
東海地方では7月15日昼前にかけて「線状降水帯」発生のおそれ 静岡では多い所で24時間に250ミリ【大雨シミュレーション】

静岡県内では、7月14日の夜遅くから15日昼前にかけて線状降水帯が発生する可能性があるとして気象庁が注意や警戒を呼びかけています。
<社会部 野田栞里記者>
静岡市内では午後から少しずつ灰色の雲が見えだし、4時ごろから雨が降ったり止んだりしています。JR静岡駅の中の様子は普段と特段変わらない印象です。気象庁によりますと静岡県内では、南から流れ込む暖かく湿った空気の影響で大気の非常に不安定な状態が続く見込みです。
7月14日夜遅くから15日昼前にかけては線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があると発表しています。
県内で予想される雨の量は15日にかけて1時間に多い所で60ミリ、15日午後6時までの24時間に多い所で250ミリとなっていて、17日木曜日ごろにかけて大雨が続く見込みです。
この予想を受け、JR東海は7月15日の特急ふじかわ1・2号について全ての区間を運休すると決めています。また、ほかの列車にも遅れや運休、急きょの運転見合わせが起こる可能性があるとしています。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
線状降水帯が発生し大雨災害の危険度が急激に高まるおそれ 静岡県では14日夜遅くから15日昼前にかけて 気象庁が予想
静岡県伊豆に線状降水帯 顕著な大雨に関する気象情報【5日午後2時47分現在】
「聞いたことのない音」台風15号で静岡県内に線状降水帯発生 各地で倒木や突風被害、80代男性が行方不明か=静岡
#伊豆#浜松市#静岡市#掛川市#島田市#牧之原市#伊東市【気象予報士解説】台風15号 静岡県に線状降水帯の恐れ 9月4日夜から大雨に警戒を 5日夕方から夜に最接近か=静岡
【大雨に関する気象情報】5月10日にかけて九州南部 近畿 東海 関東南部 伊豆諸島で警報級の大雨となる可能性【24時間降雨シミュレーション】