮山が関東大会進出
#エンタメ#おでかけ#伊豆#浜松市#静岡市#磐田市#湖西市#菊川市#富士市#伊東市#伊豆の国市【第48回静岡県高校演劇研究大会初日 】 パラレルワールド、寸劇の連なり、源氏物語翻案、ダークファンタジー
#エンタメ#おでかけ#伊豆#浜松市#静岡市#菊川市#伊東市【第9回県高校軽音楽新人大会】 最優秀賞は「1xone」(日大三島)
#エンタメ#暮らし#伊豆#浜松市#静岡市#御前崎市#沼津市#三島市#富士市#御殿場市#伊豆の国市【第11回県高校軽音楽大会】 最優秀は「激昂」の清水国際軽音楽部「ある∞に。」。巧緻なアンサンブル際立つ
#おでかけ#エンタメ#伊豆#静岡市#御前崎市#静岡市駿河区#静岡市清水区#沼津市#富士市#伊豆の国市