2025年6月11日
浜松市

浜松市は帯状疱疹予防接種費用の一部助成を行います

令和7年度帯状疱疹定期予防接種

令和7年4月1日から帯状疱疹ワクチンの予防接種を予防接種法に基づく定期接種として実施します。ワクチン接種は、感染予防の効果と副反応のリスクの双方を理解したうえでご検討ください。

令和7年度帯状疱疹定期予防接種の接種券は、6月下旬頃に発送予定です。接種を希望する対象の方は、接種券が届く前にも接種が可能ですが、令和7年7月以降は接種の際に原則接種券を医療機関に持参する必要があります。

帯状疱疹とは

帯状疱疹は、多くの人が子どもの時に感染する水ぼうそうのウイルスが原因で起こります。治った後もこのウイルスは神経節に潜んでいるため、ストレスや過労、病気、加齢など免疫力が低下した際に、再び活性化して帯状疱疹を発症します。

発症すると、体の片側の一部にピリピリとした痛みがあらわれ、その部分に赤い発疹が出てきます。日本では、80歳までに約3人に1人が発症するといわれており、皮膚症状が治った後も、50歳以上では約2割の方に帯状疱疹後神経痛(PHN)と呼ばれる長い痛みが続くことがあります。

使用するワクチン

・生ワクチン 皮下1回
・組み換えワクチン 筋注2回

対象者

対象者1:令和7年度内に65歳を迎える方
対象者2:接種当日60~64歳で対象となる方(※1)
対象者3:令和7年度内に70、75、80、85、90、95、100歳(※2)となる方

※1:ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
※2:100歳以上の方については、2025年度に限り全員対象となります。

定期接種が対象でない方も帯状疱疹任意予防接種に該当する場合があります。

対象者のうち助成を受けられない方

令和6年度において浜松市から帯状疱疹ワクチン任意予防接種の助成を受けた方

(ただし、令和6年度に組換えワクチンの1回目を費用助成により接種した方が定期予防接種対象期間に2回目の接種を受ける場合は、2回目の接種については、定期予防接種とします。)

接種場所

浜松市内の委託医療機関

浜松市内の委託医療機関一覧※「帯状疱疹」に○がついている医療機関
接種には予約が必要となる場合があります。希望者は医療機関へ直接ご連絡のうえ、接種してください。

自己負担額

・自己負担額(生ワクチン):4,900円
・自己負担額(組換えワクチン):18,000円/回

生活保護費受給世帯に属する方へは、自己負担額「無」の接種券を送付します。非課税世帯(世帯全員が非課税)に属する方は、それを証明できる書類を医療機関へ提示する、または市へ無料券を事前申請することで無料で受けることができます。

接種後の払い戻しはできません。

その他、安全性や効果など使用するワクチンなどについては、「令和7年度帯状疱疹定期予防接種(浜松市サイト)」をご確認ください。

浜松市の施策やイベント、各種お役立ち情報を掲載。市民の皆さまにはもちろん、市外の方に向けても最新の浜松の魅力を発信します!

暮らし
浜松市

あなたにおすすめの記事

  • コロナ禍で急増「帯状疱疹」、原因・対策を感染症専門医に聞く

    コロナ禍で急増「帯状疱疹」、原因・対策を感染症専門医に聞く

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #健康
  • 今年、インフルエンザは流行する?予防接種は打つべき?感染症の専門医が解説

    今年、インフルエンザは流行する?予防接種は打つべき?感染症の専門医が解説

    SBSラジオ IPPO

    #健康
  • 「風しん」静岡県内で2025年初の患者確認 県内で発生は約4年ぶり 定期予防接種を呼びかけ=静岡県

    「風しん」静岡県内で2025年初の患者確認 県内で発生は約4年ぶり 定期予防接種を呼びかけ=静岡県

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 新型コロナ「レプリコンワクチン」とは!? 正しく理解して感染を予防しよう

    新型コロナ「レプリコンワクチン」とは!? 正しく理解して感染を予防しよう

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
  • 麻疹(はしか)対策はワクチン2回接種 空気感染、大人も注意

    麻疹(はしか)対策はワクチン2回接種 空気感染、大人も注意

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #健康
  • 浜松市は障がいのある人の外出を支援します!助成券(バス・タクシー利用券等)の交付について

    浜松市は障がいのある人の外出を支援します!助成券(バス・タクシー利用券等)の交付について

    浜松市

    #暮らし
    #浜松市
  • 目指せ生ごみ減量!家庭用生ごみ処理機を購入した世帯に、浜松市が助成金を交付

    目指せ生ごみ減量!家庭用生ごみ処理機を購入した世帯に、浜松市が助成金を交付

    浜松市

    #暮らし
    #浜松市
  • 浜松市は“昭和56年5月31日以前”に建てられた木造住宅の耐震補強に、最大120万円の助成を行います

    浜松市は“昭和56年5月31日以前”に建てられた木造住宅の耐震補強に、最大120万円の助成を行います

    浜松市

    #暮らし
    #浜松市
  • 小さな子供がいるパパママにも安心!ワクチン接種のための預かりがスタート

    小さな子供がいるパパママにも安心!ワクチン接種のための預かりがスタート

    ぬまつー

    #沼津市
  • 生活習慣も原因! 専門家に聞く「正しいむし歯の予防法」

    生活習慣も原因! 専門家に聞く「正しいむし歯の予防法」

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #健康