2023年5月10日
SBSラジオ ゴゴボラケ

【衆院静岡5区支部長ポスト問題】細野豪志衆院議員、自民党5区支部長になる?ならない?

静岡トピックスを学ぶ勉強の時間「3時のドリル」。今回のテーマは「衆院静岡5区支部長ポスト問題」です。先生役は静岡新聞ニュースセンター専任部長の市川雄一さんです。
※SBSラジオ・ゴゴボラケのコーナー「3時のドリル」で放送したものを編集しています。


(市川)4月の統一地方選を終え、静岡県内の自民党関係者の間では、空席となっている衆院静岡5区支部長ポストを巡る動きが活発化しそうとの声が上がっています。

細野豪志さんの支部長就任を推す声がある一方、長年対立関係にあった細野さんへの反発も根強く、5区支部長問題は支部分裂や党員の離党を招く恐れもあるとされています。

(山田)私、細野さん本人を見たことがあって、好き嫌いは別として、めちゃくちゃかっこよかったです。

(市川)テレビで見るより実物を見た方がかっこいいですよね。体が大きくて、スラッとしていて。

ちょっとわかりにくい話なので、「支部長ポストってそもそも何?」というところから始めます。支部長というのは、自民党という組織の中のポストの名称です。衆議院の選挙区は県内に8つあります。5区は三島市や富士市、御殿場市、裾野市などが区域となります。それぞれに1区支部長や2区支部長のポストがあります。

その支部長が自動的に、衆議院議員選挙では自民党の公認候補となります。もちろん国会議員になれるかどうかは選挙の結果次第なのですが。

県内では、今は自民党が選挙に強く、空席となっている5区以外の支部長は全員衆院議員です。

(山田)5区は何が問題になっているんですか。

(市川)昨年6月、吉川赳衆院議員と18歳女性との飲酒問題が週刊誌に報じられました。本人は「未成年とは知らなかった」と否定していますが、自民党内からも批判の声が出て自民党を離党しました。この瞬間に、5区の支部長が空席になりました。

(山田)今もそのままということですね。

(市川)5区は元々、細野さんと吉川さんが長年選挙で戦ってきました。民主党だった細野さんは選挙にものすごく強く、勝ち続けてきた。吉川さんは選挙区では細野さんに負けましたが比例復活を果たし、5区支部長に就任していました。お互い、国会議員として共存する関係になっていたのです。

細野さんは2017年に当時の民進党を離党し、「希望の党」を経て無所属となりましたが、2021年の衆院選でも無所属のまま吉川さんに再び勝ったわけです。その後、自民党に入党しました。

(山田)細野さんレベルの方が野党から与党になるのは珍しいですよね。

(市川)細野さんは元々民主党時代に環境大臣や、原子力の特命大臣、党幹事長などを歴任していて、幹部中の幹部でした。なので、民主党幹部として自民党を猛批判していた細野さんが自民党に入るとなれば、やっぱり反発する人が出てきます。なかなか「はい、そうですか」とはいかない。吉川さんが自民党を離党した後も、細野さんが5区の支部長についていない状況が続いているんです。

5月下旬の自民党県連大会に注目を



(山田)今後はどうなるのでしょう。

(市川)細野さんは全国的に知名度もあり、選挙に強く、人気もすごくあるんです。先日の県議選でも、自民党の候補者の応援にくまなく回っていました。県議の方も細野さんの知名度に頼っている部分があったんですね。

京都出身の細野さんは28歳の若さで落下傘候補として三島市に来て、人脈を一から築き、選挙に勝ち続けています。三島の方々に細野さんの評判を聞くと、良い意味での「人たらし」らしいです。会うと、みんな好きになっちゃう。「地元のために仕事をしてくれる人だ」という評価がすごく多い。

なので、細野さんに反発する声はあっても、自民党の5区支部長として迎え入れようじゃないかという声も強くなっているというのが今の状況ですね。

(山田)一方、吉川さんは自民党を離党して以降も国会議員をされてるんですよね。

(市川)はい。4月30日の静岡新聞に「職責果たさぬ吉川議員」という記事が出ました。

吉川さんは今年の3月以降に行われた本会議16回のうち半数の8回は姿を見せなかったそうです。出席した8回はすべて途中退席していた。吉川さんは事務所を通じて病気が理由と言っていますが、歳費として月129万、ボーナス310万円が払われている国会議員ですから、きちんと国民に説明してもらいたいですよね。

(山田)細野さんが人たらし、ということはわかりました。カリスマ政治家になるには必要な部分なのかもしれませんね。

(市川)5月末に自民党の県連大会が予定されていて、細野さんが出席するという記事も出ました。ここで細野さんの支部長問題がどうなるか、注目です。

(山田)これから、静岡5区支部長ポスト問題が活発化してくる可能性があるんですね。今日の勉強はこれでおしまい!

SBSラジオで月〜木曜日、13:00〜16:00で生放送中。「静岡生まれ・静岡育ち・静岡在住」生粋の静岡人・山田門努があなたに“新しい午後の夜明け=ゴゴボラケ”をお届けします。“今知っておくべき静岡トピックス”を学ぶコーナー「3時のドリル」は毎回午後3時から。番組公式X(旧Twitter)もチェック!

あなたにおすすめの記事

  • 【次期衆院選に向けた静岡県内小選挙区の構図】焦点は日本維新の会の動向。野党の体制も衆院解散判断の大きな要素!?

    【次期衆院選に向けた静岡県内小選挙区の構図】焦点は日本維新の会の動向。野党の体制も衆院解散判断の大きな要素!?

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
  • 【衆院3補欠選挙】自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で逆風下。東京、島根、長崎の3選挙区で岸田政権は「0勝」回避なるか?

    【衆院3補欠選挙】自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で逆風下。東京、島根、長崎の3選挙区で岸田政権は「0勝」回避なるか?

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
  • 石破総理が「続投」意欲強調 自民両院議員懇談会出席の細野豪志議員、上川陽子議員の反応は…

    石破総理が「続投」意欲強調 自民両院議員懇談会出席の細野豪志議員、上川陽子議員の反応は…

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「リーダーが責任を取らない事はあり得ない」自民党大敗も石破総理は続投表明 静岡県内議員からも退陣求める声=参議院議員選挙

    「リーダーが責任を取らない事はあり得ない」自民党大敗も石破総理は続投表明 静岡県内議員からも退陣求める声=参議院議員選挙

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【自民党総裁選】今党員になったら投票できるの?国会議員票で逆転パターンは?で、誰が勝ちそう?

    【自民党総裁選】今党員になったら投票できるの?国会議員票で逆転パターンは?で、誰が勝ちそう?

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
  • 「自民党の改革に取り組む」静岡選挙区・現職 牧野京夫氏 厳しい戦いを振り返り決意を語る【参議院議員選挙】

    「自民党の改革に取り組む」静岡選挙区・現職 牧野京夫氏 厳しい戦いを振り返り決意を語る【参議院議員選挙】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【自民党の政治刷新本部】刷新するのは「政治」ではなく「自民党」では? 名称の付け方からして疑問。政治取材のベテラン記者が裏金問題を切る

    【自民党の政治刷新本部】刷新するのは「政治」ではなく「自民党」では? 名称の付け方からして疑問。政治取材のベテラン記者が裏金問題を切る

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
  • 石破総理「深く心からお詫びを申し上げます」参議院議員選挙で大敗 自民党が両院議員懇談会 自民党静岡県連は責任追求の構え

    石破総理「深く心からお詫びを申し上げます」参議院議員選挙で大敗 自民党が両院議員懇談会 自民党静岡県連は責任追求の構え

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「同じことを繰り返したら自民党は消滅」参議院議員選挙 静岡選挙区は榛葉賀津也氏と牧野京夫氏の現職2人が当選 一夜明け牧野氏が逆風の戦い振り返る

    「同じことを繰り返したら自民党は消滅」参議院議員選挙 静岡選挙区は榛葉賀津也氏と牧野京夫氏の現職2人が当選 一夜明け牧野氏が逆風の戦い振り返る

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「石破首相は辞めざるを得ないところにまで追い詰められると思う」参議院議員選挙 静岡選挙区の結果を法政大・白鳥教授が解説 自民党の政権運営の今後は...

    「石破首相は辞めざるを得ないところにまで追い詰められると思う」参議院議員選挙 静岡選挙区の結果を法政大・白鳥教授が解説 自民党の政権運営の今後は...

    SBSテレビ LIVEしずおか