2024年7月9日
静岡新聞教育文化部

【川口好美さんの評論集「不幸と共存」】広大な海から輝く魚1匹

静岡新聞教育文化部が200字でお届けする「県内アートさんぽ」。今回は、7月1日付「文化と人」面で取り上げた川口好美さん(川根本町)の初評論集「不幸と共存」(法政大学出版局)。
シモーヌ・ヴェイユ、小林秀雄、江藤淳、中野重治らの著作を徹底的に読み込み、批評軸を形成。広大な海からキラキラした1匹の魚を素手ですくい上げてみせるかのような、頑健な体と一瞬で本質を射抜く鋭いまなざしを感じる。「差別への問い(1) 在日の「私」/秋山駿の〈私〉」と題した論考には、1968年の寸又峡温泉立てこもり事件を引き合いに、差別を論じる秋山駿の言葉を「日本文学史上希有なもの」としていて興味深い。(は)

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。

県内アートさんぽ
エンタメ

あなたにおすすめの記事

  • 【恩田侑布子さんの評論新刊「星を見る人」】芳醇な日本語を堪能

    【恩田侑布子さんの評論新刊「星を見る人」】芳醇な日本語を堪能

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【アニメ映画を読む 宮崎駿監督の歩み】アニメ評論家藤津亮太さん、「漫画映画」と「近代化」をキーワードに読み解く!

    【アニメ映画を読む 宮崎駿監督の歩み】アニメ評論家藤津亮太さん、「漫画映画」と「近代化」をキーワードに読み解く!

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【写真家佐内正史さんの写真集「静岡詩」】まるで架空の街のドキュメンタリー

    【写真家佐内正史さんの写真集「静岡詩」】まるで架空の街のドキュメンタリー

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【あがた森魚さんの「遠州灘2023」】遠州灘を起点に

    【あがた森魚さんの「遠州灘2023」】遠州灘を起点に

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【野村喜和夫さんの詩・エッセー集「花冠日乗」】 都市の静けさが伝わる

    【野村喜和夫さんの詩・エッセー集「花冠日乗」】 都市の静けさが伝わる

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【エッセー集「ゆれるマナー」】極上の身辺雑記

    【エッセー集「ゆれるマナー」】極上の身辺雑記

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【町田康さんの短歌集『くるぶし』】ユーモアあふれた痛快な歌集が誕生!一味違う町田作品の魅力とは?

    【町田康さんの短歌集『くるぶし』】ユーモアあふれた痛快な歌集が誕生!一味違う町田作品の魅力とは?

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
    #伊豆
    #富士市
    #熱海市
  • 【第173回直木賞候補作品から(1) 逢坂冬馬さん「ブレイクショットの軌跡」】不幸の種を内包したSUV「ブレイクショット」。魅力的なエピソードをギュッと結束

    【第173回直木賞候補作品から(1) 逢坂冬馬さん「ブレイクショットの軌跡」】不幸の種を内包したSUV「ブレイクショット」。魅力的なエピソードをギュッと結束

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
  • 【「オールドノリタケ」展】棒で打ち合うカエル3匹

    【「オールドノリタケ」展】棒で打ち合うカエル3匹

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【直木賞候補作を読む①柚木麻子さん「あいにくあんたのためじゃない」】「個」と「連帯」の対比

    【直木賞候補作を読む①柚木麻子さん「あいにくあんたのためじゃない」】「個」と「連帯」の対比

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ