2024年8月30日
論説委員しずおか文化談話室

【藤枝市郷土博物館・文学館の「金子みすゞの詩~100年の時を越えて~」展】自筆の「雀のかあさん」に心打たれた

静岡新聞論説委員がお届けする“1分で読める”アート&カルチャーに関するコラム。今回は藤枝市の藤枝市郷土博物館・文学館で8月24日に開幕した特別展「金子みすゞの詩~100年の時を越えて~」から。

26歳でこの世を去った童謡詩人・金子みすゞの生涯と、死後半世紀を経て作品を再び世に問うた矢崎節夫氏の足跡を追う企画展。みすゞの弟・上山雅輔氏が保存していた3冊の遺稿手帳や、そこに書き留められた512編から「月日貝」「もくせいの灯」「こだまでせうか」「星とたんぽぽ」などの写真パネルが展示されている。子雀がとらわれた母雀を淡々と描く「雀のかあさん」に心打たれた。

当たり前の話かもしれないが、同じ会場に展示された絵本の原画より、みすゞの自筆による詩の方が、鑑賞者側のイマジネーションの広がりが大きい。

みすゞの筆跡は読みやすいが、ひらがなが極めて特徴的。特に「ひ」は書き出しの筆の運びが「右→左」でいったん止め、そこから下に膨らみを作っているように見える。こんな「ひ」は初めて見た。

昭和4(1929)年10月から昭和5(1930)年2月まで、長女ふさえのおしゃべりを書き留めた手帳「南京玉」も出品。病が重篤化し、夫から創作を禁じられる中、床に伏せたみすゞの心中を思う。

展示に「南京玉」の一部が抜き出されていた。わが子の成育日記が「最後の創作」だったのか。鼻の奥がツーンとしてくる。

なんきんだまは七色だ、一つ一つが愛らしい、尊いものではないけれど、それを糸につなぐのは、私にはたのしい。
この子の言葉もそのやうに、一つ一つが愛らしい。

人にはなんでもないけれど、それを書いてゆくことは、私には、何ものにもかへがたい、たのしさだ。
(は)

<DATA>
■藤枝市郷土博物館・文学館
住所:藤枝市若王子500
開館:午前9時~午後5時(月曜休館、祝日の場合は翌日休館)
特別展料金(当日):大人600円、中学生以下無料
会期:10月20日まで

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

おでかけ
エンタメ
藤枝市

あなたにおすすめの記事

  • 【藤枝市郷土博物館・文学館の「黒井健絵本原画展 ー画業50年のあゆみー】編集者との大切な思い出

    【藤枝市郷土博物館・文学館の「黒井健絵本原画展 ー画業50年のあゆみー】編集者との大切な思い出

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #藤枝市
  • 【藤枝市郷土博物館・文学館の「曽宮一念と藤枝静男」展】曽宮一念の好物は浜納豆

    【藤枝市郷土博物館・文学館の「曽宮一念と藤枝静男」展】曽宮一念の好物は浜納豆

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #藤枝市
  • 【長泉町井上靖文学館の「わたしを変えた井上靖のことば」展】仏サッカーW杯初戦で井上靖の詩を引用

    【長泉町井上靖文学館の「わたしを変えた井上靖のことば」展】仏サッカーW杯初戦で井上靖の詩を引用

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #長泉町
  • 【神奈川近代文学館の特別展「大岡信展 言葉を生きる、言葉を生かす」】  川崎洋さんの手紙がなかったら「しずおか連詩の会」は存在しなかった!?

    【神奈川近代文学館の特別展「大岡信展 言葉を生きる、言葉を生かす」】 川崎洋さんの手紙がなかったら「しずおか連詩の会」は存在しなかった!?

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #県外
    #沼津市
    #三島市
    #裾野市
  • プラモ好き必見!駿府博物館で「模型の系譜―静岡から世界へ プラモデルの100年展」が7月20日に開幕/静岡市

    プラモ好き必見!駿府博物館で「模型の系譜―静岡から世界へ プラモデルの100年展」が7月20日に開幕/静岡市

    トロライターズ

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • 【静岡県立大のシンポジウム「文学館、いかに〈魅せる〉か」 】 「魅せる文学館」は文学の拡張につながる

    【静岡県立大のシンポジウム「文学館、いかに〈魅せる〉か」 】 「魅せる文学館」は文学の拡張につながる

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #伊豆
    #静岡市
    #焼津市
    #南伊豆町
  • 【萩原朔美さんの講演「街は一冊の本に帰す」 】 文学館の使命は「『人は言葉によってつくられている』を知らしめること」

    【萩原朔美さんの講演「街は一冊の本に帰す」 】 文学館の使命は「『人は言葉によってつくられている』を知らしめること」

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
    #焼津市
    #長泉町
  • 【駿府博物館の「模型の系譜ー静岡から世界へ プラモデル100年展」】巨大ロボット「アトランジャー」降臨

    【駿府博物館の「模型の系譜ー静岡から世界へ プラモデル100年展」】巨大ロボット「アトランジャー」降臨

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 「試合後、金子翔太選手が清水サポーターの元へ…」ヒデがシビれた、金子選手の熱い思い

    「試合後、金子翔太選手が清水サポーターの元へ…」ヒデがシビれた、金子選手の熱い思い

    SBSラジオ FooTALK!

    #サッカー
    #スポーツ
    #ジュビロ磐田
  • 【長泉町井上靖文学館の企画展「井上靖と松本清張 作家の視点」】  二大作家の知られざる接点と共通点。「下山事件」へのアプローチは対照的

    【長泉町井上靖文学館の企画展「井上靖と松本清張 作家の視点」】 二大作家の知られざる接点と共通点。「下山事件」へのアプローチは対照的

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #本・書店
    #長泉町