2024年10月5日
論説委員しずおか文化談話室

【キラン・ラオ監督「花嫁はどこへ?」】 インド社会、女性のポジション

静岡新聞論説委員がお届けするアート&カルチャーに関するコラム。今回は静岡市葵区の静岡シネ・ギャラリーで10月4日から上映中のキラン・ラオ監督「花嫁はどこへ?」から。2025年3月2日に受賞作が発表される第97回米国アカデミー賞国際長編映画賞のインド代表作品。

舞台は2001年のインドの農村部。同じ赤いベールで顔を覆った花嫁2人が、花婿の家に向かう列車の中で取り違えられる。善良で朴訥としたティーパク(スパルシュ・シュリーワースタウ)が家族の前に連れてきたのは結婚式を挙げたプール(ニターンシー・ゴーエル)ではなく、列車で偶然居合わせたジャヤ(プラティバー・ランター)だったー。

花嫁を取り違えるミスの一つの因子として「顔をすっぽり覆うベール」という小道具がある。もともとは「幕などで内と外を隔離する」という意味を持つ「パルダー」という習慣によるもので、家から外へ出るときや目上の人と接する時、敬意を払う意味を込めて視線を合わせないように目深に被るという。劇中でもこれをかぶったジャヤが「(自分と相手の)靴しか見えない」と言い、女性側が相手の取り違えに気づかない理由としても語られる。

このことも含め、作中ではインド社会の慣習や制度でいかに女性が被抑圧的な立場に置かれているかが、繰り返し語られる。女性が夫の名を口にすることがはばかられること。嫁ぐ女性の持参金や「持参財」の多寡が一つの物差しになっていること。進学の意思があっても家族が決めた結婚話を容易には覆せないこと。

そうした事情を声高に主張するのではなく、社会にうっすらと共有されている価値観として、さり気なく提示するのが本作の美点だ。そして、悲劇的な状況に置かれたヒロイン2人は、それぞれに自らの進むべき道を見定めていく。「あなたのおかげで自分を見つけた」「夢に許しはいらないよ」。終盤のとある応答が、本作の本質をよく表している。(は)

<DATA>※県内のその他の上映館。10月4日時点
シネマイーラ(浜松市中央区)※11月22日から(予定)

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

エンタメ
おでかけ
浜松市
静岡市

あなたにおすすめの記事

  • 【イルケル・チャタク監督「ありふれた教室」】 ドイツの教育現場を垣間見た

    【イルケル・チャタク監督「ありふれた教室」】 ドイツの教育現場を垣間見た

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
  • 【ペヤンヌマキ監督「映画 ○月○日、区長になる女。」】 選挙は続くよどこまでも

    【ペヤンヌマキ監督「映画 ○月○日、区長になる女。」】 選挙は続くよどこまでも

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【ババク・ジャラリ監督「フォーチュンクッキー」】アフガニスタンからの移民女性の「孤独」「痛み」「幸せ」とは。米国文化の多層性がくっきり浮かび上がる

    【ババク・ジャラリ監督「フォーチュンクッキー」】アフガニスタンからの移民女性の「孤独」「痛み」「幸せ」とは。米国文化の多層性がくっきり浮かび上がる

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #浜松市
    #静岡市
    #静岡市葵区
    #浜松市中央区
  • ​【「小学校~それは小さな社会~」の山崎エマ監督舞台挨拶】 「教育界と一般社会をつなぐ機会をいただいた」

    ​【「小学校~それは小さな社会~」の山崎エマ監督舞台挨拶】 「教育界と一般社会をつなぐ機会をいただいた」

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #浜松市
    #静岡市
    #浜松駅周辺
  • 【二村真弘監督「マミー」】 「和歌山毒物カレー事件」の魔力

    【二村真弘監督「マミー」】 「和歌山毒物カレー事件」の魔力

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • 【ジョナサン・グレイザー監督「関心領域」】自問自答を促す作品

    【ジョナサン・グレイザー監督「関心領域」】自問自答を促す作品

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
  • ​【バーセル・アドラー、ユヴァル・アブラハーム、ハムダーン・バラール、ラヘル・ショール共同監督「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」】  ヨルダン川西岸の人権侵害をのぞき込む“大きなレンズ”

    ​【バーセル・アドラー、ユヴァル・アブラハーム、ハムダーン・バラール、ラヘル・ショール共同監督「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」】 ヨルダン川西岸の人権侵害をのぞき込む“大きなレンズ”

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #浜松市
    #静岡市
    #静岡市葵区
    #浜松市中央区
  • 【五百旗頭幸男監督「能登デモクラシー」】「なあなあでやってきたこと」に鋭く切り込む

    【五百旗頭幸男監督「能登デモクラシー」】「なあなあでやってきたこと」に鋭く切り込む

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #伊豆
    #静岡市
    #静岡市葵区
    #伊東市
  • ​【ギンツ・ジルバロディス監督「Flow」】  猫、犬、カピバラ…。動物たちの心の距離が縮まっていく過程をせりふなしで

    ​【ギンツ・ジルバロディス監督「Flow」】 猫、犬、カピバラ…。動物たちの心の距離が縮まっていく過程をせりふなしで

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #浜松市
    #静岡市
    #磐田市
    #清水町
  • 【パブロ・ベルヘル監督「ロボット・ドリームズ」】 ドッグのベッドルームにピンク・フロイド

    【パブロ・ベルヘル監督「ロボット・ドリームズ」】 ドッグのベッドルームにピンク・フロイド

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #浜松市
    #静岡市
    #沼津市