2025年8月27日
三島市

三島市は3〜5歳まで“全ての子どもたち”の幼稚園、保育所、認定子ども園等の利用料を無償化!

保育料の無償化について


子育て世代を応援し、社会保障を全世代型へ抜本的に変えるため、3歳から5歳までの全ての子どもたちの幼稚園、保育所、認定子ども園等の利用料が令和元年(2019年)10月1日から無償化となりました。

また、0歳から2歳までの子どもたちについても、非課税世帯を対象として無償化されます。

幼稚園(新制度)、保育所、認定子ども園等を利用している方

1. 3歳から5歳(小学校就学前)までの子どもたちの利用料を無償化します。
2. 0歳から2歳までの子どもたちの利用料は住民税非課税世帯を対象として無償化します。
3. 3から5歳児の無償化は、幼稚園及び認定子ども園の幼稚部は満3歳(3歳になった日)から対象、それ以外は3歳になった後の最初の4月から対象となります。
4. 通園送迎費、食材料費(月5,000円程度)など実費で徴収する費用については、無償化の対象外となります。

対象施設:幼稚園、保育所、認定こども園、地域型保育(小規模保育事業所)、企業主導型保育(標準的な保育料)、特別支援学校幼稚部

幼稚園(新制度未移行)を利用している方

1. 月額25,700円を上限に無償化します。
2. 無償化の対象となるには、施設等利用給付認定(新1号認定)を受ける必要があります。
3. 入園料は、入園初年度に限り、月額に換算して無償化の対象となります。

幼稚園預かり保育を利用している方

1. 幼稚園利用料の無償化に加え、450円×利用日数を限度額として預かり保育の利用料を無償化します(最大月額11,300円まで)。
2. 無償化の対象となるには、三島市こども保育課で保育の必要性の認定(施設等利用給付認定)を受ける必要があります。
3. 保育の必要性の認定(施設等利用給付認定)は、保育園入園の要件と同様です。

保育所や認定こども園等が利用できず認可外保育施設等を利用している方

1. 3から5歳の子どもたちの利用料を月額37,000円まで無償化します。
2. 0から2歳の子どもたちは住民税非課税世帯のみが対象となり、月額42,000円まで利用料を無償化します。
3. 無償化の対象となるには、三島市こども保育課で保育の必要性の認定(施設等利用給付認定)を受ける必要があります。
4. 下記対象施設の中で、複数のサービスを組み合わせて利用する場合も同額の範囲内で無償化の対象となります。

対象施設:認可外保育施設、一時預かり事業、病児保育事業、ファミリー・サポートセンター事業等

児童発達支援等

1. 就学前の障がい児の発達支援を行う通所施設や通所サービスの利用料が無償化となります。
2. 満3歳になった最初の4月から小学校入学までの3年間が無償化の対象となります。

対象施設:児童発達支援、医療型児童発達支援、居宅訪問型児童発達支援、保育所等訪問支援、福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設


「特定子ども・子育て支援施設等の一覧」や「教育・保育の無償化に伴う償還払い請求について」はこちら>>>保育料の無償化について(三島市サイト)

「水の都 三島」のイベント情報やお役立ち情報を掲載します。新幹線を降りて、徒歩5分でホタルに会える街「三島」。ぜひ来て・見て・感じてください!

暮らし
三島市

あなたにおすすめの記事

  • 【高校授業料の無償化】自民、公明、日本維新の会の3党合意で、国の支援制度が拡充する方向になった。公立離れなどが想定される無償化を、どう考えるべきなのか!?

    【高校授業料の無償化】自民、公明、日本維新の会の3党合意で、国の支援制度が拡充する方向になった。公立離れなどが想定される無償化を、どう考えるべきなのか!?

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
  • 自然環境を生かした教育の場を…静岡市に「森のようちえん」平等な無償化制度の実施を市長に要望

    自然環境を生かした教育の場を…静岡市に「森のようちえん」平等な無償化制度の実施を市長に要望

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【学校給食はいま】誰にでもある懐かしの味。食材価格の高騰で、おいしさや量の維持が困難に!?無償化の動きにも注目!

    【学校給食はいま】誰にでもある懐かしの味。食材価格の高騰で、おいしさや量の維持が困難に!?無償化の動きにも注目!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
    #浜松市
  • 【三島市奨学金返還支援補助金】大学等を卒業後、三島市内に居住し、働きながら奨学金を返還する方に補助金を交付します

    【三島市奨学金返還支援補助金】大学等を卒業後、三島市内に居住し、働きながら奨学金を返還する方に補助金を交付します

    三島市

    #暮らし
    #三島市
  • 清水エスパルスの高橋祐治がJ2優勝して嬉しかったこと!幼稚園に子どもを送りに行ったら先生たちが…「やっぱり静岡は独特」

    清水エスパルスの高橋祐治がJ2優勝して嬉しかったこと!幼稚園に子どもを送りに行ったら先生たちが…「やっぱり静岡は独特」

    SBSラジオ FooTALK!

    #サッカー
    #スポーツ
    #清水エスパルス
    #静岡市
  • 【牧之原バス置き去り事件から1年】問われる保育の安全。再発防止に求められることを考える

    【牧之原バス置き去り事件から1年】問われる保育の安全。再発防止に求められることを考える

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
    #牧之原市
  • 保護者の就労有無にかかわらず一定時間子どもを預けられる事業 6月から保育園など6施設で実施=静岡・富士市

    保護者の就労有無にかかわらず一定時間子どもを預けられる事業 6月から保育園など6施設で実施=静岡・富士市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「すくうところが楽しかった」幼稚園で親子いっしょに流しそうめん 子どもたちがほっこり笑顔に=静岡・東伊豆町

    「すくうところが楽しかった」幼稚園で親子いっしょに流しそうめん 子どもたちがほっこり笑顔に=静岡・東伊豆町

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #東伊豆町
  • 【OHANA PARK】保育士常駐の子育て支援施設。子どもだけでなくママ・パパもゆっくり楽しく滞在できる/湖西市

    【OHANA PARK】保育士常駐の子育て支援施設。子どもだけでなくママ・パパもゆっくり楽しく滞在できる/湖西市

    SBSテレビ しず推し!

    #おでかけ
    #子育て
    #暮らし
    #湖西市
  • “定員割れ”か“定員割れに近い状況” 市立高校の在り方検討へ 少子化や高校無償化を受けて委員会設置=静岡

    “定員割れ”か“定員割れに近い状況” 市立高校の在り方検討へ 少子化や高校無償化を受けて委員会設置=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか