2024年11月8日
ぬまつー

いくぜ原宿!エントリーは今日から。東海道五拾三次「原宿お寺巡り」は12月1日開催。

東海道五十三次、13番目の宿場町、原宿。一個前は沼津宿で、次は吉原宿。

harajuku (7)

消防団32分団の詰め所のヨコ、原交番のすぐ脇には「原宿」という看板が立ってます。この辺が原宿のメインの場所だったのかしら。

harajuku (4)

12月1日には、白隠さんの愛称で親しまれている、江戸中期に活躍した禅僧白隠慧鶴(はくいんえかく)がいた松蔭寺を中心に、近隣のお寺を巡るミニツアーが開催されるそうです。

白隠禅師のもとを訪れるために、全国から修行僧なんかが原にやってきて、近隣のお寺などを宿坊にしてたとかなんとかで、東海道沿い、松蔭寺のまわりにはいくつかお寺があるんです。

harajuku (9)

原地区では、白隠禅師のお膝元、松蔭寺=白隠さん。保育園を併設している西念寺=天神さん、節分に豆まきやる昌原寺=七面さん、こちらもゴールデンウィークあたりに朱色の幟で埋め尽くされる徳源寺=子安さん(画像は藤の花がきれいな徳源寺)

harajuku (6)
東のほうにある清梵寺=お地蔵さん、ゴールデンウィークくらいに泣き相撲をやる長興寺=金毘羅さん。という愛称で親しまれています。
harajuku (2)

今回のツアーは、原駅を出発し、徳源寺→昌原寺→無量堂(白隠さんが産湯に浸かったと言われる場所)→松陰寺という順番で巡るんだとか。

harajuku (3)

すーっと行けば30分もかからない距離ですが、開催時間は10時から12時となっているので、2時間かけて巡るってことはそれぞれの場所で解説してくれたりするんでしょうか。

harajuku (10)

何年か前に風情豊かな感じに整備された白隠のみちを歩くだけでもいい気分になれるかも。

harajuku (1)

参加申込は、原・浮島ボランティアガイドの会の矢部さんまで電話かファックスで。本日9時から先着順で受付のようですので、気になる人は早めに申し込んでみましょう!!

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

おでかけ
沼津市

あなたにおすすめの記事

  • 旧東海道沿い。原にある昌原寺のしちめんさんのお祭りは18日。(沼津市原)

    旧東海道沿い。原にある昌原寺のしちめんさんのお祭りは18日。(沼津市原)

    ぬまつー

    #おでかけ
    #イベント
    #沼津市
  • 旧東海道の連続フェスティバルも最終章。大塚にある清梵寺、お地蔵さんのおまつりは7月20日。(沼津市大塚)

    旧東海道の連続フェスティバルも最終章。大塚にある清梵寺、お地蔵さんのおまつりは7月20日。(沼津市大塚)

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 歴史好き、ウォーキング好き、春の風景を楽しみたい人必見!原のレジェンド白隠禅師をめぐる桜ウォークやるって。

    歴史好き、ウォーキング好き、春の風景を楽しみたい人必見!原のレジェンド白隠禅師をめぐる桜ウォークやるって。

    ぬまつー

    #おでかけ
  • 沼津のまちをお散歩したら、東海道五拾三次たどれるかも。

    沼津のまちをお散歩したら、東海道五拾三次たどれるかも。

    ぬまつー

    #おでかけ
    #沼津市
  • 沼津の魅力を周遊だ!今度のぬまづの宝100選巡りバスツアーは西のほう。原・浮島の宝を巡っちゃおう!エントリーは11月14日まで。

    沼津の魅力を周遊だ!今度のぬまづの宝100選巡りバスツアーは西のほう。原・浮島の宝を巡っちゃおう!エントリーは11月14日まで。

    ぬまつー

    #おでかけ
    #沼津市
  • ​2023年静岡県の神社・お寺人気ランキングTOP10

    ​2023年静岡県の神社・お寺人気ランキングTOP10

    アットエス編集部

    #ランキング
    #おでかけ
    #暮らし
    #浜松市
    #静岡市
    #磐田市
    #袋井市
    #森町
    #藤枝市
    #富士市
  • 今年の一発目!8月1日開催のぬまづの宝100選巡りバスツアーは夏休み特別編の親子向け。申込みは7月13日まで!

    今年の一発目!8月1日開催のぬまづの宝100選巡りバスツアーは夏休み特別編の親子向け。申込みは7月13日まで!

    ぬまつー

    #おでかけ
    #沼津市
  • 鎌倉時代創建のお寺がライブハウスに!? 年に一度は音楽祭を開催し、開かれたお寺にしたい!「吉原山 妙祥寺」/冨士

    鎌倉時代創建のお寺がライブハウスに!? 年に一度は音楽祭を開催し、開かれたお寺にしたい!「吉原山 妙祥寺」/冨士

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #エンタメ
    #おでかけ
    #富士市
  • ​<2024年最新>静岡県の神社・お寺人気ランキングTOP10!“最強”のパワースポットを大発表

    ​<2024年最新>静岡県の神社・お寺人気ランキングTOP10!“最強”のパワースポットを大発表

    アットエス編集部

    #ランキング
    #おでかけ
    #暮らし
    #浜松市
    #静岡市
    #袋井市
    #藤枝市
    #富士市
  • 掘ろうよ!じゃがいも、自然と触れ合えるじゃいがも収穫祭は6月21日・22日。エントリーは本日スタート!

    掘ろうよ!じゃがいも、自然と触れ合えるじゃいがも収穫祭は6月21日・22日。エントリーは本日スタート!

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市