2025年11月2日

「秋の褒章」静岡県内では16人と1団体が受章 バス運転士一筋の男性も

秋の褒章の受章者が2日に公表され、静岡県内では16人と1つの団体が受章の栄誉に輝きました。
長年にわたって社会に奉仕する活動に従事し、顕著な実績をあげた人に贈られる緑綬褒章は焼津市の読み聞かせ奉仕団体「おはなしのへや」が受章しました。
この道一筋で業務に励んだ人に贈られる黄綬褒章は、伊豆市に住む農林業を営む朝香博典さんや浜松市中央区に住む遠州鉄道のバス運転士の磯部佳彦さんら7人が受章しました。
公共の利益に尽くした人に贈られる藍綬褒章は沼津市に住む保護司の興津史彦さんや、裾野市に住む沼津警察署地域安全協議会副会長を務めた勝又利幸さんら9人が受章しました。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事

秋の叙勲 静岡県内では78人が受章 国や公共に貢献した人に授与=静岡

「春の褒章」静岡県内14人栄誉 業務に精励「黄綬褒章」9人 公共の利益に尽力「藍綬褒章」5人

「春の叙勲」静岡県内では78人が受章の栄誉に輝く 旭日章26人、瑞宝章52人


「100歳まで頑張りたい」27年にわたって民生・児童委員を務める静岡市の82歳女性が「藍綬褒章」を受章


「服装の変化」で従業員の“働きやすさ”向上へ…物流会社は機能的な作業服 バス運転士はポロシャツ制服 静岡県内でも

「1人1人に届けたい」“浪曲”を広めるため試行錯誤 奮闘する男性に密着 本職は「郵便配達」一通一通手紙を配達するように=静岡


「今後も豊富な経験を存分に発揮して」春の叙勲 鈴木康友知事から勲章など伝達=静岡県庁
