2024年2月1日

【「現代詩手帖」2024年2月号】「県勢」新鋭詩人の言葉をたっぷりと

芦川さんが「犬、犬状のヨーグルトか机」をセルフ解説。創作の外側にある「興味の対象」の列挙が楽しい。ホックニー展、キース・ジャレット、クレヨンしんちゃん、ボリス・ヴィアン…。手の内を明かす記述を踏まえて本人の詩を読んでも、薄っぺらく感じない。詩の強度。小川さんの「色えらび」についてのインタビューは非言語的モチーフへの言及が興味深い。「言葉で印象派みたいに雰囲気を描けたら」という発言は、強くうなずけた。(は)
静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。
県内アートさんぽ
エンタメ
あなたにおすすめの記事
【「2024年しずおか連詩の会」参加詩人から⑤ 広瀬大志さん、豊崎由美さん「カッコよくなきゃ、ポエムじゃない! 萌える現代詩入門」 】 難解な現代詩「ベスト・ワン」とは
#エンタメ#暮らし#静岡市【「2024年しずおか連詩の会」初参加詩人インタビュー② 佐藤文香さん】 「詩人として参加しようと思っているので俳句的なものを作るつもりはありません」
#おでかけ#エンタメ#静岡市【「2024年しずおか連詩の会」初参加詩人インタビュー③ 柴田聡子さん】「自分が書いているものは『詩』に当てはまらなそうだなという体感はあります」
#おでかけ#エンタメ#静岡市【萩原朔太郎賞と静岡】静岡は現代詩王国だった!? 受賞者の多くを輩出する「しずおか連詩の会」とは
#暮らし#エンタメ#県内アートさんぽ#伊豆#三島市#長泉町#熱海市