2024年9月25日
論説委員しずおか文化談話室

【「マイクロ・アート・ワーケーション」の「住民との交流会in清水町」】 アーツカウンシルしずおか主催。「アートとは何か」を巡る対話

静岡新聞論説委員がお届けするアート&カルチャーに関するコラム。今回は9月24日に清水町のサントムーン柿田川で開かれた、アーツカウンシルしずおか主催「マイクロ・アート・ワーケーション(MAW)」の住民交流会から。

2021年にスタートしたMAWは、地域住民とアーティストの出会いを促進する取り組み。公募に応じたアーティストが4~7日間、指定の地域に滞在し、住民と意見交換も行う。地域との交流で得たインスピレーションをアーティストの表現の糧にしてもらうのが狙いだ。

今年は8月から、37人のアーティストが自治体、市民団体、企業など13の受け入れ先を訪ねている。顔ぶれは詩人、ダンサー、俳優、作家、彫刻家、画家などさまざまだ。各アーティストは訪れた土地を歩いて歴史や文化、生活を学び、自らが感じたことをウェブツール「note」で発信している。住民との意見交換会も開催し、地域の課題を聞き取ったり、アーティストとしてのアイデアを提供したりしている。

9月24日の住民交流会は、清水町で開催。会場はMAWの歴史上初めて商業施設として名乗りを上げた大規模モール「サントムーン柿田川」だった。現代美術家の増山士郎さん(英・北アイルランド在住)と、ダンサーののばなしコンさんが、住民ら8人と意見を交わした。

最も興味深かったのは「何がアートなのか」という問いを巡る増山さんと住民らとのやりとりだった。柿田川湧水の水源から竹のレールを連ねて流しそうめんを行うという、「アート的発想」に基づくイベントを提案した増山さんは、真意を次のように語った。

「僕は美術館をはじめとしたハコモノで展示されるアートの垣根を超えることをやってきたタイプ。地域資源である柿田川の源泉に竹を『インストールする』というのがアート的だと思った。構築物ができることで、土地に根ざした彫刻作品的な存在にもなり得る」

住民からは「モノがアートなのか、コトがアートなのか」「イベントを実施することがアートなのか」などの投げかけがあった。増山さんはこう応じた。

「非日常的に生きているアーティストが提案するアイデアは、非日常を瞬間的に現出させる。それは、住民の目には当たり前のようにそこにあったと写るもの、見落としていたものの価値に気づく瞬間だ」

アートとは、ビジュアルとして提示される「かたち」だけではない。人々の行動や思考に刺激を与え、場合によっては変化を促すような概念、存在こそがアートなのだろう。その姿がおぼろげに見えてきた。(は)

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

暮らし
エンタメ
清水町

あなたにおすすめの記事

  • 【「アーツカウンシル・ネットワークミーティング」】 「無人駅の芸術祭」から学ぶ視点とは

    【「アーツカウンシル・ネットワークミーティング」】 「無人駅の芸術祭」から学ぶ視点とは

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
    #静岡市
    #島田市
    #川根本町
  • 【アーツカウンシルしずおかの「超老芸術」新プログラム】 対話型鑑賞で個性を引き出す

    【アーツカウンシルしずおかの「超老芸術」新プログラム】 対話型鑑賞で個性を引き出す

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
    #掛川市
    #沼津市
  • 【アーツカウンシルしずおかの「文化芸術による地域振興プログラム」キックオフミーティング】「県民全てが表現者」に向け「床の間の生け花」論からさらに一歩。「文化芸術」を解き放て!

    【アーツカウンシルしずおかの「文化芸術による地域振興プログラム」キックオフミーティング】「県民全てが表現者」に向け「床の間の生け花」論からさらに一歩。「文化芸術」を解き放て!

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
    #静岡市駿河区
    #沼津市
    #富士市
  • 【アーツカウンシルしずおか】五輪の「遺産」はスポーツだけじゃない!静岡県にまかれた文化・芸術領域の種とは?

    【アーツカウンシルしずおか】五輪の「遺産」はスポーツだけじゃない!静岡県にまかれた文化・芸術領域の種とは?

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #エンタメ
    #おでかけ
    #県内アートさんぽ
    #伊豆
    #浜松市
    #静岡市
    #掛川市
    #湖西市
    #島田市
    #藤枝市
    #富士市
    #熱海市
  • ​【アーツカウンシルしずおかの「文化芸術による地域振興プログラム」成果報告会】 29組が次々プレゼン。「運動体」としての大きなうねり

    ​【アーツカウンシルしずおかの「文化芸術による地域振興プログラム」成果報告会】 29組が次々プレゼン。「運動体」としての大きなうねり

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
    #浜松市
    #静岡市
    #浜松駅周辺
  • 「マイクロアグレッション」という言葉を知っていますか?

    「マイクロアグレッション」という言葉を知っていますか?

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #メンタルヘルス
    #人間関係
  • 今さら聞けない…「地域おこし協力隊」って何をしているの?

    今さら聞けない…「地域おこし協力隊」って何をしているの?

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし
    #菊川市
  • 清水のまちの歴史のお噺し

    清水のまちの歴史のお噺し

    SBSテレビ 静岡市歴史めぐりまち噺し

    #おでかけ
    #歴史
    #静岡市
  • 清水のお茶のお噺し

    清水のお茶のお噺し

    SBSテレビ 静岡市歴史めぐりまち噺し

    #歴史
    #静岡市
  • 【「UNMANNED 無人駅の芸術祭 / 大井川」年間プロジェクト成果展(2024年度)】 茶畑がギャラリー。「大井川アートキャンプ」

    【「UNMANNED 無人駅の芸術祭 / 大井川」年間プロジェクト成果展(2024年度)】 茶畑がギャラリー。「大井川アートキャンプ」

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #浜松市
    #島田市