
静岡市の浜石岳に登山に出かけた76歳男性 道に迷い通報から2時間後に警察が救助=静岡県警

6月22日午後、静岡市清水区の浜石岳で、登山中の高齢男性が道に迷い遭難したとして、警察が救助に向かいました。男性は、通報から約2時間後に発見され、清水警察署の署員に救助されました。
警察によりますと、6月22日午後0時半頃、浜石岳に登山に出かけた静岡市清水区由比今宿に住む無職の男性(76)が道に迷い、午後4時過ぎに家族に連絡をしました。家族が午後4時23分、警察に通報し、清水警察署の署員と県警航空隊のヘリが捜索にあたりました。その後、午後6時26分、道に迷っていた男性を発見し、清水警察署の署員が救助したということです。
男性は、山頂付近の山道から外れた場所で発見されましたが、けがはありませんでした。
浜石岳は標高707メートルで、静岡を360度一望できるとして人気の山です。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
「道に迷ったので道を教えて欲しい」愛鷹山系を登山中に62歳男性が遭難 警察が救助=静岡県警
「滑落して動けない」登山道から滑落する山岳遭難 50代とみられる男性がけが ヘリコプターで救助 天城山系シャクナゲコース=静岡
高山病か 富士登山をしていた60歳男性が体調不良 山岳遭難救助隊が救助も命に別状なし=静岡県
「体温低下で動けない」富士山大砂走り下山中の女性救助 SNSで知り合った人と初の登山中はぐれる=静岡県警
「頭を負傷している」富士山で62歳の男性が宿泊予定の山小屋近くでけが=静岡県警
入山規制をしても絶えぬ富士山の弾丸登山 山小屋予約せずに夕方から登山した男性 体調崩し救助される=静岡県警
富士山8合目で高山病のような症状、登山困難に…アメリカ国籍の63歳女性を救助=静岡県警
「人が倒れている、擦り傷や震えがある」20代中国籍男性が富士登山中に体調不良で下山できず 県警救助隊が出動し救助
山岳遭難の恐れも 興津川源流に渓流釣りに出かけた男性帰宅せず家族届け出 警察が捜索活動実施=静岡市清水区