2024年1月31日
SBSテレビ 静岡発そこ知り

鎌倉時代創建のお寺がライブハウスに!? 年に一度は音楽祭を開催し、開かれたお寺にしたい!「吉原山 妙祥寺」/冨士

1月31日放送「静岡発そこ知り」のテーマは『探せ!静岡のオータニさ〜ん』〜二刀流で頑張ってます〜。

宮下草薙のお二人と影島アナウンサーが、静岡で大谷翔平選手のように二刀流で活躍している達人を探します。

やってきたのは富士市中央町にある「吉原山 妙祥寺」。

1323年創建のお寺の副住職、もうひとつの顔とは?

3人を出迎えてくれたのは、副住職を務める川村さん。“二刀流”という言葉を聞いて、すぐに自分のことだとわかったと語るユニークなお人柄です。
「妙祥寺」の創建は鎌倉時代の1323年。古くから地元の人たちの厚い信仰を集めてきました。
煌びやかな本堂でひときわ目をひいたのは、大きな馨子(けいす)と呼ばれる仏具。宮下さんが鳴らしてみると、心地よい音色が響き渡りました。
さて、そんな副住職の“もうひとつの顔”とは何でしょう? 
ここで川村さんからわかりやす〜いジェスチャーヒントをもらいました。

年に一度の音楽祭を通して、もっとお寺を身近な存在に

そうです、正解はDJ!副住職として日々修行に励みながらも、時間を見つけては作詞作曲など、音楽活動を続けているんです。
東京都出身の川村さん。若い頃は印刷会社に勤めながらバンドを組んでいて、全国ツアーをしたり、クラブでDJをやったりしていたんです。

26歳で結婚し、30歳の時に奥さんの実家のお寺に出家。同時に大学にも通って仏教を学びました。
川村さんが目指すのは“開かれたお寺”。普段は厳粛なこの本堂が、年に一度だけライブハウスに変わります!
それが『寺音祭(じおんさい)』と称して行われる音楽イベント。お寺を訪れる人が年々少なくなる中、もっと身近に感じてほしいと企画したんだそうです。
川村さん:私は婿で来たので、最初は「変なのが来た」と言われたりしましたが、十何年続けていたら「次はいつあるんだ?」と聞いてもらえるようになったんです。
川村さん:まずはお坊さん。そして音楽の道で色々な方を笑顔にできたらと思っています。

音楽イベントは葬儀が入らないGWの友引の日に開催するとのこと。ちなみに今年の『寺音祭』は5月4日に開催予定です。年に一度の非日常を体感してみませんか?

SBSテレビ「静岡発そこ知り」(水曜よる7:00)は1980年代にスタート。静岡県民のみなさんとともに歩んできた情報番組です。地元で、全国で、世界で頑張る静岡人に注目し、番組の原点である「静岡の”そこ”が知りたい!」に迫っていきます。番組公式サイトはこちら!

エンタメ
おでかけ
富士市

あなたにおすすめの記事

  • 駿河湾で発生した南海トラフ地震か 鎌倉時代から800年続く“津波除け”祈祷 日蓮聖人が滞在した沼津の寺で【わたしの防災】

    駿河湾で発生した南海トラフ地震か 鎌倉時代から800年続く“津波除け”祈祷 日蓮聖人が滞在した沼津の寺で【わたしの防災】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #防災
  • ヒップホップ界のレジェンドGAKU-MCさんが「俺は音楽をやるためにサッカーをやめるんだ」と決意した高校時代

    ヒップホップ界のレジェンドGAKU-MCさんが「俺は音楽をやるためにサッカーをやめるんだ」と決意した高校時代

    SBSラジオ FooTALK!

    #サッカー
    #スポーツ
  • 【ひゃっこい!湧水】 妙海寺墓地の湧水(沼津市常盤町)

    【ひゃっこい!湧水】 妙海寺墓地の湧水(沼津市常盤町)

    ぬまつー

    #ひゃっこい!湧水
    #沼津市
  • ベンチプレスで富士市の魅力をPR!二刀流で盛り上げる富士市役所職員

    ベンチプレスで富士市の魅力をPR!二刀流で盛り上げる富士市役所職員

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #エンタメ
    #富士市
  • 【ブリスキャフェ トヴァン】別荘風の隠れ家カフェでいただく“至福”のコーヒー&ラーメン/静岡市

    【ブリスキャフェ トヴァン】別荘風の隠れ家カフェでいただく“至福”のコーヒー&ラーメン/静岡市

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #カフェ・スイーツ
    #静岡市
  • いくぜ原宿!エントリーは今日から。東海道五拾三次「原宿お寺巡り」は12月1日開催。

    いくぜ原宿!エントリーは今日から。東海道五拾三次「原宿お寺巡り」は12月1日開催。

    ぬまつー

    #おでかけ
    #沼津市
  • 旧東海道沿い。原にある昌原寺のしちめんさんのお祭りは18日。(沼津市原)

    旧東海道沿い。原にある昌原寺のしちめんさんのお祭りは18日。(沼津市原)

    ぬまつー

    #おでかけ
    #イベント
    #沼津市
  • 水窪2025円の旅の途中、ヨエロスン恒例企画!新年初ドッキリでモンディがお寺の住職に怒られる!?

    水窪2025円の旅の途中、ヨエロスン恒例企画!新年初ドッキリでモンディがお寺の住職に怒られる!?

    SBSテレビ ヨエロスン

    #エンタメ
    #浜松市
  • 【いま旅 鎌倉 〜花めぐり〜】 予約が取れない人気店から旬のスポットまで、日帰り満喫!女子アナ二人旅

    【いま旅 鎌倉 〜花めぐり〜】 予約が取れない人気店から旬のスポットまで、日帰り満喫!女子アナ二人旅

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #おでかけ
    #グルメ
    #県外
  • 大井川流域の“木都”島田で見つけた!端材を燃やして、かまどでおこわを作る「落合製材所」

    大井川流域の“木都”島田で見つけた!端材を燃やして、かまどでおこわを作る「落合製材所」

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #エンタメ
    #島田市