2024年10月14日
論説委員しずおか文化談話室

【「第6回熱海未来音楽祭2024」終了 】 「YMO第4の男」、爆裂ロックデュオ、ZABADAK特別ユニット

静岡新聞論説委員がお届けするアート&カルチャーに関するコラム。今回は10月12~14日に熱海市で行われた「第6回熱海未来音楽祭2024」から。

開催3日目、10月14日に主会場の起雲閣を訪ねた。

和室では、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)にシンセサイザー奏者として参加し、「YMO第4の男」の異名を取る松武秀樹さんが、異色の「シンセ講座」を開いた。1970年代から使っているシンセ「Moog Synthesizer IIIc」を持ち込み、ヤマハのバーチャルアナログシンセで音作りの手ほどきをした。

ムーグの「IIIc」は「タンス」という異名があるだけに、和室がよく似合う。高級な調度品のようなたたずまいだ。松武さんは、現在もレコーディングに使っているという名機を前に、シンセサイザーについて「ゼロから自分が望んでいる音を作る楽しさがある」と語った。高橋幸宏さん、坂本龍一さんが相次いで鬼籍に入ったことに触れ「『YMOがシンセサイザーでやりたかったこと』について、生きている限り僕が受け継いでいきたい」と宣言した。

この日の起雲閣では、音楽サロンで二つのバンドの演奏があった。FU-CHING-GIDOはチャラン・ポ・ランタンでドラムを担当するふーちんさんと、チューバ奏者のギデオン・ジュークスさん。最小単位の「バンド」だが、非常に激しく、熱く、分厚い演奏を披露した。ふーちんさんは、右手と両足でドラムをたたきながら、左手で鍵盤ハーモニカやキーボードを操る。ギデオンさんは、左足の指先で足元の器材を操り、チューバの旋律と同期させる。

スナッピーでシャープなふーちんさんのドラムサウンドは、癖になる心地良さとも言うべきか。チューバを打楽器のように扱う場面があるギデオンさんもしかり。二人とも「こうでなくてはいけない」という縛りがないのだ。アンコールに応えたジミ・ヘンドリックス「ファイアー」は、文字通り火の出るほどの激しい演奏だった。サビの部分は主旋律が吹かれなかったが、確かに「ジミヘン」の歌メロが聞こえた。

中心メンバーの吉良知彦さん亡き後、ギタリスト鬼怒無月さんを加えて再生なったZABADAKは、ボーカリスト小峰公子さんの旧友でもある佐藤正治さんのパーカッションを加えた「ZABADAK + M」として出演。小峰さんのアコーディオン、鬼怒さんのディストーションがかかったギターに、佐藤さんのジャンベを中心にした打楽器ユニットが有機的に絡んでいた。

7拍子のリズムに大陸的な歌声を響かせてスタートしたステージは、アニメ「狼と香辛料」オープニングテーマの「旅の途中」も披露。アンコールでは小峰さんの選曲で福島の民謡を取り上げ、表情豊かなボーカリゼーションで会場を魅了した。(は)

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

おでかけ
エンタメ
伊豆
熱海市

あなたにおすすめの記事

  • 10月12〜14日開催!【熱海未来音楽祭2024 プロデューサー巻上公一さんインタビュー】「YMO第4の男」松武秀樹さん、ドイツ在住ピアニスト高瀬アキさん、再始動「ZABADAK」が登場

    10月12〜14日開催!【熱海未来音楽祭2024 プロデューサー巻上公一さんインタビュー】「YMO第4の男」松武秀樹さん、ドイツ在住ピアニスト高瀬アキさん、再始動「ZABADAK」が登場

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #伊豆
    #熱海市
  • 【11月に開催決定「熱海未来音楽祭」】7月14日にクラファン開始。即興音楽の未来を探った過去6回を新聞記事で振り返る

    【11月に開催決定「熱海未来音楽祭」】7月14日にクラファン開始。即興音楽の未来を探った過去6回を新聞記事で振り返る

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #伊豆
    #熱海市
  • 【第6回熱海怪獣映画祭】 抱腹絶倒「ウルトラ怪獣落語」

    【第6回熱海怪獣映画祭】 抱腹絶倒「ウルトラ怪獣落語」

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #伊豆
    #熱海市
  • 【第70回浜松市芸術祭 はままつ演劇フェスティバル2024「オムニバス公演」】  容原静さん、演劇ユニットデッグデッグアー、会心之一撃団。満腹で帰路に

    【第70回浜松市芸術祭 はままつ演劇フェスティバル2024「オムニバス公演」】 容原静さん、演劇ユニットデッグデッグアー、会心之一撃団。満腹で帰路に

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #浜松市
    #静岡市
  • ​【第7回熱海怪獣映画祭プログラム#3「全国自主怪獣映画選手権EX2024 熱海大襲撃スペシャル」 】「温泉シャーク」井上森人監督のアマチュア時代の3本を一挙上映

    ​【第7回熱海怪獣映画祭プログラム#3「全国自主怪獣映画選手権EX2024 熱海大襲撃スペシャル」 】「温泉シャーク」井上森人監督のアマチュア時代の3本を一挙上映

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #伊豆
    #熱海市
  • 第37回 東京国際映画祭(2024年10月28日~11月6日)アニメ特集

    第37回 東京国際映画祭(2024年10月28日~11月6日)アニメ特集

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • 今年もやるって、アノお祭り。第4回阿野祭は今度の日曜日、6月22日に井出の大泉寺で!

    今年もやるって、アノお祭り。第4回阿野祭は今度の日曜日、6月22日に井出の大泉寺で!

    ぬまつー

    #おでかけ
    #沼津市
  • 【静岡音楽館AOIの第28回「静岡の名手たち」】 衝撃波、つむじ風、格闘

    【静岡音楽館AOIの第28回「静岡の名手たち」】 衝撃波、つむじ風、格闘

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • ​【第11回県高校軽音楽大会】 最優秀は「激昂」の清水国際軽音楽部「ある∞に。」。巧緻なアンサンブル際立つ

    ​【第11回県高校軽音楽大会】 最優秀は「激昂」の清水国際軽音楽部「ある∞に。」。巧緻なアンサンブル際立つ

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #伊豆
    #静岡市
    #御前崎市
    #静岡市駿河区
    #静岡市清水区
    #沼津市
    #富士市
    #伊豆の国市
  • あの、その。阿野祭は第2回。井出の大泉寺で6月18日にパワーアップして開催!

    あの、その。阿野祭は第2回。井出の大泉寺で6月18日にパワーアップして開催!

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市