
“空飛ぶクルマ”開発企業が静岡県知事と面会 今後の連携を話し合い「観光遊覧」の実現を目指す
いわゆる「空飛ぶクルマ」を開発するアメリカの企業の代表者らが4月3日、鈴木康友静岡県知事と面会し、今後の連携について話し合いました。
鈴木康友知事のもとを訪れたのは、「eVTOL」いわゆる空飛ぶクルマの機体を開発するアメリカのメーカー「イブ・エア・モビリティ」のヨハン・ボルデCEOら3人です。「イブ・エア・モビリティ」は、フジドリームエアラインズの機体などを手掛けるエンブラエル社のグループで、5年前から空飛ぶクルマの開発を進めています。静岡県は観光や日常の交通手段として「eVTOL」の活用を目指していて、4月3日は、今後の連携の可能性などについて話し合いました。
<イブ・エア・モビリティ ヨハン・ボルデCEO>
「モビリティーの進化における最初のミッションとして思い描くのは、空港からショッピングモールへの移動など観光地を結ぶことです」
静岡県は今後、「eVTOL」の実証実験などを行い、2027年度からの「観光遊覧」の実現を目指しています。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
【新静岡県知事に求める経済政策】選挙戦で掲げた「ベンチャー企業誘致」の実現に必要なことは?問われる鈴木康友新知事の手腕。「EV(電気自動車)化」の推進にも期待!
#暮らし#伊豆#浜松市#静岡市【鈴木静岡県知事就任1カ月】当選から休む間もなく任期スタート!「経営感覚」を取り入れた鈴木県政、川勝平太前知事時代との違いは?今後の注目点は?
#暮らし#浜松市#静岡市#掛川市#袋井市#御前崎市#菊川市#島田市#焼津市#藤枝市#牧之原市#吉田町#川根本町「経済や産業への影響 迅速に対応」トランプ関税で連絡会議設置へ 意見集約して対策講じる 静岡県知事が方針示す
「空を飛び」「地元サッカー盛り上げ」「イルカから贈り物」も…多くの企業で入社式 企業側は工夫を凝らして新しい仲間を迎える=静岡
「出鼻をくじかれた」日米交渉と“トランプ関税”に企業が注視 世界が混乱するなか輸入品の価格高騰 歯止めに期待も=静岡
“トランプ関税”対策 中小企業支援で融資要件緩和し限度額引き上げへ 融資枠も100億円増=静岡県