2025年6月20日
SBSテレビ LIVEしずおか

静岡県の人口42年ぶりに350万を下回る 13か月連続減少の349万8440人に

静岡県は、2025年6月1日時点の人口が349万8440人となったと発表しました。県の人口が350万人を下回るのは42年ぶりです。

<静岡県 鈴木康友知事>
「今の出生率を考えると、人口が減少していくということはしっかり受け止めなければいけない現実だと思う」

静岡県の推計によりますと、6月1日時点の県の人口は349万8440人でした。1983年4月以降、42年ぶりに350万人を下回りました。前の月に比べると1673人減り、13か月連続で減少しています。

<鈴木知事>
「大事なのは適応対策で、一定程度の人口が減っても活力ある地域社会をどう維持していくか、注力していかなければいけない」

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 止まらない人口減少 若者の県内定着へ…企業は奨学金返済を肩代わり 参議院選挙の争点・静岡【選挙の日、そのまえに。】

    止まらない人口減少 若者の県内定着へ…企業は奨学金返済を肩代わり 参議院選挙の争点・静岡【選挙の日、そのまえに。】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #沼津市
    #富士市
  • 人口減少が続く政令指定都市「静岡市」2050年には50万人を割るか 市の総合計画の見直しは…難波市長に聞く②

    人口減少が続く政令指定都市「静岡市」2050年には50万人を割るか 市の総合計画の見直しは…難波市長に聞く②

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【静岡市の人口減少問題】衝撃的だった2050年の推計値。30年間で14万7000人減少! 好評の婚活支援は是か非か

    【静岡市の人口減少問題】衝撃的だった2050年の推計値。30年間で14万7000人減少! 好評の婚活支援は是か非か

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
    #浜松市
    #静岡市
  • 2030年までに建て替え検討が必要な県施設は30か所以上と指摘 静岡県知事「人口減少社会でも高い満足度を維持」

    2030年までに建て替え検討が必要な県施設は30か所以上と指摘 静岡県知事「人口減少社会でも高い満足度を維持」

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「マナーを守らない方の登山の件数は減っている」富士山静岡県側の山開きから1か月...始まった登山規制に大きなトラブルなし 五合目を訪れる人は減少

    「マナーを守らない方の登山の件数は減っている」富士山静岡県側の山開きから1か月...始まった登山規制に大きなトラブルなし 五合目を訪れる人は減少

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「関係人口」ってなに?どうしたら関係人口になれる?静岡県の関係人口の取り組み【PR】

    「関係人口」ってなに?どうしたら関係人口になれる?静岡県の関係人口の取り組み【PR】

    アットエス編集部

    #暮らし
  • 「人口目標の設定は必要不可欠」人口流出対策で論戦 難波市長が目標値設定の考え示す=静岡市

    「人口目標の設定は必要不可欠」人口流出対策で論戦 難波市長が目標値設定の考え示す=静岡市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市
  • なぜ?こんなに違う…南海トラフ巨大地震“新被害想定” 静岡の死者数 国は「10万3000人」県は「2万2000人」理由は“前提条件”

    なぜ?こんなに違う…南海トラフ巨大地震“新被害想定” 静岡の死者数 国は「10万3000人」県は「2万2000人」理由は“前提条件”

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 静岡県内の死者数最悪の場合約10万3000人… 南海トラフ巨大地震被害想定13年ぶりに見直し 震度7から6弱の揺れ最短2分で津波到達か

    静岡県内の死者数最悪の場合約10万3000人… 南海トラフ巨大地震被害想定13年ぶりに見直し 震度7から6弱の揺れ最短2分で津波到達か

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 合併から20年の節目 人口減少問題や長期的な財政運営などの課題も…現職と新人の一騎打ち 両候補の訴え 掛川・磐田市の市長選挙=静岡

    合併から20年の節目 人口減少問題や長期的な財政運営などの課題も…現職と新人の一騎打ち 両候補の訴え 掛川・磐田市の市長選挙=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか