
「道に迷ったので道を教えて欲しい」愛鷹山系を登山中に62歳男性が遭難 警察が救助=静岡県警
4月27日夕方、静岡県の愛鷹山を一人で登山していた男性が道に迷い、遭難しましたが、駆け付けた警察官に救助されました。男性にけがはないということです。
27日午後6時半ごろ、静岡県沼津市の愛鷹山系位牌岳で、男性が「道に迷ったので、道を教えて欲しい」と警察に通報しました。遭難したのは愛知県北名古屋市に住む会社役員の男性(62)で、27日に愛鷹山を一人で登山していたところ、道に迷ったということです。
男性は約2時間後の同日午後8時15分ごろ、静岡県長泉町の水神社から北西に約500メートルのところで、捜索していた沼津警察署の警察官に救助されました。男性にけがはないということです。
警察は当日の行動をはじめ、詳しい事情を男性から聞くことにしています。また、「装備や体調を万全にして、無理の登山計画を立てましょう」と呼びかけています。


「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
「滑落して動けない」登山道から滑落する山岳遭難 50代とみられる男性がけが ヘリコプターで救助 天城山系シャクナゲコース=静岡
富士山山頂目前で体力消耗、自力登山困難に 大阪府の87歳男性を救助 仲間4人と登山中=静岡県警
富士山下山中に疲労で歩行不能に 台湾籍の66歳女性を救助 一緒に登山をしていた友人が通報=静岡県警
「人が倒れている、擦り傷や震えがある」20代中国籍男性が富士登山中に体調不良で下山できず 県警救助隊が出動し救助
富士山8合目付近を下山中に転倒、足にけが 中国籍の愛知県25歳男性を救助=静岡県警
「山開き前の登山は自粛して」富士山で遭難者が増加し2度救助の人も...残雪や積雪、強風、低温 静岡県警が注意喚起
山岳遭難の恐れも 興津川源流に渓流釣りに出かけた男性帰宅せず家族届け出 警察が捜索活動実施=静岡市清水区