2025年1月27日
論説委員しずおか文化談話室

​【静岡県詩人会「ポエム・イン・静岡」】 クセのある「老人詩」が勢ぞろい

静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。今回は1月26日に静岡市駿河区の静岡県男女共同参画センターあざれあで開かれた静岡県詩人会(金指安行会長)の「ポエム・イン・静岡」を題材に。

「ポエム・イン・静岡」で講演する廿楽順治さん

県詩人会の年始恒例イベントは、毎年著名な詩人を迎えてにぎにぎしく開催される。今年は2012年に「化車」で第62回H氏賞に選ばれた詩人廿楽順治(つづら・じゅんじ)さんが「老いて、詩を生きるということ」と題して講演した。

廿楽さんが「老い」をテーマにした詩を6編セレクト。紹介された詩は発表が古い順に岡崎清一郎「死」、石原吉郎「足利」、西脇順三郎「人類」、天野忠「オヤ」、岩佐なを「たんぽぽ」、粕谷栄市「晩年」。語り手が誰なのかが不明、現実と非現実の境目が不明、真面目に作っているのか不明―など、一癖、二癖ある「老人詩」がそろった。

廿楽さんによると、現代詩は「若さ」を価値としてきた経過があるという。戦後まもなくに活躍した鮎川信夫らの「荒地派」は戦争責任を追求したし、1960年代の全共闘世代は一定のイデオロギーに基づいて詩を書いた。

だが最近は「老い」も「若さ」も「もやもや」っとしているという。廿楽さんは文学や詩の世界だけにとどまらず、若さを価値にする考え方が、最近は曖昧になってきたと分析する。人口構成で「若者」の比率が高かった1960年代後半に比べ、今は若者が「マイノリティー」に陥っていると。

ユニークな指摘ではないか。詩人やアーティストの高齢化が言われるが、それは決してマイナスに捉える必要はない。人口比でボリュームが多い年代から新しいムーブメントを起こせば良いだけなのだ。それが大きければ大きいほど、下の世代が「かみつく」エネルギーも大きくなる。

「かつての若者」がむしろ、手控えしすぎているのでは。そんなことを思い巡らせた講演だった。

(は)

イベント冒頭で挨拶する静岡県詩人会の金指安行会長

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

おでかけ
エンタメ
静岡市

あなたにおすすめの記事

  • 【静岡県詩人会の「ポエム・イン静岡2024」】弱者が「最後にできること」

    【静岡県詩人会の「ポエム・イン静岡2024」】弱者が「最後にできること」

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【「2024年しずおか連詩の会」参加詩人から⑤ 広瀬大志さん、豊崎由美さん「カッコよくなきゃ、ポエムじゃない! 萌える現代詩入門」 】 難解な現代詩「ベスト・ワン」とは

    【「2024年しずおか連詩の会」参加詩人から⑤ 広瀬大志さん、豊崎由美さん「カッコよくなきゃ、ポエムじゃない! 萌える現代詩入門」 】 難解な現代詩「ベスト・ワン」とは

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #静岡市
  • 【現代詩の魅力】静岡県出身の若手詩人2人が第1詩集を発刊。現代詩の自由さと心地よさがそこに!

    【現代詩の魅力】静岡県出身の若手詩人2人が第1詩集を発刊。現代詩の自由さと心地よさがそこに!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #エンタメ
    #おでかけ
    #県内アートさんぽ
    #静岡市
    #三島市
  • 【「2024年しずおか連詩の会」初参加詩人インタビュー① 広瀬大志さん】 「自分のやり方と180度違う世界を体験するんだなと」

    【「2024年しずおか連詩の会」初参加詩人インタビュー① 広瀬大志さん】 「自分のやり方と180度違う世界を体験するんだなと」

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • 【「2024年しずおか連詩の会」初参加詩人インタビュー② 佐藤文香さん】 「詩人として参加しようと思っているので俳句的なものを作るつもりはありません」

    【「2024年しずおか連詩の会」初参加詩人インタビュー② 佐藤文香さん】 「詩人として参加しようと思っているので俳句的なものを作るつもりはありません」

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • ​【「2024年しずおか連詩の会」初参加詩人インタビュー③ 柴田聡子さん】「自分が書いているものは『詩』に当てはまらなそうだなという体感はあります」

    ​【「2024年しずおか連詩の会」初参加詩人インタビュー③ 柴田聡子さん】「自分が書いているものは『詩』に当てはまらなそうだなという体感はあります」

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • 【萩原朔太郎賞と静岡】静岡は現代詩王国だった!? 受賞者の多くを輩出する「しずおか連詩の会」とは

    【萩原朔太郎賞と静岡】静岡は現代詩王国だった!? 受賞者の多くを輩出する「しずおか連詩の会」とは

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
    #伊豆
    #三島市
    #長泉町
    #熱海市
  • 【「2024年しずおか連詩の会」参加詩人から③ 野村喜和夫さん編「しずおか連詩 言葉の収穫祭」】 生活空間に現出した途方もない一本道

    【「2024年しずおか連詩の会」参加詩人から③ 野村喜和夫さん編「しずおか連詩 言葉の収穫祭」】 生活空間に現出した途方もない一本道

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #静岡市
    #三島市
  • 「富士山以外の観光資源の認知度を高める必要がある」静岡県東部へのインバウンド客について意見交換『サンフロント21懇話会』富士山地区分科会

    「富士山以外の観光資源の認知度を高める必要がある」静岡県東部へのインバウンド客について意見交換『サンフロント21懇話会』富士山地区分科会

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【「現代詩手帖」2024年5月号】 耳をそばだてる詩人

    【「現代詩手帖」2024年5月号】 耳をそばだてる詩人

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ