
「一度登るとくせになる山」富士山 心を動かす山頂の絶景 7月10日静岡県側でも山開き

7月10日、静岡県側が山開きした富士山。SBSの取材班も富士山の頂上を目指しました。山頂では、美しい景色とそれに心を動かされる人々に出会いました。
<社会部 大西晴季記者>
「今、富士宮口登山道のゴールに到着しました。そして振り返ると、きれいな雲海が広がっています。静岡市の街並みも見えます」
7月10日、静岡側の3つのルートが開通した、富士山。
<伊部桜輔カメラマン>
「いま、雨の音で目が覚めて外を見に来たのですが、結構雨が降っています」
10日の夜、富士山には雨が降りました。
<大西記者>
「午前4時過ぎです。いま、多くの登山客が山頂からの御来光を目指して山を登ってきます」
<新潟からの登山客>
「初めて見たが、自然を感じて感動しました」
Q.ここまでの道のりは大変だった?
「めちゃくちゃ大変だった、その甲斐があったなって感じです」
<愛知からの登山客>
「子どもとか家族とかができた時に一緒に見て共有出来たら良いな」
<デンマークからの登山客>
「本当に素敵。美しい、とても美しい。とても大きいですね。全てが見えます、雲を越えて山も。言葉が出ない…美しさそのものです」
<東京からの登山客>
「みなさんが『頑張ってください』とか挨拶してて、そういうのも温かくて、本当に払った以上の価値があったな」
2025年シーズンの営業が始まった山小屋も、多くの人で賑わいました。
<頂上富士館 宮崎哲也店長>
「神社も始まって、郵便局も始まって、やっと山が始まったなって感じですね。富士山って一生に一度っていうのが普通なんですけど、一度登るとクセになる山だと思います。だから本当に楽しみながら登ってほしいと思います」
日本の名峰、富士山。2025年から登山の制度が変わりましたが、美しい景色は、これまでのように多くの人を魅了させます。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
「現地でスムーズに入山いただけるのが一番」迫る富士山静岡県側の山開き...登山口の現地スタッフ研修会 山頂目指す『玄関』で丁寧なおもてなしを
「体を慣らして山頂にアタックしたい」富士山頂までの山開き前に早くも登山者 六合目までの冬季閉鎖解除 静岡県側・富士宮ルート
富士山 静岡県側も山開き 新たな登山規制導入 事前登録義務づけ 1人4000円入山料徴収
「4000円はあり」「比較的わかりやすい」富士山の静岡県側"登山規制元年"新たな夏山シーズン始まる 【富士登山シン時代】
富士山“山開き初日”の登山客去年より2割減も静岡知事「大変いいスタート」1人4000円の入山料徴収など新たな登山規制実施
山頂まではまだしばらく先ですが…富士山静岡県側五合目への3ルート冬季閉鎖を解除