2025年7月16日
SBSテレビ LIVEしずおか

いわゆる“核のごみ” 原発から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場選定の対話型説明会を浜松市で開催 静岡県内では6回目

原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のごみ」の最終処分場の選定についての説明会が7月15日夜、浜松市で開かれました。対話型の説明会は、静岡県内では6回目となります。

この説明会は「核のごみ」の処分事業に理解を深めてもらおうと、原子力発電環境整備機構と資源エネルギー庁が企画したもので、約30人が参加しました。

国は「核のごみ」を地下深くに埋めて最終処分する方針を2000年に決めていますが、25年が経った今も受け入れる自治体が決まっていません。説明会では、地層処分の仕組みや最終処分場のイメージが伝えられたほか、処分場に適した地域を示す「科学的特性マップ」が紹介されました。

<資源エネルギー庁 放射性廃棄物対策課 阿部利恵課長補佐>
「この地図をもって処分場を決定するわけではございませんので、あくまでも地層処分の理解を深めてもらいたいという思いで紹介しました」

担当職員らが参加者からの質問に答える時間も設けられました。

<参加者>
「いわゆる放射能ということなので、風評被害じゃないですけど、知らないがために恐怖や心配はあると思うがどういう風に説明していくのか興味がある」

<参加者>
「地上に保管しているよりは、地下に保管している方が安全なので、(地層処分は)重要かなと思う。最終処分場があまり(静岡県の)近くに来るイメージはない」

説明会は、これまでに全国各地で200回以上開かれていて、主催者側は、今後も対話を続けていきたいとしています。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 【ごみ減量】ごみ排出量が少ない掛川や三島の取り組みとは…? 今日からでもできる温暖化対策への一歩

    【ごみ減量】ごみ排出量が少ない掛川や三島の取り組みとは…? 今日からでもできる温暖化対策への一歩

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
    #掛川市
    #沼津市
    #三島市
  • 食品廃棄物の処理費用を削減できる!川口精機株式会社/静岡

    食品廃棄物の処理費用を削減できる!川口精機株式会社/静岡

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #こんな求人見つけてきました
    #静岡市
  • 【アーツカウンシルしずおかの「超老芸術」新プログラム】 対話型鑑賞で個性を引き出す

    【アーツカウンシルしずおかの「超老芸術」新プログラム】 対話型鑑賞で個性を引き出す

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
    #掛川市
    #沼津市
  • 「日本で初めてなので十分な配慮必要」“廃炉の本丸” 原子炉圧力容器解体進む 浜岡原発2号機の作業現場を公開=中部電力

    「日本で初めてなので十分な配慮必要」“廃炉の本丸” 原子炉圧力容器解体進む 浜岡原発2号機の作業現場を公開=中部電力

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「町の幹部で協議をして最終的には離脱させていただこうと」伊豆半島南部の1市3町で取り組む広域ごみ処理計画 静岡県南伊豆町が離脱を表明 計画は事実上白紙に

    「町の幹部で協議をして最終的には離脱させていただこうと」伊豆半島南部の1市3町で取り組む広域ごみ処理計画 静岡県南伊豆町が離脱を表明 計画は事実上白紙に

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #南伊豆町
  • 【ビキニ事件から70年】焼津の第五福竜丸が被ばく。苦しんだ乗組員とその家族。核問題考えるきっかけにして!

    【ビキニ事件から70年】焼津の第五福竜丸が被ばく。苦しんだ乗組員とその家族。核問題考えるきっかけにして!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
    #焼津市
  • 「これで終わりということはございません」JR東海の大井川流域住民説明会 社長が手応えを報告...今後も説明の場を設ける考え示す

    「これで終わりということはございません」JR東海の大井川流域住民説明会 社長が手応えを報告...今後も説明の場を設ける考え示す

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 浜松市は生ごみ堆肥化容器を無料で配付します!

    浜松市は生ごみ堆肥化容器を無料で配付します!

    浜松市

    #暮らし
    #浜松市
  • ランドセルが100円!? “リユースの拠点”オープン 行政と企業がタッグ組み「楽しく」ごみ減量を=静岡市

    ランドセルが100円!? “リユースの拠点”オープン 行政と企業がタッグ組み「楽しく」ごみ減量を=静岡市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【止まらない円安】円安が続いている要因とは?日本の産業や消費者の生活にはどのような影響が出るのか?新聞記者が解説します!

    【止まらない円安】円安が続いている要因とは?日本の産業や消費者の生活にはどのような影響が出るのか?新聞記者が解説します!

    SBSラジオ ゴゴボラケ