2021年9月5日
ぬまつー

お犬様のワクチンも忘れずにね!年に一度のお約束、狂犬病の予防接種を。沼津と近隣で受けられる動物病院を要チェック!

みなさんのおうちにはワンコという家族がいますか?

inu06




inu02

狂犬病予防法の定めによって、生後91日以上の犬を飼い始める人は、飼い始めてから30日以内に登録をし、毎年1回の狂犬病予防注射を受けなければいけません。




inu04

お犬の登録は、沼津市クリーンセンター(管理課)または沼津市役所7階の環境政策課、各市民窓口事務所で受け付けている模様。




また、例年であれば6月までの接種が必要でしたが、今年は12月31日まで期限が延長されています。まだ受けてない!とか忘れてた!という人はぜひ愛すべきペットに予防注射を受けさせてあげましょう。



inu03

これまで、予防注射は、地域の自治会館などで集合注射を実施していましたが、コロナ禍の影響で、内浦・西浦・戸田地区を除いて集合注射は中止となりました。



inu01

ということで、今年度はかかりつけの動物病院や近隣の動物病院で注射を受けましょう!(内浦・西浦・戸田地区で犬を飼っている人には通知がいくようです)



沼津市の狂犬病予防注射についての詳細は、こちらをご覧ください!


※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

あなたにおすすめの記事

  • 最近よく聞く「フレイル」とは? 要介護にならない対策やチェック方法を日本予防理学療法学会理事長に聞きました。

    最近よく聞く「フレイル」とは? 要介護にならない対策やチェック方法を日本予防理学療法学会理事長に聞きました。

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #健康
  • 浜松市は帯状疱疹予防接種費用の一部助成を行います

    浜松市は帯状疱疹予防接種費用の一部助成を行います

    浜松市

    #暮らし
    #浜松市
  • 今年、インフルエンザは流行する?予防接種は打つべき?感染症の専門医が解説

    今年、インフルエンザは流行する?予防接種は打つべき?感染症の専門医が解説

    SBSラジオ IPPO

    #健康
  • 百日咳の患者数が過去最多。重症化リスク高い子どもは要注意!症状軽い大人が感染広げるリスクも…。知っておきたい症状、対策、セルフチェック法

    百日咳の患者数が過去最多。重症化リスク高い子どもは要注意!症状軽い大人が感染広げるリスクも…。知っておきたい症状、対策、セルフチェック法

    アットエス編集部

    #暮らし
    #健康・医療
  • 小さな子供がいるパパママにも安心!ワクチン接種のための預かりがスタート

    小さな子供がいるパパママにも安心!ワクチン接種のための預かりがスタート

    ぬまつー

    #沼津市
  • 警察犬って普段はどこに居る? どんな犬がなれる? 市民のために警察犬も訓練士も育成中! 愛犬のしつけ教室バウハウス /静岡

    警察犬って普段はどこに居る? どんな犬がなれる? 市民のために警察犬も訓練士も育成中! 愛犬のしつけ教室バウハウス /静岡

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #こんな求人見つけてきました
    #静岡市
  • 犬を飼っている高齢者は介護リスクが低い!?患者さんの心をケアする!セラピードッグ

    犬を飼っている高齢者は介護リスクが低い!?患者さんの心をケアする!セラピードッグ

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #メンタルヘルス
  • きょう月曜日は定休日でした。80年の歴史。昼から呑める居酒屋「酒蔵かわむら」。かっこいいホームページは要チェックやで。(沼津市大手町)

    きょう月曜日は定休日でした。80年の歴史。昼から呑める居酒屋「酒蔵かわむら」。かっこいいホームページは要チェックやで。(沼津市大手町)

    ぬまつー

    #お酒
    #沼津市
  • 【ぬまづの宝100選】ちょうど今、タカアシガニのお面をたくさん見られる特別展を、くるら戸田で開催してるみたい。(沼津市戸田)

    【ぬまづの宝100選】ちょうど今、タカアシガニのお面をたくさん見られる特別展を、くるら戸田で開催してるみたい。(沼津市戸田)

    ぬまつー

    #子育て・教育
    #沼津市
  • 麻疹(はしか)対策はワクチン2回接種 空気感染、大人も注意

    麻疹(はしか)対策はワクチン2回接種 空気感染、大人も注意

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #健康