2025年7月21日
SBSテレビ LIVEしずおか

「農家は時給10円といわれ限界は超えた状態」静岡県で『令和の百姓一揆』約150人のコメ農家らが思い訴える=浜松市

7月21日、浜松市でコメ農家らによるデモ活動「令和の百姓一揆」が行われました。「農家の限界はとっくに超えている」生産現場からは厳しい声があがっています。

「農業守ろう。農業守ろう」

<浜松総局 鈴木康太記者>
「浜松市の街中にのぼりを立てたトラクターがやってきました。『令和の百姓一揆』と書かれています」

浜松を舞台に展開された「令和の百姓一揆」には約150人のコメ農家や関係者が参加しました。

<スピーカー>
「農家は時給10円といわれ、農家の限界はとっくに超えた状態で、何とか頑張ってきました」

トラクターに乗ってデモを先導するのは浜松市でコメを生産している藤松泰通さんです。

<藤松自然農園 藤松泰通さん>
「こちらが藤松自然農園の田んぼになります」

在来種のコメを栽培する藤松さん。藤松さんは、いま生産者の減少に危機感を募らせています。

<藤松さん>
「今ここ、場所借りてやっているが、どんどん耕作放棄地、離農が多い。自分が借りないとこの一帯全部耕作放棄地で。やっぱり一人じゃもう手が回なくなってくる」

資材や燃料の高騰などで、栽培コストがかさみコメ農家の経営はひっ迫しています。

「百姓一揆」の3日前。浜松市内のカフェに一部のメンバーが集まり、本番に向けて準備を進めました。

<参加者>
Q.気持ちも高まってきた?
「いよいよだなって感じがしてきた。これ、竹が良いですよね」

<参加者>
「一人でも多くの人が耳を傾けてくれたり考えるきっかけになったらいいなと思っている」

農業を持続可能なものにしていくためにはどうしたらいいのか、参加者も模索していました。

<参加した人>
「食べ物も輸入すればいいとかの問題じゃなくて、地域の自然を守りながら野菜とかお米をみんなで食べて守っていけたらいいと思います」

<藤松さん>
「静岡県というのはここ数年はお米の購入額がトップレベルなんですね。お米に関係がある県なので、消費する静岡県から声をあげることは意義があると思います」

農業政策の転換期、生産現場の声は日増しに高まっています。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 「食と農を守ることは国防」“令和の百姓一揆”参加者の叫び…小泉農水相が備蓄米追加 20トン放出を発表【静岡】

    「食と農を守ることは国防」“令和の百姓一揆”参加者の叫び…小泉農水相が備蓄米追加 20トン放出を発表【静岡】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「元々なかったものが15% その分だけ努力しないとペイできない」アメリカとの関税交渉合意 自動車関連部品手掛けるメーカーは複雑な思い...コメ農家からは怒りの声も=静岡

    「元々なかったものが15% その分だけ努力しないとペイできない」アメリカとの関税交渉合意 自動車関連部品手掛けるメーカーは複雑な思い...コメ農家からは怒りの声も=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #浜松市
  • 「ある程度の高値での安定は生産者にとって重要」コメの価格が15週連続で最高値に…資材高騰で農家は複雑な心境=静岡

    「ある程度の高値での安定は生産者にとって重要」コメの価格が15週連続で最高値に…資材高騰で農家は複雑な心境=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 消費期限が近づいた防災備蓄アルファ化米を無償配布したら…市民が殺到 “令和のコメ騒動”で想定外の出来事が=静岡・伊東市

    消費期限が近づいた防災備蓄アルファ化米を無償配布したら…市民が殺到 “令和のコメ騒動”で想定外の出来事が=静岡・伊東市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 5月14日放送の“静岡発そこ知り”は「令和に続く昭和グルメ~時代を超えて愛される味〜」

    5月14日放送の“静岡発そこ知り”は「令和に続く昭和グルメ~時代を超えて愛される味〜」

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #エンタメ
  • 【政府が備蓄米放出へ】長引くコメ価格の高騰は解消できるのか!?。3月下旬にも店頭に。「対症療法」との指摘もあり、日本のコメ政策は抜本的な転換を迫られている。

    【政府が備蓄米放出へ】長引くコメ価格の高騰は解消できるのか!?。3月下旬にも店頭に。「対症療法」との指摘もあり、日本のコメ政策は抜本的な転換を迫られている。

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
  • 【元号「令和」選定の舞台裏】発表直後報じられた6案とは別に、3案が提示されていた!どんな案?なぜ却下?「令和」に馴染んできた今、改めてその由来に注目!

    【元号「令和」選定の舞台裏】発表直後報じられた6案とは別に、3案が提示されていた!どんな案?なぜ却下?「令和」に馴染んできた今、改めてその由来に注目!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
  • どうなる“日本のコメづくり” 長引く価格高騰の打開策は…参議院選挙の争点【選挙の日、その前に。】

    どうなる“日本のコメづくり” 長引く価格高騰の打開策は…参議院選挙の争点【選挙の日、その前に。】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #袋井市
    #焼津市
  • イシバシプラザ跡地。約1か月ぶりにさっき、見に行ってきた。きょう令和6年6/24(月)の様子

    イシバシプラザ跡地。約1か月ぶりにさっき、見に行ってきた。きょう令和6年6/24(月)の様子

    ぬまつー

    #開店・閉店
    #沼津市
  • 清掃プラント横の旧屋内温水プール解体されてる。令和3年3月31日に閉館。沼津市上香貫

    清掃プラント横の旧屋内温水プール解体されてる。令和3年3月31日に閉館。沼津市上香貫

    ぬまつー

    #沼津市