2024年3月5日
静岡新聞教育文化部

【藤枝市郷土博物館・文学館の「黒井健絵本原画展 ー画業50年のあゆみー】編集者との大切な思い出

静岡新聞教育文化部が200字でお届けする「県内アートさんぽ」。今回は、藤枝市の市郷土博物館・文学館で3月31日まで開催中の絵本作家黒井健さんの画業50周年記念展。

1976年の「あめってあめ」(ポプラ社)から2022年の「すずばあちゃんのおくりもの」(新日本出版社)まで、新旧絵本から約200点。本人の丁寧な説明文に見入る。物語作者のみならず編集者の名前を表記しているのが興味深い。1979年の「ふたりのおばあさん」(コーキ出版)は、「千葉さん、武田さん」と姓だけの紹介。楽しい絵本作りを共にした編集者を「名字だけでも伝えたい」という黒井さんの切なる思いが伝わる。(は)

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。

県内アートさんぽ
エンタメ
おでかけ
藤枝市

あなたにおすすめの記事

  • 【藤枝市郷土博物館・文学館の「曽宮一念と藤枝静男」展】曽宮一念の好物は浜納豆

    【藤枝市郷土博物館・文学館の「曽宮一念と藤枝静男」展】曽宮一念の好物は浜納豆

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #藤枝市
  • 【静岡市歴史博物館の「絵本朝鮮通信使原画展」】朝鮮通信使、さながら水上パレード

    【静岡市歴史博物館の「絵本朝鮮通信使原画展」】朝鮮通信使、さながら水上パレード

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【磐田市香りの博物館の「ペネロペ絵本原画展」】あどけない表情の陰に

    【磐田市香りの博物館の「ペネロペ絵本原画展」】あどけない表情の陰に

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #磐田市
  • 【ひばりブックスの「みんなたいぽ」絵本原画展】「文字なし」だからこそ

    【ひばりブックスの「みんなたいぽ」絵本原画展】「文字なし」だからこそ

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【藤枝市郷土博物館・文学館の「金子みすゞの詩~100年の時を越えて~」展】自筆の「雀のかあさん」に心打たれた

    【藤枝市郷土博物館・文学館の「金子みすゞの詩~100年の時を越えて~」展】自筆の「雀のかあさん」に心打たれた

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #藤枝市
  • 【フェルケール博物館 の法月健一展 「変遷」】 針金が伝える豊かな表情

    【フェルケール博物館 の法月健一展 「変遷」】 針金が伝える豊かな表情

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • 【スズキコージさんの「きんのさかな絵本原画展」】うねる線、視覚を直撃する色彩

    【スズキコージさんの「きんのさかな絵本原画展」】うねる線、視覚を直撃する色彩

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
  • 【東京国立博物館表慶館の「横尾忠則寒山拾得展」】「寒山拾得」に新たな解釈

    【東京国立博物館表慶館の「横尾忠則寒山拾得展」】「寒山拾得」に新たな解釈

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【静岡県立大のシンポジウム「文学館、いかに〈魅せる〉か」 】 「魅せる文学館」は文学の拡張につながる

    【静岡県立大のシンポジウム「文学館、いかに〈魅せる〉か」 】 「魅せる文学館」は文学の拡張につながる

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #伊豆
    #静岡市
    #焼津市
    #南伊豆町
  • 【焼津市で開催、「静岡文学マルシェ」】 封筒に封入 ホラー小説

    【焼津市で開催、「静岡文学マルシェ」】 封筒に封入 ホラー小説

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #焼津市