2025年8月6日
SBSテレビ LIVEしずおか

「こんちゅうクン」から勉強 子どもたちが昆虫の世界にワクワク=静岡市

静岡市で8月6日、小学生向けの虫の食べ物を学ぶイベントが開かれ子どもたちは昆虫の面白さを学びました。

この講座は2018年から毎年開かれている企画で、未就学児や小学生と保護者計約70人が参加しました。講師を務めたのは静岡県磐田市にある竜洋昆虫自然観察公園の名物館長で、「こんちゅうクン」の愛称で親しまれる北野伸雄さんです。

今回のテーマは「虫の食べ物」について。昆虫の体の構造について学んだ後、それぞれの虫が好む食べ物をケースに入れて、食べている様子を確認しました。

<参加した子ども>
「楽しかった」
Q.何が良かった?
「カマキリ。獲物の捕まえ方がかっこいい」

<参加した子ども>
「食べたり、食べられるところが科学的で面白かった」

子どもたちは虫を含めた様々な生き物が「食べる・食べられる」の関係で繋がっている昆虫の世界を学びました。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • ジュビロ磐田のクラブアンバサダー、こんちゅうクンが登場!「ジュビロサポーターのサポーターでありたい」

    ジュビロ磐田のクラブアンバサダー、こんちゅうクンが登場!「ジュビロサポーターのサポーターでありたい」

    SBSラジオ FooTALK!

    #サッカー
    #スポーツ
    #ジュビロ磐田
  • 「釣れたよ」「楽しかった」帰省中の子どもたちがマス釣り、たらい乗り挑戦=静岡・富士宮市

    「釣れたよ」「楽しかった」帰省中の子どもたちがマス釣り、たらい乗り挑戦=静岡・富士宮市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #富士宮市
  • ​【下瀬美術館(広島県)の企画展「INSECTS×SIMOSE―昆虫アートの現在地」】「世界で最も美しい美術館」で光る静岡の昆虫アート

    ​【下瀬美術館(広島県)の企画展「INSECTS×SIMOSE―昆虫アートの現在地」】「世界で最も美しい美術館」で光る静岡の昆虫アート

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #伊豆
    #静岡市
    #静岡市清水区
    #松崎町
  • 三島市は3〜5歳まで“全ての子どもたち”の幼稚園、保育所、認定子ども園等の利用料を無償化!

    三島市は3〜5歳まで“全ての子どもたち”の幼稚園、保育所、認定子ども園等の利用料を無償化!

    三島市

    #暮らし
    #三島市
  • 【閲覧注意】意外と美味しい!?昆虫食の魅力を昆虫料理研究家・内山昭一さんに聞きました

    【閲覧注意】意外と美味しい!?昆虫食の魅力を昆虫料理研究家・内山昭一さんに聞きました

    SBSラジオ WASABI

    #暮らし
  • くふうハヤテベンチャーズ静岡の選手が子どもたちに野球教室=静岡・清水区

    くふうハヤテベンチャーズ静岡の選手が子どもたちに野球教室=静岡・清水区

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 閉校した小学校を多目的施設にするプロジェクト 子どもたちが『芝植えワークショップ』市長も山あいの活性化に期待=静岡市

    閉校した小学校を多目的施設にするプロジェクト 子どもたちが『芝植えワークショップ』市長も山あいの活性化に期待=静岡市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市
  • この夏「昆虫好き」に読んでほしい本3選。米国のセミ大量発生の謎にも迫る‼【店長さーん!お薦めの本、教えてください】

    この夏「昆虫好き」に読んでほしい本3選。米国のセミ大量発生の謎にも迫る‼【店長さーん!お薦めの本、教えてください】

    静岡新聞出版部

    #エンタメ
    #暮らし
    #店長さーん!お薦めの本、教えてください
    #本・書店
  • 「すごく寒くて、マグロの気持ちになりました」 清水港で子どもたちが仕事体験で冷凍コンテナの中にも

    「すごく寒くて、マグロの気持ちになりました」 清水港で子どもたちが仕事体験で冷凍コンテナの中にも

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「楽しいな、やりたいなと思ってくれる子増えたら」静甲ソフトボール部選手らが子どもたちに指導=静岡

    「楽しいな、やりたいなと思ってくれる子増えたら」静甲ソフトボール部選手らが子どもたちに指導=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市