2025年4月29日
SBSテレビ LIVEしずおか

「山開き前の登山は自粛して」富士山で遭難者が増加し2度救助の人も...残雪や積雪、強風、低温 静岡県警が注意喚起

「春山シーズン」とともに山開きをしていない富士山にも登る人が増えていることから、静岡県警は「自粛してほしい」と注意を呼びかけています。

春の登山シーズンや大型連休の到来とともに、富士山では山開き前であっても登る人が増え、4月26日から28日までに2人の遭難者が報告されています。26日に8合目で救助された中国籍の27歳の男性については、22日にも山頂で救助されていました。

<静岡県警地域部地域課 増田克則次席>
「富士山は現在、登山道が閉鎖となっています。気象環境も非常に厳しく、残雪や積雪、強風、氷点下まで下がる気温と厳しい自然環境でありますので、登山は自粛していただきたいと思います」

また、富士山以外の山についても標高や登山の経験などで油断をせず、備えを徹底してほしいと呼び掛けています。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 「命を守る判断をしてほしい」富士山の開山前に山岳救助隊が訓練 富士宮口周辺で【富士登山シン時代】

    「命を守る判断をしてほしい」富士山の開山前に山岳救助隊が訓練 富士宮口周辺で【富士登山シン時代】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 耐寒訓練や救助技術確認…「春山シーズン」前に南アルプスで訓練 静岡県警山岳遭難救助隊が出発

    耐寒訓練や救助技術確認…「春山シーズン」前に南アルプスで訓練 静岡県警山岳遭難救助隊が出発

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 富士山で83歳の女性が山岳遭難 同行する家族が「動けなくなった」と通報 警察と消防が救助=静岡県警

    富士山で83歳の女性が山岳遭難 同行する家族が「動けなくなった」と通報 警察と消防が救助=静岡県警

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #富士宮市
    #函南町
  • 富士山山頂目前で体力消耗、自力登山困難に 大阪府の87歳男性を救助 仲間4人と登山中=静岡県警

    富士山山頂目前で体力消耗、自力登山困難に 大阪府の87歳男性を救助 仲間4人と登山中=静岡県警

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「人が倒れている、擦り傷や震えがある」20代中国籍男性が富士登山中に体調不良で下山できず 県警救助隊が出動し救助

    「人が倒れている、擦り傷や震えがある」20代中国籍男性が富士登山中に体調不良で下山できず 県警救助隊が出動し救助

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 安全な登山へ“事前学習”はマスト「変革期」いよいよ富士山の夏山シーズンへ 静岡県側で7月10日山開き 【富士登山シン時代】

    安全な登山へ“事前学習”はマスト「変革期」いよいよ富士山の夏山シーズンへ 静岡県側で7月10日山開き 【富士登山シン時代】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #富士宮市
    #小山町
  • 富士山下山中に疲労で歩行不能に 台湾籍の66歳女性を救助 一緒に登山をしていた友人が通報=静岡県警

    富士山下山中に疲労で歩行不能に 台湾籍の66歳女性を救助 一緒に登山をしていた友人が通報=静岡県警

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 富士山“山開き初日”の登山客去年より2割減も静岡知事「大変いいスタート」1人4000円の入山料徴収など新たな登山規制実施

    富士山“山開き初日”の登山客去年より2割減も静岡知事「大変いいスタート」1人4000円の入山料徴収など新たな登山規制実施

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「体を慣らして山頂にアタックしたい」富士山頂までの山開き前に早くも登山者 六合目までの冬季閉鎖解除 静岡県側・富士宮ルート

    「体を慣らして山頂にアタックしたい」富士山頂までの山開き前に早くも登山者 六合目までの冬季閉鎖解除 静岡県側・富士宮ルート

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 富士山 静岡県側も山開き 新たな登山規制導入 事前登録義務づけ 1人4000円入山料徴収

    富士山 静岡県側も山開き 新たな登山規制導入 事前登録義務づけ 1人4000円入山料徴収

    SBSテレビ LIVEしずおか